ブログ
くま先生からの花だより*
2021-03-26
こんにちは!
1・2年生は春休み2日目。
いかがお過ごしですか?
今日は、とーってもあたたかな一日でした。
くま先生は、学校の中をぐるっとおさんぽしてみたよ
そしたら、たーくさんのお花を見つけたから、写真で紹介するね
まず、グランドに出ようとしたら、枯れてる?って感じのプランターで「ガーベラ」が。
急に伸びたよ。
グランドからは、長慶寺の桜がこんなに。
保健室の窓辺には、アジサイの鉢植えにこんなちっちゃなつぼみが。
そして、校舎をまわり、こんな日かげで大丈夫?って思ってたチューリップが!
ホント、春だね~
みんなも、近くにあるお花、さがしてみてね
くま先生日記☆No.115 令和2年度の学校が終わりました
2021-03-24
こんにちは。
今日、令和2年度修了式を、体育館にて、学年別に行いました。
校長先生からは、「2週間前に卒業した3年生にも話した内容をみなさんにも伝えます。」ということでお話がありました。
1年生に対しては、『「鋼」ように堅く強くなってほしいとはいいません。「竹」のようにしなやかに生きぬいてくだいさい。生きて、生きぬいて、学校に来続けてください。』
また2年生には、『学校はたまたま乗り合わせた電車といっしょ。たまたま乗った電車にはいろいろな人が乗っています。一人ひとりみんな違っていて当然で、だからうまく「折り合いをつけること」が大切です。』
それぞれの学年にとって、大切なことを話してくれていました。
もう新年度の準備は始まっています
気持ちも体調も万全で4月8日に登校してください
健康観察カード忘れないでね
あと、春休み中もときどきブログ更新します。またチェックしてね
くま先生日記☆No.115 令和2年度の学校が終わりました
2021-03-24
こんにちは。
今日、令和2年度修了式を、体育館にて、学年別に行いました。
校長先生からは、「2週間前に卒業した3年生にも話した内容をみなさんにも伝えます。」ということでお話がありました。
1年生に対しては、『「鋼」ように堅く強くなってほしいとはいいません。「竹」のようにしなやかに生きぬいてくだいさい。生きて、生きぬいて、学校に来続けてください。』
また2年生には、『学校はたまたま乗り合わせた電車といっしょ。たまたま乗った電車にはいろいろな人が乗っています。一人ひとりみんな違っていて当然で、だからうまく「折り合いをつけること」が大切です。』
それぞれの学年にとって、大切なことを話してくれていました。
もう新年度の準備は始まっています
気持ちも体調も万全で4月8日に登校してください
健康観察カード忘れないでね
あと、春休み中もときどきブログ更新します。またチェックしてね
くま先生日記☆No.114 さくら咲く
2021-03-23
こんにちは。
先週の18日から始まった学年末懇談会は今日で終わりました
保護者のみなさま、お忙しい中懇談会にご協力いただき、ありがとうございました。学習面をはじめ、学校生活のお話が中心だったかと思いますが、また何かお気づきのことがあれば、いつでも学校までご連絡ください
校庭のさくらも徐々に咲き始め、グラウンドでは元気いっぱいにクラブ活動が行われています。
明日はいよいよ令和2年度修了式です。