ブログ

 

一丘中学校のブログ

一丘中学校のブログ
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
くま先生日記☆No.94 群青
2021-02-22
こんにちは。
先日も、このブログ上で震災学習の取り組み(簡易トイレ作り)を紹介しました。
東北地方では、つい先日も大きな地震に見舞われました。
 
さて、「群青」という合唱曲があります。
これは、東日本大震災で甚大な被害を受けた南相馬市立小高中学校の当時の生徒の言葉を集め、音楽教諭小田美樹先生が、震災から2年後の同校卒業式のため作られたものです。
 
「群青」という合唱曲の歌詞を、先週金曜日のお昼の放送で、生徒と司書の先生がみんなに紹介してくれました。
 
~「 群 青 」~
 ああ あの街で生まれて君と出会い
 たくさんの想い抱いて 一緒に時を過ごしたね
 
 今旅立つ日 見える景色は違っても
 遠い場所で 君も同じ空
 きっと見上げてるはず
 
 「またね」と手を振るけど
 明日も会えるのかな
 遠ざかる 君の笑顔今でも忘れない
 
 あの日見た夕日 あの日見た花火
 いつでも君がいたね
 当たり前が幸せと知った
 
 自転車をこいで 君と行った海
 鮮やかな記憶が
 目を閉じれば 群青に染まる
 
 あれから二年の日が 僕らの中を過ぎて
 三月の風に吹かれ 君を今でも想う
 
 響けこの歌声
 響け遠くまでも あの空の彼方へも
 大切な全てに届け
 
 涙のあとにも 見上げた夜空に
 希望が光ってるよ
 僕らを待つ群青の街で
 
 きっとまた会おう
 あの街で会おう 僕らの約束は
 消えはしない 群青の絆
 
 また 会おう
 群青の街で
 
作詞 福島県南相馬市立小高中学校 平成24年度卒業生
作曲 小田美樹
 
おだやかな日常は、決して当たり前ではなく、当時の東北の様子を想像すると胸が締めつけられ、たくさんのことを考えさせられます。
ぜひ、一度聴いてみてください。
 
くま先生日記☆No.93 卒業の歌「3月9日」
2021-02-19
こんにちは!
今日3年生は、体育館で卒業の歌「3月9日」の練習をしました。
体育館での練習は今日がはじめてだったの3年生はわくわくしていました
もちろん密をさけ、間隔を充分に開け、しっかりとコロナ対策をしての練習です。
 
でも、1番わくわくしていたのは校長先生(!)で、みんなよりも先に「3月9日」を歌っちゃいました(写真)
自然と手拍子がおこり、体育館はあったかいムードに包まれました
 
コロナ対策のため、3年生が卒業式で歌うのはこの1曲だけです。
3年生は自分たちで選んだこの1曲に、せいいっぱいの気持ちを込めます。
まさに、「一曲入魂」です
 
くま先生日記☆No.92 夢の教室(2日目)
2021-02-18
こんにちは!
 
夢の教室、本日は2日目です。
本日の夢先生は、野田 恭平(のだ きょうへい)さんです。
プロフィール
神奈川県出身。幼稚園児のときにサッカーを始め、日本大学高校在学中の 1999 年に JFA・J リーグ特別指定選手としてヴェルディ川崎(現 東京ヴェルディ)に登録。翌 2000 年に正式に加入し、GK としてプレーしました。
2002 年に沖縄かりゆし FC(当時)に移籍。2003 年に創設されたFC 琉球では、初期からチームを支え、2007 年には主将を務めました。2009 年に FC 岐阜に移籍し、ここでも主将を務めるなど主力として活躍。2012 年に現役を引退しました。
 
JFAによる「夢の教室」、本当にステキな機会です
昨日の波戸先生もサッカー選手でしたし、サッカーに関するくま先生の思い出を…
くま先生もサッカーは大好き。
その熱いハートを持ち続けたら、なんとサッカーの試合会場で、審判にボールを手わたす機会が得られました
絶対に忘れられない、大興奮の夢をかなえられた、若き日の"リアル熊”時代のくま先生でした(写真)
 
くま先生日記☆No.91 夢の教室(1日目)
2021-02-17
こんにちは。
今日本校2年生1組・2組対象に、「夢の教室」が実施されました。
夢の教室とは、公益財団法人 日本サッカー協会JFAこころのプロジェクト活動の一環で実施されています。
 
JFAこころのプロジェクトでは、様々な競技の現役選手/OB/OGなどを「夢先生」として学校へ派遣し、「夢を持つことや、その夢に向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」などを「夢の教室」で伝えていきます。
夢の教室は、【ゲームの時間】、【トークの時間】と、夢先生と子どもたちがメッセージのやり取りをする【夢シート】で構成されています。
 
