ブログ
くま先生日記☆No.104
2021-03-09
こんにちは!
今日は、3年生にとって、教科の授業が最終日でした。
もっとも心に残った授業は、何でしたか
そして、明日は公立高校一般入試の日
このブログを読んだら、明日に備えて3年生はもう寝ましょうね
寝坊せず、力を発揮できますように
そしてそして、今日、3年生には保健関係の重要書類5点セットを持って帰ってもらいました。
個人情報がいっぱいの大事な書類です。きちんとおうちに届いていますか
保護者の皆さま、ご確認をお願いいたします。
(小学校と中学校のオレンジカード各1部、発育の記録、大規模災害時用引き渡しカード、封筒)
一日一日、3年生の中学校生活が終わりに近づくことを実感して、
春からの新生活に期待する反面、さみしいくま先生です
くま先生日記☆No.104
2021-03-09
こんにちは!
今日は、3年生にとって、教科の授業が最終日でした。
もっとも心に残った授業は、何でしたか
そして、明日は公立高校一般入試の日
このブログを読んだら、明日に備えて3年生はもう寝ましょうね
寝坊せず、力を発揮できますように
そしてそして、今日、3年生には保健関係の重要書類5点セットを持って帰ってもらいました。
個人情報がいっぱいの大事な書類です。きちんとおうちに届いていますか
保護者の皆さま、ご確認をお願いいたします。
(小学校と中学校のオレンジカード各1部、発育の記録、大規模災害時用引き渡しカード、封筒)
一日一日、3年生の中学校生活が終わりに近づくことを実感して、
春からの新生活に期待する反面、さみしいくま先生です
くま先生日記☆No.103 報恩謝徳
2021-03-08
こんにちは。
いよいよ今週12日(金)は一丘中学校の第46回卒業証書授与式です
卒業式にむけて実行委員の生徒たちが決めてくれました。
実行委員からの3年生にむけたメッセージ
私達の卒業式のテーマとなった「報恩謝徳」とは、「今まで受けた恩を、感謝の気持ちでかえす」という意味をもった四字熟語です。
中学校生活の中で私達が、成長できたたり楽しく過ごすことができたのは、支えてくれた保護者の方や先生方、周りの友達のおかげです。そして、3年間ずっとこの学年の目標であった笑顔をサブテーマにしました。
今までたくさんの笑顔があった学年なので3年間を締めくくる卒業式も、笑顔溢れる空間にしたいです。感謝と笑顔のつまった、素敵な卒業式にしましょう
卒業式はみんなと行う最後の授業です。
最後の授業を「最高の授業」にするために実行委員がこのテーマを考えてくれました。
あなたは誰に感謝したいですか?
くま先生日記☆No.103 報恩謝徳
2021-03-08
こんにちは。
いよいよ今週12日(金)は一丘中学校の第46回卒業証書授与式です
卒業式にむけて実行委員の生徒たちが決めてくれました。
実行委員からの3年生にむけたメッセージ
私達の卒業式のテーマとなった「報恩謝徳」とは、「今まで受けた恩を、感謝の気持ちでかえす」という意味をもった四字熟語です。
中学校生活の中で私達が、成長できたたり楽しく過ごすことができたのは、支えてくれた保護者の方や先生方、周りの友達のおかげです。そして、3年間ずっとこの学年の目標であった笑顔をサブテーマにしました。
今までたくさんの笑顔があった学年なので3年間を締めくくる卒業式も、笑顔溢れる空間にしたいです。感謝と笑顔のつまった、素敵な卒業式にしましょう
卒業式はみんなと行う最後の授業です。
最後の授業を「最高の授業」にするために実行委員がこのテーマを考えてくれました。
あなたは誰に感謝したいですか?
くま先生日記☆No.102 お祝いメッセージ
2021-03-05
こんにちは。
いよいよ卒業シーズンに入ってきました
卒業式には祝辞というものがあり、例年本校でも小学校の先生や高等学校の先生方からたくさんのお祝いメッセージをいただきます
今回、本校の校長先生の提案で、生徒会役員から手作りのお祝いメッセージを校区の3小学校に送ることになりました
中学校から小学校にというのは、全く初めての試みです
今日はこの手作りのお祝いメッセージを、生徒会役員の生徒から各小学校の先生方にお渡ししました
新入生の入学を心待ちにしています