ブログ
御用納め
2020-12-28
![](/files/libs/4374/s/202012281020196285.jpg?1735017797)
![](/files/libs/4375/t/202012281033505537.jpg?1735017798)
![](/files/libs/4376/s/202012281020315543.jpg?1735017799)
今年の学校も今日が最終日。
バレー部のみなさんはみんなが使ったトイレの掃除をしてくれていました。
新しい年を迎える準備もできました。
みなさまよいお年をお迎えください。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
御用納め
2020-12-28
![](/files/libs/1808/s/202012281020196285.jpg?1735001611)
![](/files/libs/1809/t/202012281033505537.jpg?1735001612)
![](/files/libs/1810/s/202012281020315543.jpg?1735001613)
今年の学校も今日が最終日。
バレー部のみなさんはみんなが使ったトイレの掃除をしてくれていました。
新しい年を迎える準備もできました。
みなさまよいお年をお迎えください。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
御用納め
2020-12-28
![](/files/libs/1687/s/202012281020196285.jpg?1735001047)
![](/files/libs/1688/t/202012281033505537.jpg?1735001048)
![](/files/libs/1689/s/202012281020315543.jpg?1735001048)
今年の学校も今日が最終日。
バレー部のみなさんはみんなが使ったトイレの掃除をしてくれていました。
新しい年を迎える準備もできました。
みなさまよいお年をお迎えください。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
くま先生日記☆No.63「2学期終業式」
2020-12-24
こんにちは。
今日は2学期の終業式でした。
今回も1学期同様、放送での式になりました。
校長先生のお話を紹介します。
先週の土曜日12月19日、ある卒業生の女性から赤ちゃんが生まれたという報告がありました。たまたまお腹が大きい時に街で出会ったので、メールで出産の喜びを伝えてくれたのでした。
天使がこの子を運んできてくれたと喜びにあふれる文章がつづられていましたが、実は1年前に初めての赤ちゃんを出産の時に亡くしていることが書かれていました。そんな中で精神的にもずいぶん落ち込んで、死んでしまいたいと思ったこともあったそうです。新しい命を授かった時も不安で不安で、多くの人に支えてもらったことへの深い感謝の気持ちが綴られていました。
そして、彼女はこう書いていました。
死産とか流産後の赤ちゃんは『レインボーベビー』ってゆうんやって。
悲しい雨の後、幸せな虹がかかることらしい。
ホンマにそれや!!〇〇(亡くなった赤ちゃんの名前)が新しい幸せを私たち夫婦に与えてくれた!
なんて素敵なプレゼントやろって思った。
だからママもパパもフルパワーで愛情を注ぐことを誓います。
私はレインボーベビーという言葉を初めて知りました。雨のあとにかかる虹。奇跡のように訪れる幸せ。若いこのお母さんの文章を読んで、私たちが今ここにこうして生きていることも本当にレインボーなのだと思いました。ある意味、みんなレインボーベビーとしてこの世に命を授かったのです。みんな奇跡なのです。生きていることを大事に大事にしようではありませんか。2学期も毎日学校に来てくれてありがとう。本当によくがんばりました。
これで私の話を終わります。メリークリスマス、よいお年を。
明日から冬休み
有意義にすごしましょう
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_186.gif)
3学期みんなそろって会えるのを楽しみにしています![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_133.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
くま先生日記☆No.63「2学期終業式」
2020-12-24
こんにちは。
今日は2学期の終業式でした。
今回も1学期同様、放送での式になりました。
校長先生のお話を紹介します。
先週の土曜日12月19日、ある卒業生の女性から赤ちゃんが生まれたという報告がありました。たまたまお腹が大きい時に街で出会ったので、メールで出産の喜びを伝えてくれたのでした。
天使がこの子を運んできてくれたと喜びにあふれる文章がつづられていましたが、実は1年前に初めての赤ちゃんを出産の時に亡くしていることが書かれていました。そんな中で精神的にもずいぶん落ち込んで、死んでしまいたいと思ったこともあったそうです。新しい命を授かった時も不安で不安で、多くの人に支えてもらったことへの深い感謝の気持ちが綴られていました。
そして、彼女はこう書いていました。
死産とか流産後の赤ちゃんは『レインボーベビー』ってゆうんやって。
悲しい雨の後、幸せな虹がかかることらしい。
ホンマにそれや!!〇〇(亡くなった赤ちゃんの名前)が新しい幸せを私たち夫婦に与えてくれた!
なんて素敵なプレゼントやろって思った。
だからママもパパもフルパワーで愛情を注ぐことを誓います。
私はレインボーベビーという言葉を初めて知りました。雨のあとにかかる虹。奇跡のように訪れる幸せ。若いこのお母さんの文章を読んで、私たちが今ここにこうして生きていることも本当にレインボーなのだと思いました。ある意味、みんなレインボーベビーとしてこの世に命を授かったのです。みんな奇跡なのです。生きていることを大事に大事にしようではありませんか。2学期も毎日学校に来てくれてありがとう。本当によくがんばりました。
これで私の話を終わります。メリークリスマス、よいお年を。
明日から冬休み
有意義にすごしましょう
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_186.gif)
3学期みんなそろって会えるのを楽しみにしています![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_133.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)