ブログ
くま先生からのクイズ☆No.96
2020-09-11
こんにちは!
教育実習生の中谷美紀です。
9月25日は体育大会ですね!みんなが暑い中一生懸命練習している姿を見て、思わず感動しちゃいました。
まだ感動するには早すぎますね(笑)本番で完成形を見るのをとても楽しみにしています(^^♪年に1度の体育大会は一生の思い出となります。クラスで団結力を高めて、みんなでベストを尽くしてください!
教育実習生の私たちも応援しています(^^)/
それでは私からクイズを出題します!
【問題】今年の10月1日は十五夜(じゅうごや)でお月見の日です。十五夜には「すすき」を飾りますが、すすきを飾る意味はどういう意味でしょう?
①一年間病気をしないように
②一年間無災でいられますように
③一年間食べ物に困りませんように
昨日のクイズの答えは、
【②顔を下に向けながら、鼻の穴の入り口付近をおさえる】でした‼
なぜ①は間違いなのでしょう?
その理由は、鼻血がでたときに上を向いてしまうと血液がのどに流れ込んでしまうからです。その際、飲み込んだ血液が多いと嘔吐の原因となったり、固まった血液がのどに詰まったりするなどの危険があります。
鼻血がでたときは血液がのどに流れないように、顔を下に向けて鼻の入り口付近をおさえましょう‼自分の体のために正しい処置をしましょうね♪
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
くま先生からのクイズ☆No.95
2020-09-10
こんにちは!教育実習生の那須ありさです![laugh laugh](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/teeth_smile.gif)
![laugh laugh](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/teeth_smile.gif)
No.92のクマ先生からのクイズ③の答えは「養護教諭」でした!
最近みなさんはよく眠れていますか⁇
私はスマホをさわりすぎて知らない間に時間がすぎ、夜中になっています…
中学生は成長において一番大切な時期です‼![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_204.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_204.gif)
たくさん勉強・運動をし、ぐっすり眠って楽しい中学校生活を楽しみましょう♪
さて、今日は私からクイズを出題します![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
【問題】鼻血がでたときの対応で正しいのはどちらでしょう⁇
①顔を上に向けながら、鼻の穴の入り口付近をおさえる。
②顔を下に向けながら、鼻の穴の入り口付近をおさえる。
②「息をする時に大事な役割をする横隔膜(おうかくまく)がたまに痙攣(けいれん)するから」です。
しゃっくりは肺の下にある横隔膜が何かの弾みで痙攣して起こるものです。
横隔膜の痙攣は、横隔膜周辺の組織が刺激される事によって起こるが、
特別な理由がなくても発症し、健康な人でも起こります。
ギネス記録によれば68年間もしゃっくりが継続した症例もあるのだとか…
このしゃっくりを止めるには冷たい水を飲んだり、息を吸って息を止める動作をすると良いと言われています。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
くま先生からのクイズ☆No.95
2020-09-10
こんにちは!教育実習生の那須ありさです![laugh laugh](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/teeth_smile.gif)
![laugh laugh](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/teeth_smile.gif)
No.92のクマ先生からのクイズ③の答えは「養護教諭」でした!
最近みなさんはよく眠れていますか⁇
私はスマホをさわりすぎて知らない間に時間がすぎ、夜中になっています…
中学生は成長において一番大切な時期です‼![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_204.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_204.gif)
たくさん勉強・運動をし、ぐっすり眠って楽しい中学校生活を楽しみましょう♪
さて、今日は私からクイズを出題します![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
【問題】鼻血がでたときの対応で正しいのはどちらでしょう⁇
①顔を上に向けながら、鼻の穴の入り口付近をおさえる。
②顔を下に向けながら、鼻の穴の入り口付近をおさえる。
②「息をする時に大事な役割をする横隔膜(おうかくまく)がたまに痙攣(けいれん)するから」です。
しゃっくりは肺の下にある横隔膜が何かの弾みで痙攣して起こるものです。
横隔膜の痙攣は、横隔膜周辺の組織が刺激される事によって起こるが、
特別な理由がなくても発症し、健康な人でも起こります。
ギネス記録によれば68年間もしゃっくりが継続した症例もあるのだとか…
このしゃっくりを止めるには冷たい水を飲んだり、息を吸って息を止める動作をすると良いと言われています。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
くま先生からのクイズ☆No.95
2020-09-10
こんにちは!教育実習生の那須ありさです![laugh laugh](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/teeth_smile.gif)
![laugh laugh](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/teeth_smile.gif)
No.92のクマ先生からのクイズ③の答えは「養護教諭」でした!
最近みなさんはよく眠れていますか⁇
私はスマホをさわりすぎて知らない間に時間がすぎ、夜中になっています…
中学生は成長において一番大切な時期です‼![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_204.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_204.gif)
たくさん勉強・運動をし、ぐっすり眠って楽しい中学校生活を楽しみましょう♪
さて、今日は私からクイズを出題します![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
【問題】鼻血がでたときの対応で正しいのはどちらでしょう⁇
①顔を上に向けながら、鼻の穴の入り口付近をおさえる。
②顔を下に向けながら、鼻の穴の入り口付近をおさえる。
②「息をする時に大事な役割をする横隔膜(おうかくまく)がたまに痙攣(けいれん)するから」です。
しゃっくりは肺の下にある横隔膜が何かの弾みで痙攣して起こるものです。
横隔膜の痙攣は、横隔膜周辺の組織が刺激される事によって起こるが、
特別な理由がなくても発症し、健康な人でも起こります。
ギネス記録によれば68年間もしゃっくりが継続した症例もあるのだとか…
このしゃっくりを止めるには冷たい水を飲んだり、息を吸って息を止める動作をすると良いと言われています。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
くま先生からのクイズ☆No.94
2020-09-09
こんにちは。教育実習生の大丸輝です![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
No.92のクマ先生からのクイズ②の答えは保健体育です!
私は中学生の頃から身体を動かす事が大好きで、
水泳・陸上・少林寺憲法・ダンスと幅広く様々なスポーツを経験してきました。
どんな形であっても、身体を動かす事によって心がリフレッシュされて、
幸福度が高くなり幸せを感じやすいと言われているので、
皆さんも身体を動かす事を習慣づけてみてください!
では今日は私からクイズの出題です![cheeky cheeky](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/tounge_smile.gif)
![cheeky cheeky](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/tounge_smile.gif)
【問題】しゃっくりはなぜ出るのでしょう![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_183.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_183.gif)
①気持ちが落ち着き呼吸の回数が少なくなるから
②息をする時に大事な役割をする横隔膜がたまに痙攣するから
③食べ物を食べ過ぎたサイン
昨日のクイズの答えは【④ミニトマト】
でした![laugh laugh](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/teeth_smile.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_220.gif)
![laugh laugh](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/teeth_smile.gif)
機内食は作り置きが基本です。大玉のトマトをカットして入れると、むき出しの果肉から水分が出て他の野菜が台無しになってしまいます。ミニトマトをそのまま使用することによって、水分が出ることがなくなります。ミニトマトを使用した機内食に農業関係者が感動し、日本に持ち帰って栽培するようになりました。
これからミニトマトを発見したら、元々は機内食で主流の野菜だったことを思い出してみてください。
普段のお弁当に使われていることも、この理由を聞けば納得できますよね(^^♪
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)