本文へ移動

ブログ

ブログ

くま先生☆セカンドシーズ153 「保健委員会からの放送」

2021-12-21
こんにちは!
 
昨日、今日と、給食の時に保健委員さんによる放送が行われました
昨日は「柿について」、今日は「みかんについて」と、今の季節の果物についてのお話でした。
季節の食べ物はとても栄養が豊富。おいしくて、体に良いのです
 
柿については、おいしい柿の見分け方として「ヘタが緑色で4枚あり果実にはりついていること」、「果実がこいオレンジ色でハリがあり、ズシリと重みがあるもの」ということでした
 
みかんは、肌の健康に良いビタミンCだけでなく、骨の健康や冷えの改善に役立つ成分もある、とのことでした
 
ぜひ、参考にして、柿やみかんを食べて冬を健康にのりこえたいですね
次の週末もとても冷えこみそうです
 

くま先生☆セカンドシーズ153 「保健委員会からの放送」

2021-12-21
こんにちは!
 
昨日、今日と、給食の時に保健委員さんによる放送が行われました
昨日は「柿について」、今日は「みかんについて」と、今の季節の果物についてのお話でした。
季節の食べ物はとても栄養が豊富。おいしくて、体に良いのです
 
柿については、おいしい柿の見分け方として「ヘタが緑色で4枚あり果実にはりついていること」、「果実がこいオレンジ色でハリがあり、ズシリと重みがあるもの」ということでした
 
みかんは、肌の健康に良いビタミンCだけでなく、骨の健康や冷えの改善に役立つ成分もある、とのことでした
 
ぜひ、参考にして、柿やみかんを食べて冬を健康にのりこえたいですね
次の週末もとても冷えこみそうです
 

くま先生☆セカンドシーズン152「ことしの漢字」

2021-12-20
こんにちは。
先日、日本漢字能力検定協会が毎年発表している「ことしの漢字」が発表されましたwink
今年は「金」に決まりましたね
本校でも国語の時間に「わたしの今年の漢字」というテーマで実施しましたyes
もちろんその漢字を選んだ理由の説明文も書いてもらいました。
みんな色々と選んだ理由があり、読んでいて「あぁ~なるほど」surpriseとか「そんなことがあったんや」と楽しく見ることができました。3年生と1年生は、各学年廊下に掲示してあります。是非懇談会の際にご覧ください
 
 

くま先生☆セカンドシーズン152「ことしの漢字」

2021-12-20
こんにちは。
先日、日本漢字能力検定協会が毎年発表している「ことしの漢字」が発表されましたwink
今年は「金」に決まりましたね
本校でも国語の時間に「わたしの今年の漢字」というテーマで実施しましたyes
もちろんその漢字を選んだ理由の説明文も書いてもらいました。
みんな色々と選んだ理由があり、読んでいて「あぁ~なるほど」surpriseとか「そんなことがあったんや」と楽しく見ることができました。3年生と1年生は、各学年廊下に掲示してあります。是非懇談会の際にご覧ください
 
 

くま先生☆セカンドシーズン151「リモート職業体験」

2021-12-17
こんにちは。
今日は、2年生で取り組んでいるリモート職場体験について紹介しますyes
例年各事業所に出向いて行う職場体験学習がコロナの影響で中止となったため、かわりにこの取り組みを行なっています。
今回は、実際にある企業から仕事の依頼がやってきました。それは、「うちの商品のCMをつくってほしい!」というものでした。依頼を受けた2年生は、「どんなシチュエーションにしようかなぁ」「どんなCMだったらバズるかなぁ」「紙芝居スタイルにしよう!」などと班で協力しながら作成しています。現在は、撮影の終盤に入っており、年内には2年生24班分のCMが完成する予定です!今回はその一部分を切り取って紹介しますどんなCMになるか今から楽しみです
1
8
4
3
2
0
TOPへ戻る