本来であれば、来校していただく予定でしたが、今回は感染予防のためオンラインでの実施の形になりました。
その時の様子を掲載しますlaugh
 
本日の夢先生は、波戸 康広(はと やすひろ)さんです。
プロフィール
兵庫県出身。滝川第二高校卒業後の 1995 年に横浜フリューゲルス(当時)に加入。1998 年の
天皇杯全日本サッカー選手権大会優勝に貢献、同年のチーム消滅後に横浜 F・マリノスに移籍
しました。攻撃的なポジションから守備的なポジションへと転向し、主にサイドバックとして活躍。
2001 年に J リーグヤマザキナビスコカップ、2003 年に J リーグ優勝を果たしました。2004 年の
シーズン途中に柏レイソルに移籍。2006 年からは大宮アルディージャでプレーし、2010 年に横
浜 F・マリノスに復帰。2011 年のシーズン終了後に現役を引退し、翌 2012 年に同クラブのアン
バサダーに就任しました。2014 年には J リーグ功労選手賞を受賞しました
 
 
くま先生日記☆No.90 合唱部の演奏を披露しました!
2021-02-16
こんにちは!
 
最近、このブログにおいても給食時の放送ネタの報告が多いのですが、この生徒たちによる放送の数々は本校の名物のひとつとなっています
 
昨日は、合唱部が紹介コメントの後、3曲の録音演奏をお届けしました
(プログラムは、1曲目「ロマンチストの豚」、2曲目「夢の大地」、3曲目「アイノカタチ」でした。)
 
この一年のコロナの流行により、合唱部もなかなか舞台に立つことができずにいます
そこで、このような放送を通じてみなさんに活動の様子を知ってもらいたい、またみなさんに少しでも楽しんでもらいたいと考えたそうです
 
みなさんも、多くのガマンをしてきていますよね
みんなで乗り越えていきましょう
 
 
 
くま先生日記☆No.89 段ボールトイレ作り
2021-02-15
こんにちは。
先週の金曜日、1年生は防災学習に取り組みました。
今年度は、全学年1学期に避難経路の確認、2学期に煙の中の避難体験をしました。1年生は校外学習で防災カレー作りを体験し、3学期には1月に道徳で阪神淡路大震災のことを学びました。
今回の防災学習では1年間通して学んできたことを振り返りながら、災害が起こったときの生活について考えました
 
2/13(土)の23時頃には、また東北地方で震度6以上の大きな地震があり、避難所生活を送る方が出ています。
今日2/15(月)午後1時28分ごろにも和歌山県北部で震度4、大阪府南部で震度3の地震がおこりました。
何時起こるかわからない震災、しっかりと対策と準備をしておきましょう。
 
みなさんはTKB48という言葉を知っていますか?これは避難所・避難生活学会が提唱している言葉です。Tはトイレ、Kはキッチン、Bはベッド48は48時間以内を表します。48時間以内にTKBを整備することで災害関連死を減らすことができる、というものです
 
この授業ではTKBの中でも生理現象として我慢することが難しいトイレについて注目して、考えてもらいました。
一般男性の1日の排泄回数は約5~6回です。過去の災害時のあるデータでは、災害が起こってから3時間以内にトイレ行きたくなった人は30%、9時間以内では約80%の人がトイレに行きたくなったそうです。
災害時、水洗トイレは使えなくなると言われています。そんな時みなさんはどうしますか?
 
一丘中学校では、中学生でも簡単にできそうな、段ボール簡易トイレを実際に作ってもらうことにしました。
使う物は2L入りペットボトルの段ボール2つです。その2つを組み合わせ、ガムテープで補強することで、トイレのフレームができあがります。そしてカッターで穴を開けて、そこにゴミ袋をかぶせて完成です。
ゴミ袋をかぶせたあとは、渋滞時などにも仕える簡易トイレをセットして使用します。
 
実は今回、この学習があることを知った岸和田市の「まいにち株式会社」さまが、「生徒のみなさんに持って帰ってもらいたい」とご厚意で1人1つの災害用簡易トイレセットを寄付してくださったのです。1年生はその簡易トイレセットを実際にセットし、水を入れ、凝固剤を入れて固めるところまで体験しました。
 
段ボールトイレ作りにみんな真剣な様子で取り組みました。特に凝固剤を入れた瞬間から固まっていく様子にはみんな段ボールをのぞき込み、「すごい!!」と歓声があがっていました。
 
この授業をするにあたり、段ボールを提供してくださった保護者のみなさま、まいにち株式会社さま本当にありがとうございました。
2、3年生の学習でまだ段ボールを必要としています。引き続き寄贈のご協力をお願いします!
 
