本文へ移動

ブログ

ブログ

くま先生☆セカンドシーズン68 「1年生校歌コンクール♪」

2021-07-19
こんにちは!
 
週末に梅雨が明けました
気温はグングン急上昇
今まで以上の暑さ、35℃以上の、あの“猛暑日”が連日やってきます
今まで以上に、水分補給や体を思いやった生活を気をこころがけましょう。
 
さて、今日は、先週15日(木)に開催された、「1年生校歌コンクール」の模様をお届けします
コロナ感染対策として、前後左右とも2mの間隔をとり、マスクをしての斉唱であったため、少し歌いにくい部分があったかもしれませんが、トップバッターの3組から元気な歌声を響かせてくれました。校歌をしっかり覚え、小学校の校歌のように愛着を持って欲しい、クラスのメンバーと協力して、ひとつの思い出を作って欲しいと願い、開催しました
 
どのクラスとも入退場は整然と、キビキビした動きを見せてくれたほかにも、他クラスの発表をしっかり聴き、拍手を欠かさない姿も印象に残りました
2学期には合唱コンクールを予定しています。授業と行事を重ねていきながらさらにクラスの団結力を高め、素晴らしい歌声を聞かせてくれることを楽しみにしています

くま先生☆セカンドシーズン68 「1年生校歌コンクール♪」

2021-07-19
こんにちは!
 
週末に梅雨が明けました
気温はグングン急上昇
今まで以上の暑さ、35℃以上の、あの“猛暑日”が連日やってきます
今まで以上に、水分補給や体を思いやった生活を気をこころがけましょう。
 
さて、今日は、先週15日(木)に開催された、「1年生校歌コンクール」の模様をお届けします
コロナ感染対策として、前後左右とも2mの間隔をとり、マスクをしての斉唱であったため、少し歌いにくい部分があったかもしれませんが、トップバッターの3組から元気な歌声を響かせてくれました。校歌をしっかり覚え、小学校の校歌のように愛着を持って欲しい、クラスのメンバーと協力して、ひとつの思い出を作って欲しいと願い、開催しました
 
どのクラスとも入退場は整然と、キビキビした動きを見せてくれたほかにも、他クラスの発表をしっかり聴き、拍手を欠かさない姿も印象に残りました
2学期には合唱コンクールを予定しています。授業と行事を重ねていきながらさらにクラスの団結力を高め、素晴らしい歌声を聞かせてくれることを楽しみにしています

はるかのひまわり PART3

2021-07-16
こんにちは
みなさん「はるかのひまわり」を覚えていますか
6月のはじめにこすもす学級の生徒たちが中庭に植えてくれました。
はじめは10センチほどの背のひくいひまわりだったのが、日が過ぎるごとにみるみる成長していきました。
そして7月15日現在、ついに花が咲きました
まだ小さな花で、1本だけですがきれいな黄色いひまわりが咲いています。「みんな夏休みを楽しく、大事に過ごしてね」と見守ってくれているようです。
すべての花が咲く頃には梅雨も明け、いよいよ夏本番ですね!みなさんも暑さに負けずがんばりましょう
来週はいよいよ夏休みがスタートしますよ
 

はるかのひまわり PART3

2021-07-16
こんにちは
みなさん「はるかのひまわり」を覚えていますか
6月のはじめにこすもす学級の生徒たちが中庭に植えてくれました。
はじめは10センチほどの背のひくいひまわりだったのが、日が過ぎるごとにみるみる成長していきました。
そして7月15日現在、ついに花が咲きました
まだ小さな花で、1本だけですがきれいな黄色いひまわりが咲いています。「みんな夏休みを楽しく、大事に過ごしてね」と見守ってくれているようです。
すべての花が咲く頃には梅雨も明け、いよいよ夏本番ですね!みなさんも暑さに負けずがんばりましょう
来週はいよいよ夏休みがスタートしますよ
 

くま先生☆セカンドシーズン67 「給食のご紹介!」

2021-07-15
こんにちは!
暑い日が続きます
給食の献立も、暑さを考えて栄養士さんがいろいろと工夫をしてくれています
 
昨日はフローズンヨーグルトがついていました
ひんやり、おいし~い
これは、5月に給食の調理会社のミスによりおかずが提供されなかったおわびだそうです。
 
そして今日は、年に一度の「コロンビア料理」の日
メニューは、
 ☆鶏のから揚げ〝ギザド・デ・ポーヨ”風
 ☆トゥティ・フルーティ(フルーツポンチのオレンジジュース仕立て)
です。泉南市とコロンビア市が姉妹提携していることを記念して、の献立です。
 
おいしかったね~
 
1
8
2
7
6
3
TOPへ戻る