ブログ
くま先生からのクイズ☆No.56
2020-07-02
こんにちは。
学校が本格的に始まり昨日の1年生の内科検診に続き、今日は朝から全学年対象で検尿がありました。
本日忘れてしまった生徒は明日必ず提出してくださいね。
残りの検尿回収日は、7/3(金)・7/10(金)の2回です。わすれないでね![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_168.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_169.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_168.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_169.gif)
それでは、今日のくま先生のクイズはそんな検尿についての問題です。
おしっこのもとをつくっている腎臓ですが、腎臓が病気になっても「痛い」「かゆい」などの症状がでません。
なにも感じないので病気を見過ごしてしまうかもしれないのです。だから、おしっこの検査はとても大切なのです。
そこで問題、正しいおしっこ取り方について( )にあてはまる言葉をこたえてください。
ァ:検査の前日は、ビタミンCが入った(①)や栄養剤などはひかえる。
イ:朝起きてから(②)のおしっこをとる。
ウ:(③)だけおしっこをだしてから、(④)のおしっこをとる。
この問題を解いて、明日は正しくとったおしっこを提出してね![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
昨日のくま先生クイズの答えは「木の棒」です。
1800年代にフランスのお医者さんが、子どもが木の棒の端に耳を充てて遊んでいるのを見て聴診器を発明しました。
初期の聴診器は棒の先端が、おわんの様に広がり、まるでクイズNo.42で紹介したトイレのラバーカップみたいでした![indecision indecision](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/whatchutalkingabout_smile.gif)
![indecision indecision](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/whatchutalkingabout_smile.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
くま先生からのクイズ☆No.56
2020-07-02
こんにちは。
学校が本格的に始まり昨日の1年生の内科検診に続き、今日は朝から全学年対象で検尿がありました。
本日忘れてしまった生徒は明日必ず提出してくださいね。
残りの検尿回収日は、7/3(金)・7/10(金)の2回です。わすれないでね![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_168.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_169.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_168.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_169.gif)
それでは、今日のくま先生のクイズはそんな検尿についての問題です。
おしっこのもとをつくっている腎臓ですが、腎臓が病気になっても「痛い」「かゆい」などの症状がでません。
なにも感じないので病気を見過ごしてしまうかもしれないのです。だから、おしっこの検査はとても大切なのです。
そこで問題、正しいおしっこ取り方について( )にあてはまる言葉をこたえてください。
ァ:検査の前日は、ビタミンCが入った(①)や栄養剤などはひかえる。
イ:朝起きてから(②)のおしっこをとる。
ウ:(③)だけおしっこをだしてから、(④)のおしっこをとる。
この問題を解いて、明日は正しくとったおしっこを提出してね![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
昨日のくま先生クイズの答えは「木の棒」です。
1800年代にフランスのお医者さんが、子どもが木の棒の端に耳を充てて遊んでいるのを見て聴診器を発明しました。
初期の聴診器は棒の先端が、おわんの様に広がり、まるでクイズNo.42で紹介したトイレのラバーカップみたいでした![indecision indecision](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/whatchutalkingabout_smile.gif)
![indecision indecision](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/whatchutalkingabout_smile.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
くま先生からのクイズ☆No.56
2020-07-02
こんにちは。
学校が本格的に始まり昨日の1年生の内科検診に続き、今日は朝から全学年対象で検尿がありました。
本日忘れてしまった生徒は明日必ず提出してくださいね。
残りの検尿回収日は、7/3(金)・7/10(金)の2回です。わすれないでね![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_168.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_169.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_168.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_169.gif)
それでは、今日のくま先生のクイズはそんな検尿についての問題です。
おしっこのもとをつくっている腎臓ですが、腎臓が病気になっても「痛い」「かゆい」などの症状がでません。
なにも感じないので病気を見過ごしてしまうかもしれないのです。だから、おしっこの検査はとても大切なのです。
そこで問題、正しいおしっこ取り方について( )にあてはまる言葉をこたえてください。
ァ:検査の前日は、ビタミンCが入った(①)や栄養剤などはひかえる。
イ:朝起きてから(②)のおしっこをとる。
