ブログ
くま先生からのクイズ☆No.49
2020-06-23
こんにちは! 今日はとても暑い日でした
夜も気温が下がらないとのことで、一日中、しっかりとした水分補給が必要な時期がきました
さて、みなさん、今日は何の日か知ってますか?
とくに3年生は知っていてほしい日です。
ニュースなどで見たり聞いたりした人もいると思いますが、今日は「沖縄慰霊の日」。
日本で唯一の地上戦(第二次世界大戦中、アメリカの兵士が上陸してきて戦った)となり、多くの一般の人々も巻き込まれ、多くの死亡者もでた沖縄。こんな暑い時期に死への恐怖とともに逃げ惑ったり、家族や友人たちと別れ別れになり、ごく当たり前の日常が奪われた沖縄。みんなのような中学生やもっと小さな子どもたちも非常にたくさん被害にあいました。
現在も、沖縄県にはアメリカの基地が存在します。
今日は沖縄では「戦没者慰霊式」が行われます。
毎年、小学生の代表が平和への願いを込めたメッセージを発表します。
テレビのニュースや新聞記事などで見てみてください。
沖縄の人々にとって、戦争はまだ終わっていないと感じさせられるところがあると思います。
さて今日のくま先生クイズは、野田先生おすすめ、給食の時間にも流した曲「さとうきび畑」の歌詞についてです。
問題 :次の歌詞の( )の部分にあたる語句を答えなさい。
ざわわ ざわわ ざわわ
広い( 1 )畑は
ざわわ ざわわ ざわわ
( 2 )が通りぬけるだけ
あの日( 3 )の雨にうたれ
( 4 )は死んでいった
夏の陽ざしの中で
想像するとすごくさみしい歌詞ですが、私たちは絶対に忘れてはいけないことだと思います。
No.48の答えは、筑前煮(ちくぜんに)」でした!
給食にも出されることがあります。
くま先生もいただきました。西山先生「ごちそうさまでした」
くま先生からのクイズ☆No.48
2020-06-22
こんにちは!
月曜日です。一週間が始まりました
が、先週からの疲れか、お休み、不調、多いですね
一週間は長い。今夜しっかりと寝て明日へ仕切り直しましょう!
夜は気温が下がったりすることも多いので、体を冷やさない工夫をしてくださいね。
さて、今週から内科検診が始まります。
6/26(金)と7/1(月)は1年生が対象です。早速、検診に必要な「結核健康診断問診票」を配付しました。
おうちの方に記入してもらい、6/24(水)には提出してくださいね
さて、本日のクイズは「料理」に関するクイズです。
実は、昨日、1年生・社会科の西山先生が家で作った料理を今日先生達にふるまってくれました。
その料理とは、次にあげる材料・調味料と手順でできます。どんな料理でしょうか
Let's cooking~
★材 料…ごぼう・れんこん・にんじん・しいたけ・鶏肉・こんにゃく
★調味料…しょうゆ・みりん・酒
★手 順…「材料を一口大に切る」 →「炒める」 →「水と調味料を入れて煮込む」
ヒント①は、煮物料理です!(上に書いてありますね。)
ヒント②は、「おふくろの味!」・・・かな?
ヒント③は、調理時間は約30分です!
さて、何の料理でしょうか??みんなは作ったことがあるかな??
答えは明日!お楽しみに~ おいしかったよ
先週金曜日のくま先生クイズの答えです。
・1つめは、一昨年新しくなった「トイレ」です
(男子・女子・多目的トイレにはそれぞれ案内マークがあります)
・2つめは、「非常出口のマーク」。意外とたくさんあります。廊下の天井を確認してみてください。
以上2点。くま先生がそれらピクトグラムの写真を撮ってきています。みてね
くま先生からのクイズ☆No.48
2020-06-22
こんにちは!
月曜日です。一週間が始まりました
が、先週からの疲れか、お休み、不調、多いですね
一週間は長い。今夜しっかりと寝て明日へ仕切り直しましょう!
