ブログ

 

一丘中学校のブログ

一丘中学校のブログ
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
くま先生's eyes No.60 「3年生進路コーナー」
2023-07-10
こんにちは!
 
今日は昼からすごい雨と雷でしたね
 
今週木曜日からいよいよ学期末懇談会が始まりますenlightened
保護者のみなさま、お忙しい中だとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
 
さて、 3年生のフロアにはたくさんの「進路」についての情報があります。
たくさんの高校の張り紙、高校受験ガイドブック、過去問、進路選択のヒントとなる本、進路通信など…たくさん情報があります
3年生はチェックしてると思いますが、1・2年生のみなさんは近くを通ったときにぜひみてくださいね。
保護者のみなさまは、懇談会のときにぜひご覧になってください
 
くま先生's eyes No.59 「非行防止教室」
2023-07-07
こんにちは!
 
今日の6時間目は、「非行防止教室」を行いました。
大阪府警察本部少年課の方に来ていただき、全学年体育館で実施しました。
SNSや闇バイト、薬物乱用等についてたくさんお話していただきました。
 
ここで、今日の「非行防止教室」の感想を紹介します
 
・今日は薬物の危険について改めて知りました。動画やわかりやすいスライドだったので見やすくて、わかりやすかったです。薬物以外にもたばこや、お酒、夜遅くの外出が危険なことがわかりました。
・警察の方が来てくださって、話や映像を見て、改めて薬物は本当にこわいものなんだと思いました。もし、先輩や友だちに誘われてもしっかり断ろうと思いました。
・薬物は誘われても断る勇気も必要だと思ったし、例えそれが仲いい人でも断れるような勇気をつけられるようにこれからはする。
・SNSは身近にあるものだから気をつけようと思った。中学生になってタバコや大麻など使い始める人が増えると聞いて、先輩や大人に言われても絶対にしないようにしたいと思った。逆にすすめる側にもならないようにする!
 
今日の話を忘れずに、これから気をつけて過ごしましょうyes
もうすぐで夏休みです!
体調崩さないようにもしてくださいねwink
 
 
くま先生's eyes No.58 「保健クイズ」
2023-07-06
こんにちは!
 
保健室の佐藤先生が作成した「保健クイズ」はみなさんやりましたか?
「保健クイズ」は、保健室横の掲示板に貼ってありますよ
まだやっていない方は、ブログでもクイズを紹介しますので一度やってみてくださいね
 
Q1.運動に適した服装は?
①白くて通気性のいい服
②黒くて長そでの服
③うすい絹素材の服
 
Q2.どれぐらいの量の水筒を持ってくるといい?
①500ml
②300ml
③2000ml(2リットル)
 
Q3.水分補給に適さないものは?
①麦茶
②アイスコーヒー
③スポーツドリンク
 
Q4.熱中症になったときに、冷やすといいところは?
①わきの下、首の外側
②おでこ
③お尻
 
答えを知りたい方は、保健室横の掲示板を見てくださいねwink
それではまた明日
 
くま先生's eyes No.57 「3年生高校訪問」
2023-07-05
こんにちは!
 
今日の3年生は、午前中に高校訪問に行ってきました
朝8時ごろから各クラス班別に分かれて、それぞれの高校に出発しました
実際に高校を訪問してみてどうでしたか?
これからの進路について、考えるきっかけになればいいですねwink
 
保健室からのお知らせです。
今週月曜日に「ほけんだより」を配布しています。
熱中症予防3つのポイントが載っていますのでブログでも簡単に紹介します。
 
①こまめな水分補給(運動部2リットル、それ以外の人は1リットル以上水筒で持ってくる)
②涼しい服装にする(外の活動時は帽子をかぶりましょう)
③体を暑さに慣らす(無理のない運動で、短時間からはじめよう)
 
詳しくは、「ほけんだより」を見てくださいね
日頃から規則正しい生活を心がけましょう
 
くま先生's eyes No.56 「夏休みにチャレンジ」
2023-07-04
こんにちは!
 
