ブログ

 

一丘中学校のブログ

一丘中学校のブログ
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
くまの上にも三年だぁ!No.163 「私立出願」
2023-01-26
こんにちは。
25日(水)に予定していた3年生の私立出願、大雪と臨時休校のため26日(木)の本日に変更しました
給食を食べた後、受験を予定している学校ごとに分かれ、各担当の先生から出願にあたっての指導を受け学校を出発しました
気をつけて「いってらっしゃい」
 
くまの上にも三年だぁ! No.162「大雪、そして休校」
2023-01-25
こんにちは!
昨夜から、この地域としては猛吹雪でした
みなさん、今朝はびっくりしましたか?
休校になっていしまいました
登校経路もかなり雪で危険な状態で、先生たちも学校にたどり着けない人も多く出ました
明日は学校が再開できると思います
明日の時間割(変更もあります)を確認してくださいね。
(緊急配信メールを12:30頃に送りました!
 このブログのトップページにも掲載しています!)
給食も牛乳からジョア(マスカット味)に変更です。
 
明日もかなりの冷えこみ。
路面は凍結しているかもしれません
くれぐれも気をつけて、あたたかい服装に、時間にゆとりをもってお家を出るようにしてください
 
くまの上にも三年だぁ! No.161「大寒波に注意!」
2023-01-24
こんにちは!
10年に一度か、と言われる「大寒波」が本日の午後から明日にわたり襲来
ここ泉南市にも雪が降り積もるかもしれず、明日朝の登校は注意が必要です
道はこおってツルツルにすべるかもしれません。
よくよく気をつけて、あわてず、ゆっくりと進める時間のゆとりを持ちましょう
早く起きるために、また、体温を維持して健康を守ることも考えましょう
今晩は早めに帰宅し、入浴して温まり、そのまま布団に入りましょう
明日の衣類の工夫もしましょう
「頭寒足熱」と言って、下半身を温めることが必要です
中学生のみなさんの服装を見ていると、肩や背中まわりは上着などを重ねていますが、下半身が寒そう
長ズボン、タイツやスパッツにパッチ、長めのソックス、はらまき、などなど、最大限の工夫を考えておきましょう
 
 
くまの上にも三年だぁ!No.160 「制服検討委員会」
2023-01-23
こんにちは。
先週20日(金)にPTA実行委員会を開催し、その後第4回制服検討委員会を実施しましたyes
これまでの経緯
第1回:委員会立ち上げ・制服メーカーへの趣旨説明
第2回:制服メーカープレゼンテーション・審査・メーカー決定
第3回:制服メーカーと懇談会・方向性の決定
 
そして今回、制服メーカーから何点かサンプルを持参していただき、制服の性能や生地について説明していただきました。
その後は、実際にブレザーを羽織ってみたり・触ったりし確認しました
今後は、色調やデザインを決定していく段階に入ってきています。3月・4月には制服メーカーさんからサンプルを提示していただく予定です。楽しみです
 
1年生学年閉鎖(引き続き)のお知らせ
2023-01-23
平素より本校の教育活動にご理解をいただきまことにありがとうございます。
体調不良者が多数のため、20日(金)を学年閉鎖とし、本日23日一旦登校を再開いたしましたが、現在、1年生のすべてのクラスにおきまして、引き続きの体調不良者、およびあらたなインフルエンザ、体調不良による欠席者が多数となっておりますので、本日1月23日(月)~25日(水)を学年閉鎖としたします。
健康にじゅうぶん注意し、3日間外出を控えるようにしてください。部活動も参加しないようにしてください。発熱症状がある場合は早めに受診し、学校にもすぐにご連絡ください。
タブレットで担任の先生とやりとりができるようにしておいてください。このあとタブレットの使用方法の確認等をおこない、10時頃下校となりますのでよろしくお願いいたします。給食はありませんので、たいへん申し訳ありませんがご準備をお願いいたします。なお、ご家庭の都合で帰宅が難しい等、学校に待機させたほうがよい場合はご連絡ください。
 
 
 
 
 
 
くまの上にも三年だぁ! No.159「性と生(いのち)の学習が始まります!」
2023-01-20
こんにちは!
 
