本文へ移動

ブログ

ブログ

くまの上にも三年だぁ! No.82「今日は重陽の節句」

2022-09-09
こんにちは!
今日もあいにくの雨ムシムシしますね
 
さて、今日は給食時の図書委員さんによる放送にもありましたが、「救急の日」です
コロナ以降、緊張と多忙が続く救急隊員や医療関係者のみなさんのご苦労に思いをはせたいですね
 
また、今日は1年の五節句の一つで「重陽の節句」の日でもあります
「菊の節句」とも言われ、菊酒を飲んだり、前夜から菊に真綿をかぶせてそこにたまった露(つゆ)で体をぬぐって健康と長寿を願う日だそうです。
かつては、そんな風流な行事をしていたんですかね
そこで、今日の給食は「重陽の節句献立」でした
特に菊の花を用いた献立というわけではないのですが、「秋野菜のラタトゥイユ」、「さつまいもと栗のタルト」の秋の食材を用い、メインは「鯛のフライ」といった豪華さ
(この鯛フライの衣には泉南市産の玉ねぎピューレを用いたものだそうです!)
 
そこで、久しぶりにクイズです!
【問題】五節句とは、3月3日の「桃の節句」、5月5日の「端午の節句」、7月7日の「七夕の節句」、そして今日の「重陽の節句」に加え、残る一日はいつでしょうか?
  ①11月11日
  ②1月7日
  ③11月17日
 
答えはまた来週~
 
 

くまの上にも三年だぁ! No.81「先生たちの勉強会"研究授業"」

2022-09-08
こんにちは!
今日の6限目は、先生たちにとっての勉強会として、3年生全クラスにおいてクラス担任による研究授業を行いました
今回の先生たちの研究テーマは、
 「非認知能力」をのばすしかけができたか 
 「振り返りシートの評価方法」について
です。
授業後の先生たちの振り返りでは、「○○がこんなふうに頑張っていたよ」とか、「さすが3年生!」など、たくさん3年生の頑張りを評価する声があがっていました

くまの上にも三年だぁ! No.80「キュビナ、イイナ!」

2022-09-07
こんにちは!
今日は昨日予告した通り、7時間目に全校一斉にタブレットを使用し、学習アプリ「Qubena」(キュビナ)の使用練習を行いました。
やってみてどうでしたか?
昨日の記事でもふれましたが、これを使うと自分の力に応じた学習が可能です。
つまづきの学び直しもできるのです
 
今日タブレットを忘れてきた人などは、またあらためて学年の先生が声をかけてくれますから、後日必ず練習しておきましょうね
ぜったい、勉強に役立ちますから
やらなきゃ、ソン、ソン
その時のために、必ずタブレットの準備をしておいてくださいね
チャンスをのがすな

くまの上にも三年だぁ!No.79 「Qubena」

2022-09-06
こんにちは。
今日朝から台風の影響で、強い風が吹いていましたが無事に1日過ごしました
今日は大切な連絡をしますwink
 
「Qubena(キュビナ)で知識を効率よく身につけよう!」
泉南市のすべての小中学校で、2学期からQubena(キュビナ)が導入されました。
QubenaはAI型教材で、みなさんの得意・不得意を分析し、一人ひとりに合わせた問題を出題してくれる学習ドリルです。
問題を間違えると、Qubenaがその原因を探し出し、その人に合った問題まで自動で戻ってくれます。
クラス全員でQubenaを解いていても、出てくる問題の種類や問題の数が一人ひとり違うということです。
苦手な問題を分からないままにせず、しっかり理解してから先に進むことができます。
一丘中学校では、Qubenaをみなさんが使えるようにするために、全学年全クラス対象の「補充学習」の時間を設定することにしました。
明日はその準備のため、絶対にタブレットを忘れないようにしてください

くまの上にも三年だぁ!No.78 「チャレンジテスト」

2022-09-05
こんにちは!
今日は、残暑きびしい1日になりました
そんな中生徒のみなさんは、9月30日に予定している体育大会に向けてダンスやソーラン節の練習に励んでいます
またその様子も紹介しますね
 
話はかわりますが、明日3年生は「令和4年度中学生チャレンジテスト」が予定されています
1限目 国語 2限目 社会 3限目 数学 4限目 理科 5限目 英語
 
このチャレンジテストの目的は
※大阪府教育委員会、市町村教育委員会及び学校が、生徒の学力の状況をつかむことで、教育の成果と課題を明らかにし、今後の教育にいかします。
※生徒のみなさんが、自分の学習の到達状況を正しく知ることにより、自分の学力に目標を持ち、また、その向上への意欲を高めます。
※大阪府教育委員会が、調査結果を使って、大阪府公立高等学校入学者選抜の調査書に記載する評定が公平性の高いものであるかどうかを確認する資料を作成し、市町村教育委員会と学校に提供します。
 
3年生がんばってねyes
 
1
8
8
8
9
4
TOPへ戻る