ブログ
くま先生日記☆No.26
2020-10-29
こんにちは。
泉南市でも先週の25日にあった選挙。この選挙について今3年生では授業が行われています。
先日もこの日記で紹介しましたが、実際につかわれる投票箱を使っての授業です。
投票前には、1番目の人がちゃんと投票箱の中身をチェックする本番さながらの授業でした。
授業中に何枚か写真を撮りました。見てください。
【テーマ】
※選挙のしくみ
【本時の授業の流れ】
1.選挙をするのは何のため?
2.選挙の原則
3.模擬選挙
4.振り返り
【めあて】
※泉南市のリーダーとしてふさわしい人物を1人選び投票することができる
くま先生日記☆No.26
2020-10-29
こんにちは。
泉南市でも先週の25日にあった選挙。この選挙について今3年生では授業が行われています。
先日もこの日記で紹介しましたが、実際につかわれる投票箱を使っての授業です。
投票前には、1番目の人がちゃんと投票箱の中身をチェックする本番さながらの授業でした。
授業中に何枚か写真を撮りました。見てください。
【テーマ】
※選挙のしくみ
【本時の授業の流れ】
1.選挙をするのは何のため?
2.選挙の原則
3.模擬選挙
4.振り返り
【めあて】
※泉南市のリーダーとしてふさわしい人物を1人選び投票することができる
くま先生日記☆No.25
2020-10-28
こんにちは。
今日は水曜日でクラブ活動が無し日になっていました。
そんな中、放課後に先生たちが何か会議をしていたのでくま先生潜入(!)してみました。
すると、何と・・・土曜日に予定されている3年生の「Ichioka 46th Fes. 」の作戦会議をしていました。
どうやったら3年生の生徒たちを喜ばせることができるのか楽しんでもらえるのか必死に考えていました
また3年生の生徒たちも、昼休みや放課後の時間に必死に練習している姿をみていると、当日がすごく楽しみです
くま先生日記☆No.25
2020-10-28
こんにちは。
今日は水曜日でクラブ活動が無し日になっていました。
そんな中、放課後に先生たちが何か会議をしていたのでくま先生潜入(!)してみました。
すると、何と・・・土曜日に予定されている3年生の「Ichioka 46th Fes. 」の作戦会議をしていました。
どうやったら3年生の生徒たちを喜ばせることができるのか楽しんでもらえるのか必死に考えていました
また3年生の生徒たちも、昼休みや放課後の時間に必死に練習している姿をみていると、当日がすごく楽しみです