本文へ移動

ブログ

ブログ

くま先生☆セカンドシーズン167 「新しい保健ニュース!」

2022-01-21
こんにちは!
 
コロナの勢い、本当にすごいですね
もし、生徒の皆さんや同居しているご家族が体調不良をおこしたり、濃厚接触者やコロナの検査対象となったときは、早めに学校にご連絡をお願いします
 
月曜日、全学年がそろう朝を楽しみにしています
 
さて、保健室前の掲示物「保健ニュース」を更新しました
3年生のこの受験期に、また悩める思春期には参考にしてもらえそうな物をご用意しました
写真では題名など少しだけお届けしておきます
ぜひ、登校したときにじっくり本文を読みに来てくださいね
 
 

くま先生☆セカンドシーズン166 「体調に気をつけて!」

2022-01-20
こんにちは!
 
本日から週末を含め、1・2年生は学年閉鎖です
大阪の新規感染者数もすごいことになっていて、今や、いつ、どこで、だれが感染してもおかしくない状況です。
実際、感染者の方に無症状の方もいるそうです
本人も感染に気づきにくいわけです。
外出をひかえ、体に休養(すいみん)と栄養(3度の食事)を、そして手洗い・うがいと毎日の検温をお願いします
 
1・2年生は明日の朝もオンラインで健康調査を行います
準備してください。
 
このブログに1月11日付で発行したほけんだより「げんき! 新春お年玉号」を掲載しておきますので、できた時間の活用に回答を考えてみてくださいね
しめきりを1月21日としていましたが、来週1月26日(水)まで延長しますから、何か紙に書いて保健室ドアのボックスに応募してください

追加連絡

2022-01-19
1年生2年生の学年閉鎖にともなって追加の連絡をさせていただきます。
今回の閉鎖中、明日、明後日のうちに濃厚接触や検査対象と判定できる生徒のご家庭には学校より個別に連絡をさせていただきます。
 
明日20日(木)夜に本校で予定しておりました、新家東小学校区の来年度のPTA役員・実行委員選出のための会議を延期いたします。
 
明後日21日(金)夜に予定しておりました、一丘小学校区の来年度のPTA役員・実行委員選出のための会議も延期いたします。
 
23日(日)には英検が実施されるようですが、それまでに学校から濃厚接触や検査対象の連絡があったり、ご自身の体調がすぐれなかったりしていなければ、主催者側のルールに従って受験していただいてもかまいません。
 
 
 
 

1年生・2年生学年閉鎖のお知らせ

2022-01-19
 
本校でコロナ感染症陽性の生徒が出ており、体調不良を訴える生徒も複数出たため、明日20日(木)、21日(金)、22日(土)、23日(日)につきまして、1年生、2年生を学年閉鎖といたします。土日の部活動も休止いたします。決して風評被害が及ばないよう、罹患(りかん)している生徒への配慮をお願いいたします。
急な連絡となり、文書を生徒に持ち帰らせることができませんでした。ご了承ください。

1.閉鎖期間中の外出は控えてください。公共施設の使用もしないようにしてください。

2.学校からの連絡をタブレットで受けられる状態にしておいてください。

3.ひきつづき毎日の健康調査をお願いします。

3.発熱症状などのある場合は、できるだけ検査を受検してください。その際、どういう症状で、どこの病院で受検し、いつ結果がわかるのか、を必ず学校に連絡してください。

4.月曜日から学校再開の予定ですが、状況により新しい連絡をさせていただくこともあります。

5.3年生につきましても、体調不良の場合は決して無理せず登校を控えてください。
 
緊急メール配信もさせていただいています。ご確認ください。
 
 

くま先生☆セカンドシーズン165 「保健委員から“黙食を”」

2022-01-18
こんにちは!
今日は2022年初めての保健委員会によるお昼の放送がありました
テーマは「黙食」
第6波が来襲している今、食事の時には守りたい「黙食」です。
2年生の保健委員さんが次のようにお話ししてくれました。
 
* * * * * * * *
しっかり黙食を行っていますか?
友達と楽しく会話しながら食事もよいですが、静かに黙って食べる食事で、噛むということに集中できます。
よく噛むというということにはいいことがたくさんあります。
ゆっくりよくかんで食べることで食べ過ぎを防ぐことができます。
食べ物の形や固さを感じることができ味がよくわかるようになるなど味覚が発達します。
他にも、むし歯予防や集中力アップなど良いことがたくさんあります。
噛む回数はひとくちにつき30回以上噛むことが理想とされています。
ぜひ健康のためにもこれからの食事でひとくち30回を意識してみてください。
* * * * * * * *
 
食事の時に楽しい会話がないのはさみしいですが、健康へのメリットを考えるとがんばれそうですね
みんなもチャレンジ
 
 
1
8
2
3
1
5
TOPへ戻る