三学期と言えば、本校では毎年度「性と生の学習」、「いのちの学習」を実施します
1年生では、「自分の命とすべての人の命の大切さについて」、
2年生では、「性の多様性(LGBTQ)への理解」、
3年生では、「HIV/AIDSへの理解と予防・共生について」、
を学習する予定です
 
今回は2年生が初めにスタート
1月19・20日と事前学習をし、
1月25日(水)にLGBTQ当事者である井上鈴佳さんにお越しいただき、ご講演をしてもらう予定です。
井上先生は、個人相談会(しゃべり場)の時間も設けてくれます。
そのお知らせを、各クラスに掲示してもらいました
LGBTQに関心があっても、なくても、優しく笑顔が似合う井上先生とおしゃべりしたいだけでも、どんな理由でも、ぜひ訪問してくださいね
1月25日の、1・3年生はお昼休みに、2年生は放課後に、1階カウンセリングルームにて開催です
 
1年生学年閉鎖のお知らせ(1/20~1/22)
2023-01-19
平素より本校の教育活動にご理解をいただきまことにありがとうございます。本日20日現在、1年生のすべてのクラスにおきまして、体調不良による欠席者・早退者が多数となりましたので、1月20日(金)~22日(日)を学年閉鎖としたします。健康にじゅうぶん注意し、3日間外出を控えるようにしてください。部活動も参加しないようにしてください。本日は終学活終了後すぐに下校となります。
 発熱症状がある場合は早めに受診し、学校にもすぐにご連絡ください。週明けの状況も気になるところですので、タブレットで担任の先生とやりとりができるようにしておいてください。
 
くまの上にも三年だぁ!No.158 「なにわ黒牛」
2023-01-18
こんにちは。
今日の給食メニューは、黒毛和牛のステーキマスタードソースかけでした
この黒毛和牛は、去年も紹介した、阪南市で飼育されている「なにわ黒牛」です
またソースは、機内食の会社とのコラボレーションで、機内食(ファーストクラス)で使っているマスタードソースを給食用にアレンジされていました
美味しくいただいた後、給食当番は、しっかりと後かたずけをしてくれましたyes
 
すみません。ステーキの写真撮るの忘れましたごめんなさい
 
 
くまの上にも三年だぁ!No.157 「あれから28年」
2023-01-17
平成7年1月17日 AM5時46分
6434人の方が亡くなった阪神淡路大震災から今日で28年。
とても長い年月が経った気がします。
大きな犠牲の上に、たくさんの悲しみが重なり、少しずつ少しずつ町は復興してきたかもしれません。
ですが被災された人の中には、今でも当時のまま時計が止まったままの人もいます。
大きな犠牲を払ったこの阪神淡路大震災での教訓を、これからを生きる私たちの中で、しっかりと生かしていくことが大切だと思う1日にしましょう
 
くまの上にも三年だぁ! No.156「健康観察カード、リニューアル!」
2023-01-16
こんにちは!
 
今日から健康観察カードがリニューアルされました
二学期はオレンジの表紙でしたが、今回はやさしいピンク
新年度4月23日までの記入欄があります。
春休みと来年度当初は今カードを使用しますからおぼえていてくださいね
3年生も卒業後、1・2年生も春休みの間、部活などで登校する時は必ず健康チェックした結果を記入して持ってきてください。
 
コロナ対策がゆるみがちになってきていますが、医療の専門家の感覚的には気がぬけないとのことで、その感覚にずいぶんと開きが出てきています。しかし、医療の専門家がそうお考えなら、長い期間にはなってきますが、やはりきちんと気を引きしめて対策を続けたほうが良いのでしょうね
検温や体調の期になるところがないかなど、登校前のお家での健康チェックに、かならず健康観察カードの活用をお願いしますね
qrcode.png
http://sennan-ichioka.jp/
モバイルサイトにアクセス!
125628
<<泉南市立一丘中学校>> 〒590-0504 泉南市信達市場 543-12 TEL:072-484-0333