夜は気温が下がったりすることも多いので、体を冷やさない工夫をしてくださいね。
さて、今週から内科検診が始まります。
6/26(金)と7/1(月)は1年生が対象です。早速、検診に必要な「結核健康診断問診票」を配付しました。
おうちの方に記入してもらい、6/24(水)には提出してくださいね
さて、本日のクイズは「料理」に関するクイズです。
実は、昨日、1年生・社会科の西山先生が家で作った料理を今日先生達にふるまってくれました。
その料理とは、次にあげる材料・調味料と手順でできます。どんな料理でしょうか
Let's cooking~
★材 料…ごぼう・れんこん・にんじん・しいたけ・鶏肉・こんにゃく
★調味料…しょうゆ・みりん・酒
★手 順…「材料を一口大に切る」 →「炒める」 →「水と調味料を入れて煮込む」
ヒント①は、煮物料理です!(上に書いてありますね。)
ヒント②は、「おふくろの味!」・・・かな?
ヒント③は、調理時間は約30分です!
さて、何の料理でしょうか??みんなは作ったことがあるかな??
答えは明日!お楽しみに~ おいしかったよ
先週金曜日のくま先生クイズの答えです。
・1つめは、一昨年新しくなった「トイレ」です
(男子・女子・多目的トイレにはそれぞれ案内マークがあります)
・2つめは、「非常出口のマーク」。意外とたくさんあります。廊下の天井を確認してみてください。
以上2点。くま先生がそれらピクトグラムの写真を撮ってきています。みてね
くま先生からのクイズ☆No.48
2020-06-22
こんにちは!
月曜日です。一週間が始まりました
が、先週からの疲れか、お休み、不調、多いですね
一週間は長い。今夜しっかりと寝て明日へ仕切り直しましょう!
夜は気温が下がったりすることも多いので、体を冷やさない工夫をしてくださいね。
さて、今週から内科検診が始まります。
6/26(金)と7/1(月)は1年生が対象です。早速、検診に必要な「結核健康診断問診票」を配付しました。
おうちの方に記入してもらい、6/24(水)には提出してくださいね
さて、本日のクイズは「料理」に関するクイズです。
実は、昨日、1年生・社会科の西山先生が家で作った料理を今日先生達にふるまってくれました。
その料理とは、次にあげる材料・調味料と手順でできます。どんな料理でしょうか
Let's cooking~
★材 料…ごぼう・れんこん・にんじん・しいたけ・鶏肉・こんにゃく
★調味料…しょうゆ・みりん・酒
★手 順…「材料を一口大に切る」 →「炒める」 →「水と調味料を入れて煮込む」
ヒント①は、煮物料理です!(上に書いてありますね。)
ヒント②は、「おふくろの味!」・・・かな?
ヒント③は、調理時間は約30分です!
さて、何の料理でしょうか??みんなは作ったことがあるかな??
答えは明日!お楽しみに~ おいしかったよ
先週金曜日のくま先生クイズの答えです。
・1つめは、一昨年新しくなった「トイレ」です
(男子・女子・多目的トイレにはそれぞれ案内マークがあります)
・2つめは、「非常出口のマーク」。意外とたくさんあります。廊下の天井を確認してみてください。
以上2点。くま先生がそれらピクトグラムの写真を撮ってきています。みてね
くま先生からのクイズ☆No.47
2020-06-19
こんにちは。
全学年揃っての6時間授業・給食・クラブ活動みなさんどうでした
実は、くま先生はいつも保健室にいます。また来週でも感想を話しに来てくださいね
今週の疲れが週末に出てしまう人もいるかもしれません、しっかりと週末休んでください
また、週末にクラブ活動が予定されている人は無理をせずに頑張ってください。
※健康観察カード忘れないでね
さて今日のくま先生クイズは、ピクトグラムです。
生徒のみなさんはピクトグラムという言葉をしっていますか
ピクトグラムとは私たちの身近にある案内記号のことです。美術室のオリジナルピクトグラム写真で載せておきます。
問題:一丘中学校内でピクトグラムで案内されているところがあります。それはどんなピクトグラムでしょう
※2つあるよ。
ヒント:一日1回は行くかな? いや、いくな!
昨日のNo.46のこたえです。
内科検診は、みんなの健康を総合的に診る健康診断ではあります。
しかし、中でも「目、扁桃腺、栄養状態、心臓、肺、骨格、成長の様子」に重点を置いて確認する健康診断です。
よって、脳、歯、ぎょう虫は少しはずれますね。
全校生徒が一学期の間に内科検診を受けることになります。
覚えておいてくださいね