本文へ移動

ブログ

ブログ

くまの上にも三年だぁ!No.37 「忘れないでね」

2022-06-02
こんにちは。
暑い日が続いています水分を忘れてウォータータイムの時間に水分補給ができていない生徒がいます。
たっぷりと1リットルの水分を用意してね
 
明日8:30から全学年でタブレットを使っての読み聞かせを予定しています
遅刻しないでねタブレット忘れないでね
 
明日6時間目に生徒総会を予定していますタブレット使います
絶対に忘れないでねタブレット
 
 
 

くまの上にも三年だぁ!No.36 「クラブキャプテン会議」

2022-06-01
こんにちは。
5月30日、放課後クラブキャプテン会議がありました
各クラブのキャプテン、生徒会本部役員が集まり、生徒会予算のクラブ費について話し合いをしました。
今年度各クラブで使用したい道具や用具、そしてボールやシャトルといった傷んでしまう消耗品などの購入について話し合い、各クラブの予算を決めました
生徒総会の総会冊子には金額しか載っていませんが、こんな風にキャプテンたちが話し合いを重ねて予算が決まっていきます
先輩たちから引き継いだ用具は大事に使っていきましょう

くまの上にも三年だぁ! No.35「1年生校外学習」

2022-05-31
こんにちは!
 
今日は、昨日に引き続き、先週金曜日の校外学習についてです。
本日は1年生
 
1年生は「紀泉わいわい村」に行ってきました
1年生も、やはり目的は「仲間づくり」です
 
通信の学年集合写真、天気も良く、みんな楽しそうで、きっと収穫アリ、だったでしょうね
これからの1年生のみなさんの成長する様子が楽しみです

くまの上にも三年だぁ! No.34「2年生校外学習」

2022-05-30
こんにちは!
週末から大変暑い日が続いています
しかも、今日は授業が終わってみんなが帰るころから本降りの雨
暑さや、雨にぬれて体調をくずさないように。
まだまだ一週間はスタートしたところ
 
さて、先週の金曜日(5/27)は、1・2年生の校外学習でした
その様子を、今日と明日に分けて報告しますね
 
第一弾の今日は2年生。
2年生は、関西大学堺キャンパスに行ってきました
アウトドアの題材に仲間との協力や助けあいを学ぶことが目的でした。
その学んだことを、今日からの学校生活の中で、人とのコミュニケーションに活かせましたか
活かそうとしてみましたか
 
学年通信をのせますから、くわしくはそれを見てくださいね

くまの上にも三年だぁ!No.33 「校外学習? いいえ、実力テスト!」

2022-05-27
こんにちは。
昨夜の大雨が嘘のような、日差しが強い1日になりました。
そんな今日本校の1・2年生は、バスに乗って校外学習へ出かけました
1年生の行先は、紀泉わいわい村へ
2年生の行先は、関西大学堺キャンパス(体験学習)です。詳しい内容については後日紹介しますね
 
そして3年生は、第1回目の実力テストでした
3年生のみんなお疲れ様でした週末はクラブ活動頑張りましょうyes
1
8
3
4
4
6
TOPへ戻る