本文へ移動

ブログ

ブログ

くま先生日記☆No.115 令和2年度の学校が終わりました

2021-03-24
こんにちは。
今日、令和2年度修了式を、体育館にて、学年別に行いました。
校長先生からは、「2週間前に卒業した3年生にも話した内容をみなさんにも伝えます。」ということでお話がありました。
1年生に対しては、『「鋼」ように堅く強くなってほしいとはいいません。「竹」のようにしなやかに生きぬいてくだいさい。生きて、生きぬいて、学校に来続けてください。』
また2年生には、『学校はたまたま乗り合わせた電車といっしょ。たまたま乗った電車にはいろいろな人が乗っています。一人ひとりみんな違っていて当然で、だからうまく「折り合いをつけること」が大切です。』
 
それぞれの学年にとって、大切なことを話してくれていました。
 
もう新年度の準備は始まっていますyes
気持ちも体調も万全で4月8日に登校してくださいwink
健康観察カード忘れないでねlaugh
 
あと、春休み中もときどきブログ更新します。またチェックしてね
 
 

くま先生日記☆No.115 令和2年度の学校が終わりました

2021-03-24
こんにちは。
今日、令和2年度修了式を、体育館にて、学年別に行いました。
校長先生からは、「2週間前に卒業した3年生にも話した内容をみなさんにも伝えます。」ということでお話がありました。
1年生に対しては、『「鋼」ように堅く強くなってほしいとはいいません。「竹」のようにしなやかに生きぬいてくだいさい。生きて、生きぬいて、学校に来続けてください。』
また2年生には、『学校はたまたま乗り合わせた電車といっしょ。たまたま乗った電車にはいろいろな人が乗っています。一人ひとりみんな違っていて当然で、だからうまく「折り合いをつけること」が大切です。』
 
それぞれの学年にとって、大切なことを話してくれていました。
 
もう新年度の準備は始まっていますyes
気持ちも体調も万全で4月8日に登校してくださいwink
健康観察カード忘れないでねlaugh
 
あと、春休み中もときどきブログ更新します。またチェックしてね
 
 

くま先生日記☆No.114 さくら咲く

2021-03-23
こんにちは。
先週の18日から始まった学年末懇談会は今日で終わりましたwink
保護者のみなさま、お忙しい中懇談会にご協力いただき、ありがとうございました。学習面をはじめ、学校生活のお話が中心だったかと思いますが、また何かお気づきのことがあれば、いつでも学校までご連絡ください
校庭のさくらも徐々に咲き始め、グラウンドでは元気いっぱいにクラブ活動が行われています。
明日はいよいよ令和2年度修了式です。

くま先生日記☆No.114 さくら咲く

2021-03-23
こんにちは。
先週の18日から始まった学年末懇談会は今日で終わりましたwink
保護者のみなさま、お忙しい中懇談会にご協力いただき、ありがとうございました。学習面をはじめ、学校生活のお話が中心だったかと思いますが、また何かお気づきのことがあれば、いつでも学校までご連絡ください
校庭のさくらも徐々に咲き始め、グラウンドでは元気いっぱいにクラブ活動が行われています。
明日はいよいよ令和2年度修了式です。

くま先生日記☆No.113  わくわくフェスティバルに行ってきたよ!

2021-03-22
こんにちは!
 
この週末は、たくさんの部活動で試合やイベントが開催されました。
ようやく、以前のような活気が出てきました
 
そんな中の一つ、泉南市中学校総合文化祭『第2回わくわくフェスティバル』にくま先生も行ってきたよ
一丘中学校から参加した、美術部、技術部、合唱部、みんなよく頑張っていたよ
 
美術部は、たくさんの作品の展示と、その中には”デジタル作品”なるものまで。
スゴいね
 
技術部は、「とある部屋からの脱出」と題したクイズを来場者に体験してもらうコーナーを用意。
このクイズ、なかなか難しくて、全問正解した人は、たったの一人だったとか
(もちろん、くま先生もチャレンジしたよ 途中リタイアですけどね
 
合唱部は、合計4曲を披露。「ロマンチストの豚」、「夢の大地」、「点描の唄」、に続いて、なんと最後の1曲「香水」では、特別ゲスト、校長先生のギターに合わせての歌唱となりました
 
みんな、おつかれさま
楽しかったね
1
8
2
7
7
7
TOPへ戻る