ブログ
くま先生は見た!No.84「分散学習」
2024-09-11
こんにちは!
中間テストまで約1ヶ月になります。
「まだ、2学期が始まったところやん」という思いが強いかもしれませんが、あいだに体育大会やその準備があっという間にやってきます。
まだまだ先だからと思っていたり、2週間前、1週間前となってもなかなか手をつけず、直前に詰め込んでしまうということがないでしょうか?
直前にまとめて2時間やるより、30分ずつ4回に分けて学習する方がよいということです。
そうすることで、直前に分からなくて、もういいやとなるのではなく、人に聞いてみたり、自分で調べることで、さらに能力を高められるチャンスを作ることにもなります。
中間テストに向けて1度試してみては?
中間テストまで約1ヶ月になります。
「まだ、2学期が始まったところやん」という思いが強いかもしれませんが、あいだに体育大会やその準備があっという間にやってきます。

まだまだ先だからと思っていたり、2週間前、1週間前となってもなかなか手をつけず、直前に詰め込んでしまうということがないでしょうか?
直前にまとめて2時間やるより、30分ずつ4回に分けて学習する方がよいということです。

そうすることで、直前に分からなくて、もういいやとなるのではなく、人に聞いてみたり、自分で調べることで、さらに能力を高められるチャンスを作ることにもなります。

中間テストに向けて1度試してみては?
それでは、また明日


くま先生は見た!No.83「体育大会に向けて」
2024-09-10





こんにちは!
今日は体育大会の練習の様子をお伝えします



写真は、3年生学年種目の創作ダンスとムカデ競争の練習をしている様子です。
夏休み中から、ダンスの実行委員さんが一生懸命振り付けやフォーメーションを考えてくれました

また、ムカデ競争はみんなで息を合わせて、がんばって前に進みました

昼休みには、自主的に「大繩やろー!」と、グラウンドから元気な声が聞こえてきます

担任の先生も一緒に、何回跳べるか、日々挑戦しています
暑い中なので、水筒(1ℓ以上)、タオル、帽子は持ってきてくださいね

それでは、また明日


くま先生は見た!No.82「修学旅行に向けて」
2024-09-09



こんにちは!
9/3(火)に、岡部先生から「修学旅行に向けて」のお話がありました



説明会の中で、修学旅行の行程が発表されました

1日目は東京散策、2日目はディズニーランド、3日目は国立競技場と東京タワーへ観光に行きます

3枚目の写真は、1日目の行き先を決めている様子です。
みんなで、「どこに行きたい?」と観光先を決めるのに盛り上がっていました

自分の意見だけを押し通そうとするのではなく、他の人の意見も尊重しようとする姿勢がとても素敵でした

今回の修学旅行の最大の目的は、「思い出作り」です。
東京散策もディズニーランドも、ホテルでのクラスミーティングも、たくさんの思い出を作りましょう

【3年生の保護者の皆様へ】
9/18(水)16時から、保護者の方向けへの修学旅行説明会を実施いたします。
場所は図書室での開催予定です。
また、修学旅行に関する質問をグーグルフォームにて回答を明日までにお願いいたします。
朝晩涼しくなってきて、気温の変化が大きくなってきました

体調管理には気をつけて、今週も頑張りましょう

それでは、また明日


くま先生は見た!No.81「9月始まってます」
2024-09-06
こんにちは!
まだまだ暑い日が続きますが、みなさん体調は大丈夫ですか?

今週から通常授業が始まり、体育大会の練習もみなさん頑張っていますね



ケガにも十分気をつけてくださいね

さて、9月の予定表をブログでも載せておきます

2学期は行事も多いので、毎日予定を確認しておいてくださいね

それではまた来週


くま先生は見た!No.80「PTA給食試食会」
2024-09-05
こんにちは!
9/3(火)にPTA主催の給食試食会が行われました

参加していただいた保護者の皆様には、本校栄養士の保坂先生から、給食と朝食についての講演を聞いていただきました。
その後、生徒と同じ給食を試食していただきました

今年は、牛乳のスト―レス化と、1人1枚のおぼん使用に取り組んでいます。
それら2つの取り組みも体験していただくことができました

給食のメニューは「チキン南蛮、秋野菜のラタトゥイユ、ワンタンスープ、ご飯、牛乳」でした。
本校でも、人気のメニューを試食していただくことができました。
試食会では、味についての感想や、普段のお子様の様子など、会話に花が咲いているようでした

試食会の感想は、「おいしかった」との声をたくさん聞くことが出来ました

ぜひ、お家でも給食について話し合っていただけると、うれしいです!
それでは、また明日

