ブログ
くま先生は見た! No.109「合唱部、出前演奏しました!」
2024-10-21
こんにちは!
合唱部は、10月19日(土)の午後、市内の病院の高齢者介護施設において、出前演奏をしてきました

合唱部の単独出前演奏は、コロナ禍以降初めてです

また、受け入れてくれた施設も、コロナ禍以外部からの訪問演奏は初めてだったそうです

利用者の方が一緒に歌ってくれたり、手をたたいてくれたり、涙まで流してくれる方まで

こちらの方が元気をもらいました

また、出前演奏に行かせてもらいたいです

それでは、また明日


くま先生は見た!No.108「生徒会選挙」
2024-10-18
こんにちは!
今日は6時間目に、生徒会選挙が行われました。

今日の選挙は、後期の生徒会を決定するための選挙になります。

会長・副会長・2年生執行委員は定数だったので、選挙は行われませんでしたが、1年生は定数を超えたため、立ち合い演説が行われました。
1年生の立候補者のみなさんは、学校をより良くしようと、熱い思いを語ってくれました

2年生の生徒会メンバーも、一丘中学校を盛り上げていこうと、決意表明をしてくれました

そして、前期生徒会メンバーのみなさん、1年間本当にありがとうございました

一丘中学校を支え、盛り上げてくれたみなさんの背中を見て、次期生徒会メンバーもきっと頑張ってくれることでしょう
3年生の生徒会メンバーのみなさん、カッコイイ姿を見せてくれて、ありがとう。
1年間、おつかれさまでした

それでは、また来週


くま先生は見た!No.107「3年生 実力テスト」
2024-10-17


こんにちは!
今日は、3年生で3回目の実力テストが行われています

今回の実力テストは、私立高校を決定するために、とても重要になっています

朝から、しっかりと勉強する姿が見られました。
自分たちの進路選ぶための重要なステップですね。
大変ですが、がんばりましょう

また、規則正しい生活リズムが崩れてはいませんか?
早寝早起きしっかりご飯で、成績もアップです

11/1(金)に、本校で進路説明会が予定されています。
3年生対象だけではなく、1・2年生のための進路説明会も予定されています。
ぜひ、ご参加ください。

それでは、また明日


くま先生は見た!No.106「筋肉をリラックス」
2024-10-16
こんにちは!
中間テストが終わり、少しホッとしたところテストがまた返ってきています
1学期の期末テストでも言いましたが、復習と振り返りを大切にして、またすぐにやってくる期末テストに向けて準備をしてきましょうね
ところで、いろいろと体が疲れてしまっているかも知れませんが、全身のリラックス法を紹介します

1学期の期末テストでも言いましたが、復習と振り返りを大切にして、またすぐにやってくる期末テストに向けて準備をしてきましょうね

ところで、いろいろと体が疲れてしまっているかも知れませんが、全身のリラックス法を紹介します

わけもなくイライラしたり、こころがちょっと疲れたりするときに、「たまったエネルギーを抜く」という感覚でやってみてください
両肩にぐっと力を入れて、耳まで近づけて緊張させ、5秒数えます。

両肩にぐっと力を入れて、耳まで近づけて緊張させ、5秒数えます。
5秒経ったらストンと力を抜いて肩を降ろし、10秒数えます。
この方法は手や脚など全身の筋肉で行なうこともできます
ときどき、ふとしたときにやってみて下さいね
この方法は手や脚など全身の筋肉で行なうこともできます

ときどき、ふとしたときにやってみて下さいね

それではまた明日


くま先生は見た!No.105「一丘タイム」
2024-10-15


こんにちは!
今日は3連休明けですが、体調はどうですか?
クラブや、地域のお祭りに参加して疲れていないですか?
みなさんの楽しかったお話を、たくさん聞かせてくださいね



今日は、朝から、さすが3年生!と思うような光景を見ることができました

ある教室で、担任の先生がいないにも関わらず、一丘タイムを進行していました。
今日は、「質問じゃんけん」をしていて、ペアになってしっかり話し合っていました。
質問する方は、うなずきながらやさしく話を聴いてあげていました

3年生はもうすぐ修学旅行があるので、それについての質問もあり、盛り上がっていました。
さて、今日は探究タイムがあります。
3年生のみなさん、最高学年として、学校全体を引っ張っていってくださいね

それでは、また明日

