ブログ
くま先生からのクイズ☆No.94
2020-09-09
こんにちは。教育実習生の大丸輝です![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
No.92のクマ先生からのクイズ②の答えは保健体育です!
私は中学生の頃から身体を動かす事が大好きで、
水泳・陸上・少林寺憲法・ダンスと幅広く様々なスポーツを経験してきました。
どんな形であっても、身体を動かす事によって心がリフレッシュされて、
幸福度が高くなり幸せを感じやすいと言われているので、
皆さんも身体を動かす事を習慣づけてみてください!
では今日は私からクイズの出題です![cheeky cheeky](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/tounge_smile.gif)
![cheeky cheeky](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/tounge_smile.gif)
【問題】しゃっくりはなぜ出るのでしょう![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_183.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_183.gif)
①気持ちが落ち着き呼吸の回数が少なくなるから
②息をする時に大事な役割をする横隔膜がたまに痙攣するから
③食べ物を食べ過ぎたサイン
昨日のクイズの答えは【④ミニトマト】
でした![laugh laugh](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/teeth_smile.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_220.gif)
![laugh laugh](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/teeth_smile.gif)
機内食は作り置きが基本です。大玉のトマトをカットして入れると、むき出しの果肉から水分が出て他の野菜が台無しになってしまいます。ミニトマトをそのまま使用することによって、水分が出ることがなくなります。ミニトマトを使用した機内食に農業関係者が感動し、日本に持ち帰って栽培するようになりました。
これからミニトマトを発見したら、元々は機内食で主流の野菜だったことを思い出してみてください。
普段のお弁当に使われていることも、この理由を聞けば納得できますよね(^^♪
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
くま先生からのクイズ☆No.94
2020-09-09
こんにちは。教育実習生の大丸輝です![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
No.92のクマ先生からのクイズ②の答えは保健体育です!
私は中学生の頃から身体を動かす事が大好きで、
水泳・陸上・少林寺憲法・ダンスと幅広く様々なスポーツを経験してきました。
どんな形であっても、身体を動かす事によって心がリフレッシュされて、
幸福度が高くなり幸せを感じやすいと言われているので、
皆さんも身体を動かす事を習慣づけてみてください!
では今日は私からクイズの出題です![cheeky cheeky](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/tounge_smile.gif)
![cheeky cheeky](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/tounge_smile.gif)
【問題】しゃっくりはなぜ出るのでしょう![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_183.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_183.gif)
①気持ちが落ち着き呼吸の回数が少なくなるから
②息をする時に大事な役割をする横隔膜がたまに痙攣するから
③食べ物を食べ過ぎたサイン
昨日のクイズの答えは【④ミニトマト】
でした![laugh laugh](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/teeth_smile.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_220.gif)
![laugh laugh](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/teeth_smile.gif)
機内食は作り置きが基本です。大玉のトマトをカットして入れると、むき出しの果肉から水分が出て他の野菜が台無しになってしまいます。ミニトマトをそのまま使用することによって、水分が出ることがなくなります。ミニトマトを使用した機内食に農業関係者が感動し、日本に持ち帰って栽培するようになりました。
これからミニトマトを発見したら、元々は機内食で主流の野菜だったことを思い出してみてください。
普段のお弁当に使われていることも、この理由を聞けば納得できますよね(^^♪
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
朝のあいさつ運動、健康チェックに保護者のみなさまが参加してくださいました!!
2020-09-08
![](/files/libs/4535/s/202009080940328600.jpg?1735019518)
PTA実行委員のみなさまが、朝のあいさつ運動、健康チェックに参加してくださいました。
毎日、どんなふうに検温や手指消毒の声かけをしているか、ご覧いただく良い機会にもなりました。
声をかけてもらって照れながらもうれしそうにしている生徒がたくさんいました。
今後月1回のペースで実施してまいります。
参加していただいたみなさま、お忙しい中ありがとうございました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
くま先生からのクイズ☆No.93
2020-09-08
こんにちは。
教育実習生の中谷美紀です。
昨日のくま先生クイズ①の正解は家庭科です!
私の中学生時代は勉強が苦手で部活の卓球に没頭してました。
3年生の時に受験勉強で焦りだしてようやく勉強に励むようになりました。
みなさんも私みたいにならないように事前に勉強しておくことをオススメします![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_131.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_037.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_131.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_037.gif)
それでは私からクイズの出題です![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
【問題】飛行機の中で食べるように作られた野菜があります。
その野菜はどれでしょう?
①パプリカ
②ズッキーニ
③アボカド
④ミニトマト
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
朝のあいさつ運動、健康チェックに保護者のみなさまが参加してくださいました!!
2020-09-08
![](/files/libs/1969/s/202009080940328600.jpg?1735002260)
PTA実行委員のみなさまが、朝のあいさつ運動、健康チェックに参加してくださいました。
毎日、どんなふうに検温や手指消毒の声かけをしているか、ご覧いただく良い機会にもなりました。
声をかけてもらって照れながらもうれしそうにしている生徒がたくさんいました。
今後月1回のペースで実施してまいります。
参加していただいたみなさま、お忙しい中ありがとうございました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)