ウ:(③)だけおしっこをだしてから、(④)のおしっこをとる。
この問題を解いて、明日は正しくとったおしっこを提出してね![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
![wink wink](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/wink_smile.gif)
昨日のくま先生クイズの答えは「木の棒」です。
1800年代にフランスのお医者さんが、子どもが木の棒の端に耳を充てて遊んでいるのを見て聴診器を発明しました。
初期の聴診器は棒の先端が、おわんの様に広がり、まるでクイズNo.42で紹介したトイレのラバーカップみたいでした![indecision indecision](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/whatchutalkingabout_smile.gif)
![indecision indecision](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/whatchutalkingabout_smile.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
くま先生からのクイズ☆No55
2020-07-01
こんにちは![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_181.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_181.gif)
今日は、1学期の期末テスト2週間前です。各学年テスト範囲発表がありました。しっかりと準備しましょう。
また、1年生は午後から内科検診がありました。みんなしっかりと先生に挨拶し受診できていました。
今日各学年の6時間目の様子も少し報告します。
1年生:「テスト勉強の仕方」「テストへ向けての計画」
2年生:「学校生活に関連した職業しらべ」
3年生:「クラス目標の達成度確認」「期末テストに向けての準備」
生徒も先生も暑い中がんばっています。しっかりと体調を整えてファイト!!!!
さて本日の問題です。
内科検診でもお医者様が診察に使用する「聴診器」。
みんなの心臓や肺の音を聴き取るために使用する道具です。
この聴診器は人体だけでなく、機械の異常音の確認などにも使用されます。
歴史は古く、1800年代のフランスが発祥とか…![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_168.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_168.gif)
では、この聴診器の原形とも言われる物は次のどれでしょうか?
①コップ ②木の棒 ③ラッパ
う~ん、くま先生も聴診器を使ってみたけど、わからないなぁ![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_163.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_163.gif)
みんなはどう?
昨日のくま先生クイズの答えは。
カビが生える主な条件は①(温度)②(湿度)③(栄養)の3つです。
カビの種類によりますが、気温は25~④(30)度です。
蒸し暑い日が続きそうですね。
カビの発生・食中毒・熱中症などしっかり予防して学校生活がんばりましょう![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_204.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_204.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
くま先生からのクイズ☆No55
2020-07-01
こんにちは![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_181.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_181.gif)
今日は、1学期の期末テスト2週間前です。各学年テスト範囲発表がありました。しっかりと準備しましょう。
また、1年生は午後から内科検診がありました。みんなしっかりと先生に挨拶し受診できていました。
今日各学年の6時間目の様子も少し報告します。
1年生:「テスト勉強の仕方」「テストへ向けての計画」
2年生:「学校生活に関連した職業しらべ」
3年生:「クラス目標の達成度確認」「期末テストに向けての準備」
生徒も先生も暑い中がんばっています。しっかりと体調を整えてファイト!!!!
さて本日の問題です。
内科検診でもお医者様が診察に使用する「聴診器」。
みんなの心臓や肺の音を聴き取るために使用する道具です。
この聴診器は人体だけでなく、機械の異常音の確認などにも使用されます。
歴史は古く、1800年代のフランスが発祥とか…![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_168.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_168.gif)
では、この聴診器の原形とも言われる物は次のどれでしょうか?
①コップ ②木の棒 ③ラッパ
う~ん、くま先生も聴診器を使ってみたけど、わからないなぁ![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_163.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_163.gif)
みんなはどう?
昨日のくま先生クイズの答えは。
カビが生える主な条件は①(温度)②(湿度)③(栄養)の3つです。
カビの種類によりますが、気温は25~④(30)度です。
蒸し暑い日が続きそうですね。
カビの発生・食中毒・熱中症などしっかり予防して学校生活がんばりましょう![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_204.gif)
![](https://sennan-ichioka.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/e_204.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)