2年生、3年生はそれぞれ2月後半~3月前半に取り組む予定ですので、楽しみにしていてくださいね
 
くま先生日記☆No.88 1年生、人権啓発詩が表彰される!
2021-02-12
こんにちは!
大阪府府民文化部人権局主催「第39回人権啓発詩・読書感想文 募集・表彰」で本校1年生が入選しました
賞状が贈られてきましたので、校長室で表彰を行いました
すごく心に響く、すてきな作品なので紹介します
                          
【それぞれの色】
みんな、自分の色をもっている。
小さな女の子も、おじいちゃんも、犬ももっている。
それが、赤色の人も、青色の人も、黄色の人もいる。
でも、その色を他人がぬりかえることはできない。
だって、自分の色だから。
それに、その色を他人が消すこともできない。
だって、自分だけの、自分の色だから。
みんな、自分の色をもっている。
みんな、みんな、自分だけの大切な色をもっている。
                        
 
感性豊かなこの作品を、みなさんはどう感じますか?
 
くま先生日記☆No.87 保健委員会からのアナウンス「教室の空気」
2021-02-10
こんにちは!
今日は、昨日の給食時間の保健委員会からの放送についてご報告します。
 
 
 
1年生の保健委員さんが、「教室の空気」についてのお話をしてくれました。
以下、その内容です。
 
『さて、教室の空気に「レベル」があるのを知ってますか?
その、レベル、どうやったら上がるのか、その方法、知りたくないですか?
そうですよね、知りたいですよね。
 
ちょっとの工夫なんです。本当にちょっとのコツなんです。
あんまり、みんなに知られたくないのですが、今日は言います。言っちゃいます。
ゼッタイ、内緒ですよ。
その方法は…
なんと…
 
「 (かん) () 」
 
なんです! 
 
1月29日に、一丘中学校のとあるふたつの教室で、学校薬剤師の若林先生が実験してくれました。
ふたつの教室の条件は、生徒の人数は同じ、対角にある窓とドアが10㎝ずつあいているのも同じ。空気は少しよごれ、ニオイも少しある、同じ「レベル1」で実験スタート。
30人以上いる教室としては、「レベル1」の空気はまぁまぁなところです。
そのうちのひとつの教室は、途中で対角に開けていた窓とドアを約3分間全開放しました。
すると、なんと、その教室の空気は、森林のようにさわやか、ニオイもなく、最高位の「レベル2」となり、窓をあけなかった教室にくらべて、空気のよごれは約半分になりました。
 
ちなみに、窓やドアがまったく開けられておらず、休けい時間にも開放せず、教室に入った時にニオイを感じる教室の空気は、最下位の「レベル0」です。
若林先生によると、この「レベル0」の教室には、頭痛や眠気をさそう悪魔が出て、人間のやる気をうばっていくらしいです。おそろしい話です。
 
今日のこの後の昼休み、教室の空気レベル、上げてみたくないですか?』
 
保健委員さん、おつかれさまでした
同時に、保健室からも各教室用ポスターが用意されました。
みんなで悪魔に負けないよう、教室の空気レベルを上げて、気分も、体調も上げていきましょう
 
くま先生日記☆No.86 ほけんだより「げんき!」クイズ解答編
2021-02-09
こんにちは!
 
くま先生日記☆No.76にも掲載しました、ほけんだより「げんき!」の「開運!新型コロナ対策クイズ」の解答を発表します(パチパチパチ…)
 
応募総数22通
なんと、全問正解は残念ながら1人もいませんでした
25問中24問正解した人が12人、しかも、いただいた解答の全部が25問中22問以上の正解という高得点
すばらしい
みんな、コロナ対策、バッチリですね
 
きっと、応募しなかった人もきっとクイズはチェックしてくれたと思います。
一丘中生の対策レベルが
 
みんながまちがったのは、⑪の「マスクをつけることを(せきエチケット)という。」でした。
せきをしてもつばなどの飛沫(ひまつ)が飛ばないようにマスクであったり、手でおおうなどすることを「せきエチケット」と言います。おぼえておいてくださいね
 
(解答は、保健室のドアと保健室横の掲示板にも貼りだしています。要チェック
 
 
くま先生日記☆No.85 お昼の放送
2021-02-08
こんにちは。
先週の金曜日お昼、一丘中の給食時間の名物ももこのライブ・ブロード・キャストwink
2年生の生徒が「ぐっとくるまんがのセリフ101」の本を紹介してくれました。
紹介してくれたマンガは、【赤ちゃんと僕】【スラムダンク】です。
セリフ自体もステキですが、それにも増して、その生徒のセリフの読み方がすごく上手で、とても心に響くものがありました
他にも図書室には、「ぐっとくる文学のセリフ101」と「ぐっとくる映画のセリフ101」もあるよ。
是非読んでみたいですね
 
qrcode.png
http://sennan-ichioka.jp/
モバイルサイトにアクセス!
140679
<<泉南市立一丘中学校>> 〒590-0504 泉南市信達市場 543-12 TEL:072-484-0333