本文へ移動

ブログ

ブログ

くまの上にも三年だぁ!No.21 「授業参観時間割」

2022-05-11
こんにちは。
今日はあいにくの雨登下校で身体が濡れて、風邪などひかないように気をつけましょう
 
今日は、今週14日(土)に予定している授業参観各学年の時間割を報告させていただきます
 
1年生(1・2時間目)
1組 美術・理科
2組 国語・家庭
3組 英語・数学
 
2年生(3・4時間目)
1組 数学・国語
2組 理科・社会
3組 英語・理科
 
3年生(2・3時間目)
1組 国語・保体
2組 理科・保体
3組 数学・英語
4組 社会・国語
 
※注意事項(4月18日案内プリント配布)
午前中は、ご来校いただける時間帯(混雑をさけるため学年別の時間帯に限らせていただいています。)
5限目はすべての学年で、担任が道徳の授業を行います。
よろしくお願いいたします。
 

くまの上にも三年だぁ!No.20 「紀州汁」

2022-05-10
こんにちは!
今日は久しぶりに給食の献立のご紹介です
本日の献立は、
 ・牛乳
 ・ごはん
 ・卵焼き
 ・肉じゃが
 ・紀州汁
でした
 
「紀州汁」は新メニューです
すまし汁に梅びしおが入っているものです。
梅びしおとは、和歌山県の紀南地方につたわる昔ながらの梅干を使った調味料のことで、梅干しの果肉をじっくりと煮つめてペースト状にしたものです。
梅は5~6月ごろに旬になる食材です。
紀州汁は梅の酸味が感じられるようにしていますが、この酸味成分であるクエン酸には疲労回復や食欲増進、殺菌作用などたくさんの効果があるものです
今からの季節にぴったりですね
 
みんなおいしかったぁ~
 

くまの上にも三年だぁ!No.19 「朝のあいさつ」

2022-05-09
こんにちは。
GWも終わり、4月からの疲れもチラホラ
そんな今週のスタートは、PTA実行委員さんに来校していただき、朝のあいさつ運動に参加していただきました。
今年度も、毎月8のつく日にご協力していただきますよろしくお願いします
 
本日メールの方でも連絡させていただきましたが、今週は14日(土)は授業参観になっています。1日多い今週頑張っていきましょう
 

くまの上にも三年だぁ! No.18「わくわくフェスティバル閉幕!」

2022-05-06
こんにちは!
本日は、お約束通り、5月3日に開催されました「わくわくフェスティバル」の様子をご報告します
 
展示発表では、
美術部による、数々の力作がたいへんすばらしく
また、技術部による「わくわくフェスティバルからの脱出」とした脱出ゲームクイズにはたくさんのお客さんがチャレンジし、もりあがっていました
 
さらに、JETによる故郷の紹介パネルも登場
夜遅くまでかかって作成してくれたそうですよ
 
舞台発表では、
合唱部が開会式では泉南熊寺郎の指揮で泉南市歌「希望の歌につつまれて」を披露し、
プログラムでは、パフォ-マンスも交え演奏をしました
吹奏楽部は、西信達中学校とのコラボで、楽しくパワフルな演奏を披露しました
 
閉会式では、会場もザワつく、ビックリ、スペシャルゲスト
泉南市出身の「ZAZY」さんがメッセージ動画と各校に色紙をくださいました
その色紙を受け取った本校代表は、ていねいにおじぎをして受け取りました(4枚目の写真)
 
次回は、12月24日に開催します
この時には、たくさんのご来場がいただけるといいなと思います
 
お楽しみに
 
 

くまの上にも三年だぁ! No.17「わくわくフェスティバル、明日!」

2022-05-02
こんにちは!
三連休明け、そして三連休前のはざま。
みなさん、シャッキリしてますか
 
さて、明日5月3日は、「第3回泉南市中学校総合文化祭 わくわくフェスティバル」が泉南市文化ホールを会場に開催されます
これは、泉南市4中学校の文化部が一堂に会し、発表会を行うものです。
 
ただし、残念ながら今回も感染症対策としてオープン開催ではありませんので、関係者のみでの開催となります。
いつか、多くのみなさんにお越しいただけて開催できたらと夢見ております
心の中で応援くださいね
 
ですので、次回以降のブログではその様子をたっぷりの写真でご報告しま~す 
1
8
8
8
9
4
TOPへ戻る