本文へ移動

ブログ

ブログ

くま先生日記☆No.32

2020-11-09
こんにちは!
 
一週間が始まりました
寒いけど、晴れてさわやかな朝でした
1・2年生は本日、お楽しみの校外学習
1年生は、府立少年自然の家で防災食としての袋を使ったカレー作り
2年生は、海遊館
それぞれ、検温、マスクをして、時間通りバスは出発しました
 
くま先生はよくばって、1年生、2年生両方に参加して、とーってもバタバタしたよ
今日は、2年生の写真が多めでごめんね。
明日また1年生の写真を特集します!

くま先生日記☆No.32

2020-11-09
こんにちは!
 
一週間が始まりました
寒いけど、晴れてさわやかな朝でした
1・2年生は本日、お楽しみの校外学習
1年生は、府立少年自然の家で防災食としての袋を使ったカレー作り
2年生は、海遊館
それぞれ、検温、マスクをして、時間通りバスは出発しました
 
くま先生はよくばって、1年生、2年生両方に参加して、とーってもバタバタしたよ
今日は、2年生の写真が多めでごめんね。
明日また1年生の写真を特集します!

くま先生日記☆No.32

2020-11-09
こんにちは!
 
一週間が始まりました
寒いけど、晴れてさわやかな朝でした
1・2年生は本日、お楽しみの校外学習
1年生は、府立少年自然の家で防災食としての袋を使ったカレー作り
2年生は、海遊館
それぞれ、検温、マスクをして、時間通りバスは出発しました
 
くま先生はよくばって、1年生、2年生両方に参加して、とーってもバタバタしたよ
今日は、2年生の写真が多めでごめんね。
明日また1年生の写真を特集します!

くま先生日記☆No.31

2020-11-06
月曜日の校外学習にむけて、2年生、1年生では、体育館で事前学習が行われました。
みんなで、ルールを守って楽しい活動にしたいですね
学校図書館から、第3弾のオススメの本を紹介します。
「クイズの本はないのですか」という生徒からのリクエストを受けて、東大ナゾトレの本を4冊購入しました。
先日行われた3年生のイベントのナゾ解きゲームでも使ってもらいました。
班のメンバーで協力することで、班の絆もより深まったのではないでしょうか 
図書室の新刊の棚においてありますので、友達と一緒にナゾ解きに挑戦してみてくださいねlaugh

くま先生日記☆No.31

2020-11-06
月曜日の校外学習にむけて、2年生、1年生では、体育館で事前学習が行われました。
みんなで、ルールを守って楽しい活動にしたいですね
学校図書館から、第3弾のオススメの本を紹介します。
「クイズの本はないのですか」という生徒からのリクエストを受けて、東大ナゾトレの本を4冊購入しました。
先日行われた3年生のイベントのナゾ解きゲームでも使ってもらいました。
班のメンバーで協力することで、班の絆もより深まったのではないでしょうか 
図書室の新刊の棚においてありますので、友達と一緒にナゾ解きに挑戦してみてくださいねlaugh
1
8
2
9
9
0
TOPへ戻る