本文へ移動

ブログ

ブログ

くま先生☆セカンドシーズン118「放課後学習会」

2021-10-29
こんにちは。
今日放課後に有志で集まった1年生から3年生の中学生が、校区の小学校に行き放課後学習会に参加しました。
予想以上にたくさんの小学生が残ってくれていて中学生もビックリ
でもそこはさすがの中学生高学年チーム・中学年チームそして、低学年チームに分かれてすぐに対応
小学生から「こっち来てぇ~」「これでいいぃ?」「教えてぇ~」と色々なところから声がかかる中、
そっと傍にいき「あぁ、これはねぇ」と声をかけ丁寧に教えたり、時には「これ難しいなぁ?」と苦笑いしながら一緒に悩む場面もありました
また、小学校の先生からも「教え方がうまいね」とお褒めのお言葉をたくさんいただきましたyes
このような取り組みは是非続けていきたいですねwink
 
 

くま先生☆セカンドシーズン118「放課後学習会」

2021-10-29
こんにちは。
今日放課後に有志で集まった1年生から3年生の中学生が、校区の小学校に行き放課後学習会に参加しました。
予想以上にたくさんの小学生が残ってくれていて中学生もビックリ
でもそこはさすがの中学生高学年チーム・中学年チームそして、低学年チームに分かれてすぐに対応
小学生から「こっち来てぇ~」「これでいいぃ?」「教えてぇ~」と色々なところから声がかかる中、
そっと傍にいき「あぁ、これはねぇ」と声をかけ丁寧に教えたり、時には「これ難しいなぁ?」と苦笑いしながら一緒に悩む場面もありました
また、小学校の先生からも「教え方がうまいね」とお褒めのお言葉をたくさんいただきましたyes
このような取り組みは是非続けていきたいですねwink
 
 

くま先生☆セカンドシーズン117「体験入学に向けて」

2021-10-28
こんにちは!
本日4時間目、2年生において、11月4日(木)に予定している小学6年生対象の「体験入学」のための事前学習を行いました。
当日は10講座に分かれて6年生といっしょに授業を受けたり、または先生役になって授業をサポートします。
2年生からは、
 「6年生が安心して授業を受けられるように積極的に声をかけます」や、
 「良い雰囲気つくりを心がけます」、
 「楽しいと思ってもらえるように笑顔で対応します」、
など、当日を大いに期待できる意見があがりました
役割は受ける講座によって違いますが、先輩として6年生が安心して授業を受けられるように、いずれの講座もしっかりと準備してくれました

 

くま先生☆セカンドシーズン117「体験入学に向けて」

2021-10-28
こんにちは!
本日4時間目、2年生において、11月4日(木)に予定している小学6年生対象の「体験入学」のための事前学習を行いました。
当日は10講座に分かれて6年生といっしょに授業を受けたり、または先生役になって授業をサポートします。
2年生からは、
 「6年生が安心して授業を受けられるように積極的に声をかけます」や、
 「良い雰囲気つくりを心がけます」、
 「楽しいと思ってもらえるように笑顔で対応します」、
など、当日を大いに期待できる意見があがりました
役割は受ける講座によって違いますが、先輩として6年生が安心して授業を受けられるように、いずれの講座もしっかりと準備してくれました

 

くま先生☆セカンドシーズン116「インターンシップ」

2021-10-27
こんにちは。
今年度も、大阪体育大学/教育学部の2人の学生が10月からインターンシップで本校に来てくれています
今日はその2人にインタビューしましたので紹介します
 
大阪体育大学/教育学部2回生【髙橋くん】
 大学の講義とは違い、実際の教育現場でしか学べないことをたくさん学ばせていただいています。生徒さんや先生方も親切に接していただき、毎週水曜日が楽しみになっています。これからもこの実習で、保健体育の先生になるためにいろいろなことを学べたらいいなと思っていますので、残りの期間も生徒さんや先生方とコミュニケーションをとりながら有意義な時間にしたいです。
 
 
大阪体育大学/教育学部2回生【山城くん】
 大学の講義では経験できないことをたくさん経験することができています。生徒たちはとてもパワフルで元気な生徒が多く、私もパワーをもらえています。最初は緊張もありコミュニケーションをとるのに苦戦しましたが、自分から話しかけに行くとしっかり応えてくれて、コミュニケーションの大切さを改めて感じました。残りの期間も生徒の元気に負けないくらい元気に頑張って、貴重な実習を有意義な時間にできるようにしたいです。
 
引き続き実習頑張ってくださいねyes
1
8
4
3
2
0
TOPへ戻る