ブログ
くまの上にも三年だぁ!No.115 「修学旅行リポート③」
2022-11-01
こんにちは。
今日は、朝から冷たい雨の1日になりましたね

今日もいきます
修学旅行リポート第3弾


ラフティング編です

時折激しい水しぶきを浴び、時には自ら川に飛び込み、そして「キャーキャー」と言いながらスリル満点の川下り

しかし最後に待ち受けていたのは、ブルブルと身体が震えるほどの寒さとの戦いでした

ホテルに帰ってきてからの大浴場も最高のひと時でした


くまの上にも三年だぁ!No114 「修学旅行リポート②」
2022-10-31
こんにちは!
一週間のスタート、朝は冷え込みましたが日中はおだやかな天候に恵まれました



さて今日は、断続的にご報告していく3年生の「修学旅行リポート②」です

今回は、「ジップライン」自然の中に架けられたワイヤーロープにベルトとハーネスを装着してぶら下がり、プーリーと呼ばれる滑車を使って降りるアウトドアアクティビティです。
みんな「キャーキャー」言いながら笑顔いっぱい楽しんでいました


くまの上にも三年だぁ! No.113「学校公開」
2022-10-28
こんにちは!
非常に良い天気に恵まれた金曜日の今日、本校は全国から学校見学に来られる「学校公開日」でした



まさにそんなことを感じた一日でした

他校の先生からも「一丘の生徒さん、いきいきしてましたね」、「先生と生徒の距離感が良かったです」、「PBLの発表、すごかったです!」という意見をたくさんいただきました

また、後半は岡山大学の中山芳一氏による「非認知能力を育む学校づくり」と題してご講演をしていただきました。
たくさんの先生方と一緒に学ぶことができ有意義な時間になりました。
あらためて学校の主役は生徒だと再確認できました。
学校でしかできないことをこれかも生徒たちと一緒に頑張ってやっていきたいと思います

生徒のみなさん、先生方、学校公開お疲れ様でした


くまの上にも三年だぁ! No.112「修学旅行リポート➀」
2022-10-27
こんにちは!
さてさて、お待たせいたしました

「修学旅行リポート➀」です

(➀と言うからには続きます。断続的に。)
まず、10月23日(日)、一日目のアクティビティの中から、狩猟体験をご報告です

すごーい



本格的ですね

鉄砲をかまえる様子が〝さま”になってます



明日は、本校は「学校公開日」です。
全国から多数の教育関係者の方々が本校を訪れ、授業見学等をされます







みんなで、一丘中学生のいいところ、たくさん見て、感じてもらいましょう




くまの上にも三年だぁ! No.111「校外学習&校内レク」
2022-10-26
こんにちは!
少し肌寒いながらもお天気に恵まれ、10月25日(火)は1年生が校外学習、2年生は校内レクリエーション大会でした





いずれも、実行委員さんが大活躍です

1年生は、「平和学習」、「防災学習」、「対話型鑑賞」のホンモノに出会う旅、ということで大阪市内フィールドワークに出かけました



★1年生の感想から★
・時間を気にして、早めの行動を心がけてくれました。
・ルールをしっかりと守ってくれました。
・ルールをしっかりと守ってくれました。
(出発前にお金やスマホを預けてくれました。)
・気持ちの良いあいさつ(「お願いします」、「ありがとうございます」)をしていました。
・ピースおおさかでは展示資料と向き合い、メモをとっていました。
・震度 7 体験後、「めっちゃこわかった。でもこれで防災小説が書きやすくなった。」と言っている人がいました。
・中之島美術館では「もっとゆっくり見たかったー!」という声がたくさんありました。
・気持ちの良いあいさつ(「お願いします」、「ありがとうございます」)をしていました。
・ピースおおさかでは展示資料と向き合い、メモをとっていました。
・震度 7 体験後、「めっちゃこわかった。でもこれで防災小説が書きやすくなった。」と言っている人がいました。
・中之島美術館では「もっとゆっくり見たかったー!」という声がたくさんありました。
唯一学校にいる2年生は、グランドも、体育館も、学校全体を自由に使ってののびのびレクリエーション大会でした

どちらもおもしろそう



予告していた3年生の修学旅行のリポートはまた明日以降をお楽しみに



