ブログ
くま先生からのクイズ☆No.60
2020-07-08
こんにちは。
今日朝から警報が発令されていたため午前中は自宅待機になっていましたが、
その警報も10時までに解除となり、生徒のみなさんはお昼12時からの登校になりました![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_136.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_136.gif)
九州地方ではこの大雨で川は氾濫し大変な被害が出ています。![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_161.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_161.gif)
泉南市も大きな川や山があります。近くにお家がある人は今後の天気にも気をつけてください![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_155.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_155.gif)
それでは今日のくま先生クイズです。
昨日の夜から泉南市でも大粒の雨が継続的に降りましたが、土砂降りの雨の大きさは?![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_157.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_157.gif)
問題:霧雨の雨粒の直径は、約0.2ミリですが、土砂降りの雨粒の大きさは何でしょう。次のア~ウで選んでください。
ア)約1ミリ イ)約3ミリ ウ)約5ミリ ![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_157.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_157.gif)
さあ、どれでしょう![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_183.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_183.gif)
さて昨日のくま先生クイズの答えは、
『14時間30分』 でした![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_165.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_165.gif)
1日は24時間しかありません。人は人生の4分の1が睡眠時間だと言われています。
睡眠時間は、中学生の時期にはすごく大切な時間です。限られた時間や1日を有効に、大切に使いたいですね![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_133.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
くま先生からのクイズ☆No.59
2020-07-07
こんにちは!
今日7月7日はたなばたですね。本日の給食もたなばたメニューで星形
のハンバーグでした。
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_052.gif)
今日は、地球からは天の川が見えない雲の多い天気で残念ですが、織姫と彦星がその雲の上では天の川で逢えていますように![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_050.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_050.gif)
くま先生たちは、コスモス学級のみんなが作ってくれたステキな七夕かざりに願いをこめました![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_177.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_177.gif)
今日のクイズは、七夕にちなんで天体に関するものでーす。
では問題です。
今年は6月21日が夏至でした。夏至は1年で1番昼が長い日です。この日の日の出は4時45分。日の入りは19時15分です。
この日の、日の出から日の入りまでは何時間何分でしょうか?
3年生はこの前、理科の授業でこの計算方法を勉強したはずですね![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
さて、昨日のくま先生クイズの答えは、
○=2,△=6,□=10 でした。
この三角形は、となりどうしの2つの数を足した数を、その間のすぐ下の段に書いて作られています。
パスカル三角形とも呼ばれています。
この数学理論は、パスカルさんが発見したのでその名を取って命名したと言われています![enlightened enlightened](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/lightbulb.gif)
![enlightened enlightened](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/lightbulb.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
くま先生からのクイズ☆No.59
2020-07-07
こんにちは!
今日7月7日はたなばたですね。本日の給食もたなばたメニューで星形
のハンバーグでした。
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_052.gif)
今日は、地球からは天の川が見えない雲の多い天気で残念ですが、織姫と彦星がその雲の上では天の川で逢えていますように![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_050.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_050.gif)
くま先生たちは、コスモス学級のみんなが作ってくれたステキな七夕かざりに願いをこめました![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_177.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_177.gif)
今日のクイズは、七夕にちなんで天体に関するものでーす。
では問題です。
今年は6月21日が夏至でした。夏至は1年で1番昼が長い日です。この日の日の出は4時45分。日の入りは19時15分です。
この日の、日の出から日の入りまでは何時間何分でしょうか?
3年生はこの前、理科の授業でこの計算方法を勉強したはずですね![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
さて、昨日のくま先生クイズの答えは、
○=2,△=6,□=10 でした。
この三角形は、となりどうしの2つの数を足した数を、その間のすぐ下の段に書いて作られています。
パスカル三角形とも呼ばれています。
この数学理論は、パスカルさんが発見したのでその名を取って命名したと言われています![enlightened enlightened](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/lightbulb.gif)
![enlightened enlightened](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/lightbulb.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
くま先生からのクイズ☆No.59
2020-07-07
こんにちは!
今日7月7日はたなばたですね。本日の給食もたなばたメニューで星形
のハンバーグでした。
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_052.gif)
今日は、地球からは天の川が見えない雲の多い天気で残念ですが、織姫と彦星がその雲の上では天の川で逢えていますように![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_050.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_050.gif)
くま先生たちは、コスモス学級のみんなが作ってくれたステキな七夕かざりに願いをこめました![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_177.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_177.gif)
今日のクイズは、七夕にちなんで天体に関するものでーす。
では問題です。
今年は6月21日が夏至でした。夏至は1年で1番昼が長い日です。この日の日の出は4時45分。日の入りは19時15分です。
この日の、日の出から日の入りまでは何時間何分でしょうか?
3年生はこの前、理科の授業でこの計算方法を勉強したはずですね![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
さて、昨日のくま先生クイズの答えは、
○=2,△=6,□=10 でした。
この三角形は、となりどうしの2つの数を足した数を、その間のすぐ下の段に書いて作られています。
パスカル三角形とも呼ばれています。
この数学理論は、パスカルさんが発見したのでその名を取って命名したと言われています![enlightened enlightened](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/lightbulb.gif)
![enlightened enlightened](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/lightbulb.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
くま先生からのクイズ☆No.58
2020-07-06
こんにちは。
今日は雨風がすごい1日になりました。急遽放課後のクラブ活動も中止になりました。
下校時に雨に濡れて風邪などをひかないように気をつけてね。
それでは今日のくま先生クイズです。
久しぶりに数学科の山中先生に問題をおねだり!
山中先生がとってもよい問題を教えてくれたので、頭の体操だと思ってチャレンジしてみてくださいねっ![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
問題:つぎの数の並びの規則を考えて,○と△と□に適当な数字を入れなさい。
1
1 1
1 ○ 1
1 3 3 1
1 4 △ 4 1
1 5 10 □ 5 1
ヒント:加減乗除(足し算,引き算,かけ算,割り算)のどれかで考えよう!
先週のくま先生クイズNo.57のこたえは、
「
しくじり動物大集合
」
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_194.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_188.gif)
でした。![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_189.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_189.gif)
八十田先生はいつもみんなに楽しい本を紹介してくれています。
図書室もみなさんが使いやすいようにいつもきれいに整備してくれています。
ぜひ図書室に足を運んでみてくださいね。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)