本文へ移動

ブログ

ブログ

くま先生からのクイズ☆No.43

2020-06-15
こんにちは。
今日から1・2年生も6時間授業がスタートしました。今日は音楽の授業を見学しました。みんな「タン・タン・タン」「タタタタタン」とリズムをとって楽しそうに授業を受けていました(上段右端の写真)
放課後には、約3か月半ぶりクラブ活動も行いました。1年生はまだ仮入部期間です。色々なクラブを見学しに行ってください。
くま先生も放課後少しだけ、上級生が頑張っている姿を見学しにいきました。
 
今日のくま先生からのクイズです。
下段の写真①②には、かわいいマスクがたくさんくま先生も1つ着けさせてもらいましたぁ
 問題1:このマスクは誰のマスクでしょうか普段からよく見ているとわかるよね。
 問題2:この先生の手作りマスクは、いったい全部で何枚あるでしょうか
 
先週のくま先生No.42クイズの答えです。
写真①は、ラバーカップでした。みなさんはよく「ぽこぽこ」とか「すっぽん」とかいいますよね
手洗い場やトイレのなどの排水溝がつまって水が流れなくなったときに、排水溝を吸引してつまりをとるものです。
写真②は、モップしぼり器でした。二つのローラーの間に水にひたしたモップの先をはさんでしぼります。
これは、予想通りの答えでしたかね
 
みなさん、そうじの後もしっかりと石けんでの手洗いをしてくださいね
 
今日から各学年そうじがはじまっています。一丘中学校は決して新しい学校ではありません。でも、みんなでしっかりとそうじをしてキレイな学校にしましょう
 

くま先生からのクイズ☆No.43

2020-06-15
こんにちは。
今日から1・2年生も6時間授業がスタートしました。今日は音楽の授業を見学しました。みんな「タン・タン・タン」「タタタタタン」とリズムをとって楽しそうに授業を受けていました(上段右端の写真)
放課後には、約3か月半ぶりクラブ活動も行いました。1年生はまだ仮入部期間です。色々なクラブを見学しに行ってください。
くま先生も放課後少しだけ、上級生が頑張っている姿を見学しにいきました。
 
今日のくま先生からのクイズです。
下段の写真①②には、かわいいマスクがたくさんくま先生も1つ着けさせてもらいましたぁ
 問題1:このマスクは誰のマスクでしょうか普段からよく見ているとわかるよね。
 問題2:この先生の手作りマスクは、いったい全部で何枚あるでしょうか
 
先週のくま先生No.42クイズの答えです。
写真①は、ラバーカップでした。みなさんはよく「ぽこぽこ」とか「すっぽん」とかいいますよね
手洗い場やトイレのなどの排水溝がつまって水が流れなくなったときに、排水溝を吸引してつまりをとるものです。
写真②は、モップしぼり器でした。二つのローラーの間に水にひたしたモップの先をはさんでしぼります。
これは、予想通りの答えでしたかね
 
みなさん、そうじの後もしっかりと石けんでの手洗いをしてくださいね
 
今日から各学年そうじがはじまっています。一丘中学校は決して新しい学校ではありません。でも、みんなでしっかりとそうじをしてキレイな学校にしましょう
 

くま先生からのクイズ☆No.42

2020-06-12
こんにちは♪
3年生今週から始まった6時間授業お疲れさまでした。
2年生新しいクラスのスタートはどうでしたか?
1年生中学校での給食はおいしかったですか?
いよいよ来週からは、3月から活動を自粛してきたクラブ活動がスタートします
楽しみにしている生徒も多いかと思いますが、決して無理をしないように、スロースタートで。
(体が長期の休みにより急にはついてこないため、じょじょにやっていきましょう、ということ!)
また、終学活後には清掃が始まります。みんなで使う教室。みんなで使うトイレ。みんなでキレイにしましょう
 
今日のくま先生からのクイズは、そうじに使う道具に関する問題です。
次の写真①・写真②の道具名を答えてください。
みんなも一度は見たことのあるものだとは思いますが、名前、わかるかな
 
昨日のNo.41の熱中症に関するクイズの答えです。
 問1:『熱中症、暑いときや①湿度が高いときにおきやすい』
 問2:『熱中症になりやすいのは、高齢者、②こども、げりをしているなどの③脱水状態の人、体調不良の人、
     運動不足の人などです。』
 問3:『熱中症予防のためには、④のどがかわく前に水分補給をしよう!』
みなさん、熱中症のこと、おぼえておいて、予防しましょうね
 
 

くま先生からのクイズ☆No.42

2020-06-12
こんにちは♪
3年生今週から始まった6時間授業お疲れさまでした。
2年生新しいクラスのスタートはどうでしたか?
1年生中学校での給食はおいしかったですか?
いよいよ来週からは、3月から活動を自粛してきたクラブ活動がスタートします
楽しみにしている生徒も多いかと思いますが、決して無理をしないように、スロースタートで。
(体が長期の休みにより急にはついてこないため、じょじょにやっていきましょう、ということ!)
また、終学活後には清掃が始まります。みんなで使う教室。みんなで使うトイレ。みんなでキレイにしましょう
 
今日のくま先生からのクイズは、そうじに使う道具に関する問題です。
次の写真①・写真②の道具名を答えてください。
みんなも一度は見たことのあるものだとは思いますが、名前、わかるかな
 
昨日のNo.41の熱中症に関するクイズの答えです。
 問1:『熱中症、暑いときや①湿度が高いときにおきやすい』
 問2:『熱中症になりやすいのは、高齢者、②こども、げりをしているなどの③脱水状態の人、体調不良の人、
     運動不足の人などです。』
 問3:『熱中症予防のためには、④のどがかわく前に水分補給をしよう!』
みなさん、熱中症のこと、おぼえておいて、予防しましょうね
 
 

くま先生からのクイズ☆No.42

2020-06-12
こんにちは♪
3年生今週から始まった6時間授業お疲れさまでした。
2年生新しいクラスのスタートはどうでしたか?
1年生中学校での給食はおいしかったですか?
いよいよ来週からは、3月から活動を自粛してきたクラブ活動がスタートします
楽しみにしている生徒も多いかと思いますが、決して無理をしないように、スロースタートで。
(体が長期の休みにより急にはついてこないため、じょじょにやっていきましょう、ということ!)
また、終学活後には清掃が始まります。みんなで使う教室。みんなで使うトイレ。みんなでキレイにしましょう
 
今日のくま先生からのクイズは、そうじに使う道具に関する問題です。
次の写真①・写真②の道具名を答えてください。
みんなも一度は見たことのあるものだとは思いますが、名前、わかるかな
 
昨日のNo.41の熱中症に関するクイズの答えです。
 問1:『熱中症、暑いときや①湿度が高いときにおきやすい』
 問2:『熱中症になりやすいのは、高齢者、②こども、げりをしているなどの③脱水状態の人、体調不良の人、
     運動不足の人などです。』
 問3:『熱中症予防のためには、④のどがかわく前に水分補給をしよう!』
みなさん、熱中症のこと、おぼえておいて、予防しましょうね
 
 
1
8
2
7
6
3
TOPへ戻る