本文へ移動

ブログ

ブログ

くま先生は見た!No.93「秋の交通安全運動」

2024-09-26
こんにちは!
 
来週月曜30日まで全国秋の交通安全運動が行われています
交通安全運動とは広く国民に交通安全の考えを広め,交通ルールを守ること,国民自身も道路の使い方を考え、交通事故防止の徹底を進めるために、政府をあげてすすめている運動です

今年の秋では特に自転車の乗り方について
ヘルメットの着用や自転車に乗っている人が歩行者への気遣いをするよう、進められていますyes
道路はみんなが使うもの。
自分だけがとか、自転車のほうが車よりも優先されるといった考えでなく、お互いに気持ちよく使えるようにしたいですねwink
また、事故は起こそうと思って起こしている人もいません。
起きないようにしていても、起こってしまいます。
あと1週間ほどですが、自転車の乗り方を見直してみましょう
 
 
写真は昨日の体育大会予行の様子です
いよいよ明日は体育大会本番です
 
 
それではまた明日

くま先生は見た!No.92「吹奏楽部、関西マーチングコンテスト出場!」

2024-09-25
こんにちは!
この週末は雨の後急に秋らしい空気に変わりました
田んぼのまわりに赤い「彼岸花」も咲き始めました
みなさん、風邪をひかないようにしましょうね
 
さて、23日(月)の秋分の日に、吹奏楽部は大阪府代表としてAsueアリーナ大阪にて開催されました「関西マーチングコンテスト」に出場しました
連日の暑い中でも練習を続け、切磋琢磨した力を十分に発揮し、演奏・演技できたと思います
応援くださった皆さん、本当にありがとういございました
 

くま先生は見た!No.91「インターリーブ」

2024-09-24
こんにちは!
 
今週はいよいよ体育大会です!laugh
明日が予行、金曜日が本番です
 
そして、あさってで「中間テスト」が2週間前になります
テスト勉強のとき、ついつい好きな教科、得意な教科に偏りがちになっていないでしょうか?
そんな人ほどオススメな方法が「インターリーブ(交互配置)」ですenlightened
 
得意な社会ばかり2時間連続でやるのではなく、苦手な理科を間に30分入れて気持ちを入れ替えることで、それぞれの内容や解き方の違いをより理解できるようになる効果もありますyes

気分転換も兼ねて、教科や単元を切り替えながらやっていくのも試してみてはどうでしょうか?
 
 
写真は、先週クラブのみんなが自主的にグラウンドの草抜きをしてくれている様子です
体育大会に向けて準備は着々と進んでいます
テニス部、陸上部、野球部のみなさんありがとうございました!
 
 
それではまた明日

くま先生は見た!No.90「イオンde文化祭」

2024-09-20
こんにちは!
 
みなさん、先週の三連休はどう過ごしましたか?
部活や勉強、私的な予定や休息など、たっぷり時間はありましたね
 
明日からの週末も三連休
大切に時間を活用してね
 
さて、9/14(土)にイオンにおいて「イオンde文化祭」というイベントに、今年も合唱部が参加しました
セントラルコートで、トトロ、RPGなど約20分の演奏を披露しました
ふだん一丘中合唱部をご存知ない、またなかなか聴いていただけない方々にも歌を届けられてよかったな、と合唱部のみんなの感想です
 
それではまた来週

くま先生は見た!No.89「英語暗唱大会で地区代表に!」

2024-09-19
こんにちは!
 
9/12(木)にエブノ泉の森ホール、レセプションホールにて「泉南地区英語暗唱大会」が開催されました
各校1名の代表が参加します。
 
本校からも3年生が参加し、「Malala's Voice for the Future」を暗唱しました
前日にはクラスでも発表し、本番に備えたそうです。
 
はたして、本番
 
練習のかいあって、落ち着いて暗唱でき、その発音は審査員の先生方の評価も高く、みごと、2枠の地区代表に入選しました
10月29日に開催される大阪府暗唱大会に出場します
本当にGreat
 
それではまた明日
 
1
8
2
9
9
0
TOPへ戻る