今日はとても暑かったですね
みなさん、体調は大丈夫ですか?
熱中症対策もしながら、しっかりと身体を休めてくださいね
 
あと16日(登校はあと11日)で終業式です
夏休みがスタートします
 
そこで、中央階段の掲示板にいろいろな「コンクール」や「コンテスト」の案内を掲示しています
これらは、いずれも宿題ではありません。ふだんよりも時間がある夏休みだからこそ、興味のあることにチャレンジしてみませんか?wink
クッキングコンテスト、マンガの感想文、おすすめ本、ボランティア、ポスターなどなど…種類は豊富です
これからも届いた案内をどんどん掲示していきまーす
参加などについて、質問や相談があれば、職員室の南先生まで、気軽に声をかけてくださいね。
 
お待ちしています
 
 
くま先生's eyes No.55 「navima」
2023-07-03
こんにちは!
 
今日から期末テストが返却されています。
みなさんどうでしたか?
点数だけを見て満足するのではなく、間違ったところは「なぜ」間違ったのかを見直してくださいねyes
 
保健室横の掲示板には、今日の気温と湿度などを掲示しています
熱中症危険度は厳重警戒です
近くを通る時は、チェックしてくださいね
 
さて、今日の 3年生の教室をおじゃますると、タブレットで「navima」をしていましたenlightened
「navima」とは、
個別最適な学びを支援するデジタルドリル「マイドリル」、協働的な学びを支援する協働学習支援ツール「学び合いツール」など生徒それぞれが様々な学習方法を選び、主体的に学習を進めることのできるデジタル学習サービスです。
 
1・2年生も実施予定なのでお楽しみにwink
 
 
くま先生's eyes No.54 「期末テスト最終日」
2023-06-30
こんにちは!
 
みなさん、3日間期末テストお疲れさまでした!
しっかり自分の力は発揮できたでしょうか?
来週からのテスト返却が楽しみですねwink
 
さて、今日の放課後、福祉委員の取り組みで「さんさんベーカリー」さん&「デイセンターせんなん」さんを訪問しました。
訪問をした「さんさんベーカリー」さんは、給食がないときに中学校にパンを販売しに来てくれることがあります。
また、「デイセンターせんなん」さんは、体育大会の時に2年生が「ソーラン」でコラボしてくださっています。
 
今日は福祉委員のみんなが実際に訪問して、施設の見学や質問などをさせていただきました
お忙しい中、時間を作っていただき本当にありがとうございました
これからもどうぞよろしくお願い致します!
 
 
 
 
 
 
くま先生's eyes No.53 「期末テスト1日目」
2023-06-28
こんにちは!
 
今日は期末テスト1日目でした
みなさん、自分の力は発揮できましたか?
提出物も忘れずに出せたでしょうか?
 
毎日蒸し暑い日が続きますが、体調崩さないようにねwink
しっかり水分補給して、しっかり睡眠をとってくださいね
 
明日は期末テスト2日目です。
しっかり準備しましょうね
 
それではまた明日!
 
くま先生's eyes No.52 「あと1日」
2023-06-27
こんにちは!
 
あと1日。
いよいよ明日から期末テストが始まります
 
各学年のフロアに行くと、いろいろな掲示物やプリントがありました
教室では今日も、放課後学習会が行われていました。
テスト前日ということもあり、みんな気合が入っていましたねyes
 
明日締切の提出物は完成していますか?
明日の教科のテスト対策はバッチリですか?
 
くれぐれも徹夜で勉強はダメですよ
今日は早めに寝て、体調万全で登校できるようにしてくださいねwink
 
また明日!
 
 
くま先生's eyes No.51 「3000人の吹奏楽 ファイナル」
2023-06-26
こんにちは!
 
「3000人の吹奏楽 ファイナル」
6月24日(土)に、関西テレビ放送を開局65周年を記念して京セラドーム大阪で開催されました
2019年大阪G20サミット開催に伴う警備強化により開催中止、そしてコロナ禍突入で開催できない年が続き5年ぶりの開催ですenlightened
 
本校の吹奏楽部も「3000人の吹奏楽 ファイナル」に参加して来ました
休みの日も本番に向けて、暑い中練習を頑張っていましたyes
その結果、素晴らしい舞台で素晴らしい演奏を披露することができました
部員のみなさん本当によく頑張りました
応援に来ていただき、応援してくださった方々本当にありがとうございました!
 
 
qrcode.png
http://sennan-ichioka.jp/
モバイルサイトにアクセス!
135333
<<泉南市立一丘中学校>> 〒590-0504 泉南市信達市場 543-12 TEL:072-484-0333