本文へ移動

ブログ

ブログ

くまの上にも三年だぁ! No.25「明日は1年生の聴力検査」

2022-05-17
こんにちは!
くもりがちな一日遅れの一週間のスタート
昨日の代休日、みんなはどうすごしたのかな?
 
さて、明日は1年生の聴力検査となっています
最近はイヤホンで音楽などを聴く人も増えていると思います。
もともと、耳(耳の中のこまく)は近くで鳴る音を聴き続けられるようにはできていません
十数分がせいぜいです。
ところが、何十分、何時間とイヤホンで音を聴き続けると、自分が感じなくても耳は疲れ、音を聴きとる力が徐々に弱まってしまいます
みんなの生活は大丈夫ですか?
 
そんな聴力の低下がみんなの体に起きてたりしないか、聴力により授業など学校生活に影響がないか、などを確認するため、聴力検査を行います
 
その聴力検査のためには、今日のうちにお家で「耳そうじ」をしておきましょう。
くま先生も、大好きな耳そうじ中です。ちょっとくすぐったいけど気持ちいいね
みんなもわすれないでねっ
 
 

くまの上にも三年だぁ!No.24 「土曜参観」

2022-05-14
こんにちは!
今日は「土曜参観日」でした
いつもなら本日同時に行う予定の「PTA総会」も紙面開催とさせていただき、今日生徒たちに冊子を持ち帰ってもらいましたので、ご確認ください
 
雨の降る中でしたが、足元の悪い中でもたくさんの保護者の方が来校してくれました。
本当にありがとうございました
 
今日は給食がない日なので、お昼ごはんをご用意くださったお家の方も、本当にありがとうございました
 
さて、参観にお越しいただき、いかがだったでしょうか?
生徒のみんなもどうでしたか?
いつもより緊張ぎみでしたかね
お昼休みもいつもより静かめだったような…
お家に帰ったら、今日の感想を報告しあってくださいね
 
さて、市の文化ホールが閉鎖されるかもしれない問題
文化部の部員たちが「文化ホールをなくさないで」という思いを持って、ご来校の保護者の方々に請願書への署名をお願いしました
こちらもたくさんのご協力をいただきありがとうございました
 

くまの上にも三年だぁ!No.23 「ブラスエキスポ」

2022-05-12
こんにちは。
先日5月8日(日)日本万国博覧会記念公園にて、関西吹奏楽連盟・朝日新聞社主催で行われたブラスエキスポ2022に、本校の吹奏楽部も参加させていただきました
 
参加させていただいた生徒の感想です
 
「今回参加させていただいたブラスエキスポでは、色んな中学校や高校の演奏を見て、【自分たちもがんばろう】と部員と団結するきっかけになりました。大人数での合同演奏やパレードなど、初めての経験ばかりでしたがOG・OBの先輩方や先生方に助けていただき無事に成功させることができました。この経験を活かして、練習により一層力を入れていきたいと考えています。次にお客さんに演奏などを披露するときには、部員全員でお客さんにたのしんでもらえるステージをつくれるように頑張ります。是非楽しみにしていてください。」

くまの上にも三年だぁ!No.22 「どれかな?」

2022-05-12
こんにちは。
今日も雨のお天気夕方にはもっと強く大雨になる予報が・・・
生徒の皆さん、今日はクラブ活動はありません。早くお家に帰ってゆっくり身体を休めましょう
 
そうそう、今日校内の掲示物を見ながら歩いていると、ちょっとやってみようと思ったものがありました
それは「数字占い」
この占いは2年生が考えたものの一部を抜粋したものらしいのですが
やり方は簡単1~9の好きな数字を選ぶだけですとにかくやってみてください(写真を見てね
 

くまの上にも三年だぁ!No.21 「授業参観時間割」

2022-05-11
こんにちは。
今日はあいにくの雨登下校で身体が濡れて、風邪などひかないように気をつけましょう
 
今日は、今週14日(土)に予定している授業参観各学年の時間割を報告させていただきます
 
1年生(1・2時間目)
1組 美術・理科
2組 国語・家庭
3組 英語・数学
 
2年生(3・4時間目)
1組 数学・国語
2組 理科・社会
3組 英語・理科
 
3年生(2・3時間目)
1組 国語・保体
2組 理科・保体
3組 数学・英語
4組 社会・国語
 
※注意事項(4月18日案内プリント配布)
午前中は、ご来校いただける時間帯(混雑をさけるため学年別の時間帯に限らせていただいています。)
5限目はすべての学年で、担任が道徳の授業を行います。
よろしくお願いいたします。
 
1
8
3
8
8
1
TOPへ戻る