本文へ移動

ブログ

ブログ

くま先生☆セカンドシーズン147「薬物乱用防止教室1年生」

2021-12-13
こんにちは。
今日は先日行われた1年生の薬物乱用防止教室の感想を紹介します
ドーピングを通して薬との関わり方を木曜の4時間目に学習しました。使い方と使う目的を間違えないこと、コンビニなどで
売っているエナジードリンクや栄養ドリンクなども使い方を間違えば、命に関わることにもなるという話もありましたね。
今回は岸和田少年サポートセンターの方に来て頂いて、大阪府内で大麻や違法薬物に関係して検挙される少年が増えていることなども教えてもらいました
「子どもの権利」についての学習でも勉強しましたが大人は未成年が麻薬や覚醒剤に手を出させてはならない、みんなの立場からするとこういった薬物から守られる立場にあるということが条約に入っています。薬物が出回ることによって誰が得をしているかということも思い出してみてはどうでしょうか。
 
【生徒の感想】
僕は今日で薬品に関する考え方が変わりました。副作用があるというのは知っていたけれど、最悪命を落とすということまで知らなかったので、以前よりも薬品の怖さを知りました。
大麻や禁止薬物を摂取している人にはそれぞれの理由があり、やめられなくてもやめられない依存性がその人たちを苦しめているんだと思うとすごく怖いこととわかりました。
本当に近くに(大麻が)あるんだなと思ったし、たくさんの人がつかまっていることを知った。身の回りのエナジードリンクとかも大量に飲むと危険ってことも分かった。
よくだまされやすいと言われるので、自分の意見を持って、危険なことに誘われてもしっ
かり断りたいです。
しんどいときは大人に頼る。・薬は正しい使い方をすると、すごくいいものだと思ってたけれど、間違った使い方や危険な使い方、過剰な摂取をしてしまうと体に悪影響を与えると知った。
ドーピングや薬物(の間違った使い方)が自分の体を傷つけ、周囲の人を裏切ることになると確認できた。
薬物は自分を傷つけるだけだから、大麻とか薬物をしようという考え方を(している人がいたら)とめたいなと思った。
 
誰しも弱いところも、強いところもあるわけで、弱ったときに薬に頼るのか、人に頼るのか。どちらがいいかは授業で再確認できたと思います。ご家族はもちろん、心が弱ったときに頼れる人を中学校でいる間に見つけて欲しい。ふり返りの最後の人の思いを多くの人に持ってもらいたい。危険な薬物とは無縁という生活であれば、知らない方がいいかもしれないけれど、身近なところにっているからこそ、知らないこと=危ないこととして、知ったことで自分も周りの人も守って欲しいと強く思います

くま先生☆セカンドシーズン146「給食のステーキ」

2021-12-10
こんにちは!
 
今日は金曜日。一週間の最後です。
みんなの一週間のお疲れを吹き飛ばすような、今日の給食…
 
給食センターと飛行機の機内食をつくる会社がコラボしてできたメニュー、
 
「黒毛和牛のステーキ マスタードソースがけ ~ファーストクラス仕立て~」
 
ですっ
やわらかく、ジューシーなお肉
おいしかったね
 
くま先生は食べるのに必死すぎて、写真をじっくりとらせてくれませんでした
みんなの感想はどうでしたか
 
また今後も、新しいステキなメニューが待っています。
お楽しみに
 

くま先生☆セカンドシーズン146「給食のステーキ」

2021-12-10
こんにちは!
 
今日は金曜日。一週間の最後です。
みんなの一週間のお疲れを吹き飛ばすような、今日の給食…
 
給食センターと飛行機の機内食をつくる会社がコラボしてできたメニュー、
 
「黒毛和牛のステーキ マスタードソースがけ ~ファーストクラス仕立て~」
 
ですっ
やわらかく、ジューシーなお肉
おいしかったね
 
くま先生は食べるのに必死すぎて、写真をじっくりとらせてくれませんでした
みんなの感想はどうでしたか
 
また今後も、新しいステキなメニューが待っています。
お楽しみに
 

くま先生☆セカンドシーズン145「人権作品展」

2021-12-09
こんにちは。
12月8日(水)~12月12日(日)イオンモールりんくう泉南2階イオンホールで人権作品展が行われています
時間は10時から20時です。
市内保育園所、幼稚園、認定こども園・小・中・高等学校、支援学校の子どもたち、識字教室の皆さんの作品、市民公募による写真や標語などが展示されています。
本校の生徒の作品を写真で紹介します

くま先生☆セカンドシーズン145「人権作品展」

2021-12-09
こんにちは。
12月8日(水)~12月12日(日)イオンモールりんくう泉南2階イオンホールで人権作品展が行われています
時間は10時から20時です。
市内保育園所、幼稚園、認定こども園・小・中・高等学校、支援学校の子どもたち、識字教室の皆さんの作品、市民公募による写真や標語などが展示されています。
本校の生徒の作品を写真で紹介します
1
8
2
3
4
2
TOPへ戻る