ブログ
くま先生☆セカンドシーズン25 「梅雨入り」
2021-05-17
こんにちは。
今週は雨のスタートとなりました
昨日近畿地方でも梅雨入りが宣言されました。例年よりも20日間ほども早いそうです。
おかげで、くま先生準備不足を痛感梅雨の蒸し暑さに身体が「だるい」
そして、朝から雨にうたれたせいで体はずぶ濡れ水分補給の水筒も忘れてしまう大失態
生徒のみなさん。
これからも雨の日が続くみたいです。雨具を忘れずに、着替えやタオルなどを準備しておくと良いですね
一丘中学校では、災害用目的で2年まえから校内に自動販売機を設置しています。
水分を忘れた場合などは自動販売機で購入できます
忘れ物をしないようにしっかり準備してくださいね
くま先生☆セカンドシーズン25 「梅雨入り」
2021-05-17
こんにちは。
今週は雨のスタートとなりました
昨日近畿地方でも梅雨入りが宣言されました。例年よりも20日間ほども早いそうです。
おかげで、くま先生準備不足を痛感梅雨の蒸し暑さに身体が「だるい」
そして、朝から雨にうたれたせいで体はずぶ濡れ水分補給の水筒も忘れてしまう大失態
生徒のみなさん。
これからも雨の日が続くみたいです。雨具を忘れずに、着替えやタオルなどを準備しておくと良いですね
一丘中学校では、災害用目的で2年まえから校内に自動販売機を設置しています。
水分を忘れた場合などは自動販売機で購入できます
忘れ物をしないようにしっかり準備してくださいね
くま先生☆セカンドシーズン24 「図書室より」
2021-05-14
こんにちは!
今日はずいぶん気温が上昇しました
昨年度同様に、これからは授業中に「Water Time」(給水時間)を設定します。
授業担当の先生の指示のもと、水とうでの水分補給ができます。
たっぷりの量の水とう(少なくとも1リットル程度がオススメ)をおうちからもってきてくださいね
さて、本日、図書室の司書の八十田先生に会いに行ってみました
そしたら、ちょうど今年の課題図書の3冊が入っていたので紹介します
近日中に貸し出しがスタートされます
また、みんなに図書室に来てもらいたいので、図書室の生徒により右の写真のようなポスターが用意されました
あなたは、どう?
その写真横の「かあちゃん取扱説明書」は八十田先生のオススメ本です
単元テストが続く今、勉強の息抜きにいかがですか?
くま先生☆セカンドシーズン24 「図書室より」
2021-05-14
こんにちは!
今日はずいぶん気温が上昇しました
昨年度同様に、これからは授業中に「Water Time」(給水時間)を設定します。
授業担当の先生の指示のもと、水とうでの水分補給ができます。
たっぷりの量の水とう(少なくとも1リットル程度がオススメ)をおうちからもってきてくださいね
さて、本日、図書室の司書の八十田先生に会いに行ってみました
そしたら、ちょうど今年の課題図書の3冊が入っていたので紹介します
近日中に貸し出しがスタートされます
また、みんなに図書室に来てもらいたいので、図書室の生徒により右の写真のようなポスターが用意されました
あなたは、どう?
その写真横の「かあちゃん取扱説明書」は八十田先生のオススメ本です
単元テストが続く今、勉強の息抜きにいかがですか?
くま先生☆セカンドシーズン23 「お散歩して…」
2021-05-13
こんにちは!
天気は回復し、青空が出ました。
くま先生、お得意の校内散歩に出てみました
かわいいヘビイチゴの赤い実と、黄色い花を見つけました
なんだか、絵本の世界みたいでなごみます♪
さて、歩き続けると、水風船の割れたあとのゴミがたくさん落ちていて、それをかたづけてくれている人に出会いました。
遊んだ人は深く考えていないかもしれないけれど、ゴミは自然に消えてはなくなりません。
かたづけてくれる人がいて、環境が保たれます。
それに、その”はへん”を鳥など動物が間違って口にしたりするかもしれません。
動物には、ヘビイチゴのような何か食べ物と見えてしまうかもしれません。
地域でも、ご迷惑をおかけすることもあるようです。
くま先生は、一丘中学校のみんなが地域から温かい目で見守られるようであったらいいな、と思います
人から好かれたくない人っていませんよね