本文へ移動

ブログ

ブログ

コグトレ

2020-07-22
朝の学習の時間に『コグトレ(コグニショントレーニング)』を取り入れて、集中力・認知機能を養うトレーニングをしています。今日は暦の上で「大暑」。夏の暑さが盛りを迎える日とされています。そんな中でも朝一番からこんなに集中して取り組んでいます。

くま先生からのクイズ☆No.69

2020-07-21
こんにちは!
あつい、あつい、毛皮がアツイ!!(笑)
みんなもだと思うけど、くま先生は特に今日のように暑さキビシイ日は苦手です…
今日は、このところの暑さのせいか、頭痛や発熱といった熱中症傾向の不調者が増えました。
みんな、水分補給を一日中心がけて、食事もきちんととり、しっかりたっぷりのすいみんで体調を維持しましょうねenlightened
 
昨日は保健委員会がありました。
班別活動をして、ポスター班はおもしろ健康ポスター作り、ブログ班と放送班はテーマ決めをしました。
いずれも、コロナウイルス感染症予防のためのものです。
衛生班は、トイレ様の手作り芳香剤を今年ははじめて設置しました。
まだ数が少なくて、各トイレ1コずつではありますが、いい香りが…(写真)
これから増産する予定です。大切にあつかってくださいね
 
さて、本日のクイズは「梅雨(つゆ)」についてです。
今年の梅雨明けは全国的におそい傾向にあるみたいです。
今日の泉南市は、セミは大合唱、陽差しはジリジリと、もう梅雨明けかといった天気でしたが、近畿地方の梅雨明けは8月になるかもしれないそうです。
沖縄についで、昨日鹿児島県・奄美地方が梅雨明けしました
そこで問題です。次の( )に入る数字や文字を考えてね。
【問題】今年の鹿児島県・奄美地方の梅雨入りは5月(①)日でした。
    1951年の統計開始以来、もっともおそい梅雨明けで、
    昨年にくらべて(②)日、
    平年にくらべて(③)日おそくなりました。
    なお、近畿地方の今年の梅雨入りは6月(④)日でした。
    また、同じ日本でも(⑤)に梅雨はありません。
 
さて、昨日のこたえです。
トラックがカーブで落とすもの…
トラックに限らず、自転車でも車でも、みんなカーブで「スピード」を落としま~す
ということで、正解は「スピード」でした。
フルーツに気をとられてしまいますが、まったく無関係。いじわるななぞなぞでした~

3年生保護者様 ~修学旅行について~

2020-07-21
カテゴリ:3年
本日6時間目に修学旅行の行き先・内容についての発表を行いました。
 
修学旅行の日程や保健関係の書類を配布していますのでご確認下さい。

くま先生からのクイズ☆No.69

2020-07-21
こんにちは!
あつい、あつい、毛皮がアツイ!!(笑)
みんなもだと思うけど、くま先生は特に今日のように暑さキビシイ日は苦手です…
今日は、このところの暑さのせいか、頭痛や発熱といった熱中症傾向の不調者が増えました。
みんな、水分補給を一日中心がけて、食事もきちんととり、しっかりたっぷりのすいみんで体調を維持しましょうねenlightened
 
昨日は保健委員会がありました。
班別活動をして、ポスター班はおもしろ健康ポスター作り、ブログ班と放送班はテーマ決めをしました。
いずれも、コロナウイルス感染症予防のためのものです。
衛生班は、トイレ様の手作り芳香剤を今年ははじめて設置しました。
まだ数が少なくて、各トイレ1コずつではありますが、いい香りが…(写真)
これから増産する予定です。大切にあつかってくださいね
 
さて、本日のクイズは「梅雨(つゆ)」についてです。
今年の梅雨明けは全国的におそい傾向にあるみたいです。
今日の泉南市は、セミは大合唱、陽差しはジリジリと、もう梅雨明けかといった天気でしたが、近畿地方の梅雨明けは8月になるかもしれないそうです。
沖縄についで、昨日鹿児島県・奄美地方が梅雨明けしました
そこで問題です。次の( )に入る数字や文字を考えてね。
【問題】今年の鹿児島県・奄美地方の梅雨入りは5月(①)日でした。
    1951年の統計開始以来、もっともおそい梅雨明けで、
    昨年にくらべて(②)日、
    平年にくらべて(③)日おそくなりました。
    なお、近畿地方の今年の梅雨入りは6月(④)日でした。
    また、同じ日本でも(⑤)に梅雨はありません。
 
さて、昨日のこたえです。
トラックがカーブで落とすもの…
トラックに限らず、自転車でも車でも、みんなカーブで「スピード」を落としま~す
ということで、正解は「スピード」でした。
フルーツに気をとられてしまいますが、まったく無関係。いじわるななぞなぞでした~

3年生保護者様 ~修学旅行について~

2020-07-21
カテゴリ:3年
本日6時間目に修学旅行の行き先・内容についての発表を行いました。
 
修学旅行の日程や保健関係の書類を配布していますのでご確認下さい。
1
8
2
7
7
7
TOPへ戻る