ブログ
くま先生は見た!No.113「オンライン国際クラブに参加!」
2024-10-25
こんにちは!
10月24日(木)の放課後、「オンライン国際クラブ」に3年生6人が参加しました

これは、国内、海外、小中学校の有志がインターネットでつながり、多文化交流をはかるものです。
昨日は、一つはフィリピンの学生と、もう一つは中国の学生との交流でした

3年生は27日(日)より2泊3日の東京方面修学旅行に出かけます

旅先でも、海外から来られた方たちにたくさん出会うと思いますので、普段からこういった交流が持てていると、旅先でも会話のチャンスを持ちやすいかもしれませんね



3年生のみなさん、日曜日から気をつけていってらっしゃい


くま先生は見た!No.112「読書週間」
2024-10-23



こんにちは!
先日も一丘中学校では、ビブリオバトルが開かれ、小学生や先生も交えて白熱したバトルが繰り広げられました

昨日は、市内4中学校の代表者が集い、泉南市ビブリオバトルが行われました

まさに読書の秋の今、一丘中では読書週間となっています



朝学活の時間に、一人1冊、本を持ってきて読んでいます

自分の好きな本を読むのも、友達とおすすめの本について紹介し合うのも、どちらもとっても楽しいですよね

また、朝に読書をすると、頭がすっきりして、新しい言葉や表現を吸収しやすくなるという効果があるそうです



暑さが和らぎ、集中しやすい時間に、自分が知らない「世界」に触れていってみてほしいですね






明日、10/25(金)は修学旅行の大カバンを持ってきてください。
16:00がしめきりです

忘れないようにしてくださいね~

それでは、また明日


くま先生は見た!No.111「インターンシップ生は見た!」
2024-10-23
こんにちは!
今日は、本校にインターンシップに来てくれている辻さん、神田さんに、一丘中のみなさんの様子をお伝えしてもらいます

今日の写真は、登校指導に立ってくれている様子です。いつもありがとうございます

以下、インターンシップ生の記事です

こんにちは。
大阪体育大学2回生の辻海斗です。
10月からインターンシップ生として、お世話になっており、今日を含めて4回目となりました。
一丘中学校のみなさんは、先生方を含め、明るく楽しく学ばせてもらっています

みなさんの顔と名前を早く覚えて、もっと多くの生徒のみなさんと交流できるように、頑張ります

こんにちは。
大阪体育大学2回生の神田です。
一丘中学校に来てみて、勢いと元気のよさに圧倒されています

これからは、中学生のみなさんの勢いに負けないよう、頑張ります

辻さん・神田さんは、毎週水曜日に来てくれています。
ぜひ、みなさんから声をかけてあげてくださいね



それでは、また明日


くま先生は見た! No.110「美術部が作品を展示しています!」
2024-10-22
こんにちは!
秋と言えば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、そして「芸術の秋」

今日は美術部のみなさんの作品が新しくなっていることをご存知でしたか

美術室前のガラスケースの中です

くま先生は見・ま・し・た・よ~



見てみると、とっても元気になれる楽しい作品たちです

ぜひ、足を運んで、鑑賞してみてくださいね

なお、美術部は11月15日の一丘中フェスティバルでもステキな作品を披露してくれると思います

お楽しみに


くま先生は見た! No.109「合唱部、出前演奏しました!」
2024-10-21
こんにちは!
合唱部は、10月19日(土)の午後、市内の病院の高齢者介護施設において、出前演奏をしてきました

合唱部の単独出前演奏は、コロナ禍以降初めてです

また、受け入れてくれた施設も、コロナ禍以外部からの訪問演奏は初めてだったそうです

利用者の方が一緒に歌ってくれたり、手をたたいてくれたり、涙まで流してくれる方まで

こちらの方が元気をもらいました

また、出前演奏に行かせてもらいたいです

それでは、また明日

