ブログ
くま先生といっしょ!No.2「始業式」
2025-04-08






こんにちは!
昨日に引き続き、今日も快晴の中、始業式が行われました
クラス発表が行われるためか、普段よりも登校時間が少し早くなったように感じられました
クラス発表の掲示を見て、「仲良しの友達と一緒!」と喜ぶ人もいれば、「クラスが離れてしまった」と感じている人もいるでしょう。
でも、きっと大丈夫。
1年後にはあなたにとっての「安心な場所」になっているのではないでしょうか?
校長先生のお話でもありましたが、「失敗しても大丈夫、挑戦してみよう」と思える場所になっているかもしれませんね
まだまだ新学期が始まったばかりです!!
今まであまり話したことがなかった人とも、勇気をもって話してみませんか?新たな「つながり」が生まれるかもしれませんね

始業式でもありましたが、転出された先生、転入された先生をご紹介します
【転出】
青木 真裕先生 (信達中学校へ)
岡部 雄紀先生 (泉南中学校へ)
吉邑 匡子先生 (信達中学校へ)
福田 拓男先生 (熊取町へ)
板原 智加子先生(西信達中学校へ)
恩田 礼門先生 (泉南中学校へ)
松浪 末春先生 (砂川小学校へ)
岸田 好弘先生 (西信達中学校へ)
戎 弘文先生 (退職)
田端 史子先生 (市内小学校へ)
【転入】
石倉 直樹先生 (社会)
前田 遼先生 (理科)
中野 裕一先生 (技術)
濵﨑 聡志先生 (保健体育)
藤原 尊士先生 (英語)
坂本 周造先生 (英語)
田中 亮先生 (美術)
正生 早紀先生 (図書館司書)
東 大介先生 (スクールカウンセラー)
【復帰】
牧野 咲奈先生 (数学)
クラス担任や、学校全体に関わる先生たちの名前は、配布している「学校だより」裏面に掲載しています。ぜひご覧ください
明日から、クラスでのたくさんの活動が始まります
楽しみな人、不安な人、様々いると思いますが、失敗しても大丈夫です
勇気をもって挑戦してみましょう
それでは、また明日

くま先生といっしょ!No.1 「入学式」
2025-04-07
こんにちは!
桜が満開の中、本日4月7日に一丘中学校にて入学式が行われました
緊張と期待が入り混じった気持ちの中、クラス発表が行われ、新しい制服に身を包み、新しい仲間と出会いました
入学式では、合唱部による校歌の披露や、在校生代表による歓迎の言葉、新入生代表の誓いの言葉を経て、各クラスの担任紹介や、1年生に関わる先生の紹介が行われました!
入学式が終わり、各クラス最初の学活では、担任からの自己紹介や、どんなクラスにしたいかなどについて話していました
新入生の皆さん、これから、新しいことだらけで不安が沢山あると思います。
ですが、心配しなくて大丈夫。一丘中の先生たちはもちろん、2・3年の先輩たちもみなさんの入学を楽しみにしていました
分からないことがあれば、なんでも聞いてください。そして、一緒に一丘中での思い出を沢山作っていきましょう
明日から、1学期スタートです。元気な皆さんと会えるのを楽しみにしています
それでは、また明日

はるやすみのくま先生
2025-03-29
こんにちは!
春休みも約1週間が過ぎようとしています。
みんなはどうしてるかな?
さて、急に暑いくらいまで気温が上がったものだから、PTAのみなさんが植えてくれた中庭のチューリップ
が急に咲き始めました!
校内をお散歩していたくま先生はビックリ
校内をお散歩していたくま先生はビックリ

とてもきれいに咲いています。
どうか、入学式まで咲き続けてくれますように、と願っています

PTAのみなさん、ありがとうございました

さて、明日30日(日)は、吹奏楽部による「スプリングコンサート」です

文化ホールにて14時開演です。
ぜひみなさんお越しくださいね




くま先生は見た!No.203「修了式」
2025-03-24





こんにちは!
一丘中ブログも今日で203号です
毎日みなさんの学校の様子を発信してきました。
今日で1年が終わります。
修了式では、きちんとした服装で1年前からぐんと成長したみなさんの様子を見ることができました。
この1年間は、あなたにとってどんな1年でしたか?
新しい出会いや経験をたくさんして、心も体も一回りほど大きくなったことでしょう。
2年生は「学校の顔」としての最高学年に、1年生は初めての後輩ができる2年生になります。
「学校の主役は生徒」と岡部先生もお話されていました。
あなたは、どんな学校にしていきたいですか?
春休みが明けて、次のステージに上がったみなさんの顔を見れるのを楽しみにしています
それでは、また4月にお会いしましょう

くま先生は見た!No.202「球技大会」
2025-03-21





こんにちは!
3月19日(水)の3・4時間目に、生徒会主催の球技大会が開催されました
体育館ではバレーボール、グラウンドではサッカーの試合が行われました
男女に分かれて、白熱した試合が繰り広げられました
寒い中でしたが、半袖になって試合に参加する生徒もいて、大盛り上がりな球技大会でした
さて、来週の月曜日で3学期も終わりです。
みなさんは、この1年間を過ごしてどうでしたか?
新しい仲間と出会い、つながり、たくさんの思い出ができたと思います。
来週月曜日は修了式です。
制服を正しく着こなして、1年間の区切りをつけましょう
それでは、また来週
