本文へ移動

ブログ

ブログ

くま先生は見た!No.104「体験入学」

2024-10-11
こんにちは!
本日、小学校6年生の体験入学がありましたwink
 
5時間目に授業を受け、6時間目にはクラブを体験しました。
 
はじめての50分授業や、中学校の授業内容はどうでしたか?
面白い先生たちと出会い、各教科の楽しさを実感できたでしょうか?
クラブでは、やさしい先輩たちに教えてもらい、中学校生活に対しての不安はなくなりましたか?
また、体験入学を通して、ちがう小学校の友だちができましたか?
 
先生・先輩たちも、4月にもう一度皆さんと会えることを楽しみにしていますcool
今日は来てくれてありがとうございましたheart
 
今週末は3連休ですね
テストの疲れをしっかりいやしてください
 
それでは、また来週
 

くま先生は見た!No.103「採点」

2024-10-10
こんにちは!
 
いよいよ、今日から中間テストが始まりました
今日の出来はどうでしたか?

皆さんがテストを終えたと同時に、教員側は採点に入っていきます
採点していく中で、ここができてほしいのに!と悔しくなったり、この問題を〇〇さんが解けている!とうれしくなったり、皆さんが点数で一喜一憂するように、私たち教員も一喜一憂しています

解答用紙を見ていくなかで、しっかりと書かれている文字をみると、その頑張りが伝わってくるようでこちらも気合が入ります。(おまけしたくなる気分にも!)
逆の場合もあり、どちらがいいかは言うまでもありません。
みなさんの気持ちのこもった答案用紙を待っています!cool
 
明日も頑張って!!yes

くま先生は見た!No.102「ほけんだより10月号」

2024-10-09
こんにちは!
本日、ほけんだより10月号を発行しています。ぜひお家に帰ってから読んでくださいねenlightened
 
3年生は修学旅行に向けて、1・2年生は校外学習に向けて、事前にチェックしておいてほしいことを載せています
特に、健康に関することについてなので、しっかり読んでおいてくださいyes
10月10日は、「目の愛護デー」です。
目が疲れた時にできる体操なども載せています。あなたの大事な目、大切にしてあげてくださいねheart
裏面には、栄養技師の保坂先生からの食育通信になっています。今月は、「お米」「食品ロス」についての内容です。
 
みなさん、明日から中間テストが始まります
明日の時間割は、
【1年生】
➀英語 ②国語 ③社会
 
【2年生】
➀社会 ②英語 ③国語
 
【3年生】
➀数学 ②理科 ③英語  です。
 
体調を万全にして、テストに臨みましょう
 
それでは、また明日
 

くま先生は見た!No.101「保健室前掲示物 秋食育」

2024-10-08
こんにちは!
今日は、「食欲の秋」をそそる掲示物について紹介します
 
秋の食材と言えば、くま先生は「秋刀魚」を思い浮かべます。みなさんは何を思い浮かべますか?
保健室前の掲示板に、秋に旬をむかえる食べ物たちを、クイズ形式で紹介しています。
 
絵を見て、魚の種類を当てる問題と、漢字を読んで、果物や野菜を当てる問題を用意しています。
色画用紙をめくると、答えが出るようにしています。
また、それぞれのおすすめのレシピや、おいしい食べ方などをQRコードで載せていますenlightened
ぜひタブレットなどで、読み取ってください
この機会に、お家でも、旬の食材を使った料理に挑戦してみてくださいね
 
しっかりご飯を食べて、勉強や運動のエネルギーにしましょうwink
昼と夜との寒暖差が大きくなってきています。体調管理に気をつけましょう
 
それでは、また明日
 
 
 

くま先生は見た!No.100「ビブリオバトル」

2024-10-07
こんにちは!
みなさんは、「秋」と言えば何を思い浮かべますか?
スポーツの秋? 食欲の秋? それとも芸術の秋でしょうか?
今日は、「読書の秋」にちなんで、「一丘中 ビブリオバトル」の様子をお伝えします
 
10/3(木)に、「第3回 一丘中ビブリオバトル」が開催されました。
ビブリオバトルとは、自分のおすすめの本を持ち寄り、その本の魅力を言葉だけで制限時間内に紹介するというものです。
今回の参加者は、1年生から3年生までの各学年代表者2名、一丘小からの代表者4名、先生からの代表者1名の総勢11名で行われました。blush
チャンプ本は、3年1組 鳩崎さんの「その悩み、数学で解決できます 著:はなお&でんがんと仲間たち」
準チャンプ本は、2年3組 西垣さんの「公開処刑人 森のくまさん 著:堀内公太郎」でした
二人は、一丘中の代表として、泉南4中学校合同のビブリオバトルに出場しますyes
 
そして、3年2組の奥野さんが、英語のスピーチを発表してくれましたenlightened
奥野さんは、泉南地区の代表として、10/29(火)に行われる、英語暗唱大会の大阪府大会に出場します
 
みなさんの活躍を応援しています!!! がんばれ~~
 
 
今週末はテストです。
提出物の準備などはできていますか?規則正しい生活で、勉強に取り組んでくださいねwink
 
それでは、また明日
 
1
8
8
6
4
1
TOPへ戻る