ブログ
くま先生からのクイズ☆No.33
2020-05-29
こんにちは。
今日は生徒のみなさんは今日は自宅学習です
先生たちは朝から会議をしました
昼からは来週からはじまる授業の研修をおこないました。くま先生も参加してきたのでその様子をパチリ
生徒のみなさん。先生たちは準備万端ですいっしょにがんばっていきましょう
それでは今日のくま先生クイズです。今日は3年学年主任の岡部先生からです。
岡部先生は今年度も3年生の学年主任と学校全体の学力向上担当という、二足のわらじでがんばってくれています
問題:岡部先生からこれから出される予定の「TM通信」。このタイトルのアルファベット「TM」とは、いったい何の略か考えてみてください。
ヒント:岡部先生は何の担当ですか? それがヒントです。今回の文面をよく読んでね。
( 解答は6月1日にだされる通信をしっかり読んでね。そして岡部先生にも答えを言いにいってみてね )
昨日の解答は。「順風満帆」でした。
順風満帆とは物事がすべて順調に進行することのたとえ。追い風を帆いっぱいに受けて、船が軽快に進む意から。
「順風」は人や船が進む方向に吹く風。
校長先生はじめ、先生たちは、コロナウイルスについて少しでも早く終息させる風を、みんなで協力して吹かせたいと思っています。
くま先生からのクイズ☆No.33
2020-05-29
こんにちは。
今日は生徒のみなさんは今日は自宅学習です
先生たちは朝から会議をしました
昼からは来週からはじまる授業の研修をおこないました。くま先生も参加してきたのでその様子をパチリ
生徒のみなさん。先生たちは準備万端ですいっしょにがんばっていきましょう
それでは今日のくま先生クイズです。今日は3年学年主任の岡部先生からです。
岡部先生は今年度も3年生の学年主任と学校全体の学力向上担当という、二足のわらじでがんばってくれています
問題:岡部先生からこれから出される予定の「TM通信」。このタイトルのアルファベット「TM」とは、いったい何の略か考えてみてください。
ヒント:岡部先生は何の担当ですか? それがヒントです。今回の文面をよく読んでね。
( 解答は6月1日にだされる通信をしっかり読んでね。そして岡部先生にも答えを言いにいってみてね )
昨日の解答は。「順風満帆」でした。
順風満帆とは物事がすべて順調に進行することのたとえ。追い風を帆いっぱいに受けて、船が軽快に進む意から。
「順風」は人や船が進む方向に吹く風。
校長先生はじめ、先生たちは、コロナウイルスについて少しでも早く終息させる風を、みんなで協力して吹かせたいと思っています。
くま先生からのクイズ☆No.33
2020-05-29
こんにちは。
今日は生徒のみなさんは今日は自宅学習です
先生たちは朝から会議をしました
昼からは来週からはじまる授業の研修をおこないました。くま先生も参加してきたのでその様子をパチリ
生徒のみなさん。先生たちは準備万端ですいっしょにがんばっていきましょう
それでは今日のくま先生クイズです。今日は3年学年主任の岡部先生からです。
岡部先生は今年度も3年生の学年主任と学校全体の学力向上担当という、二足のわらじでがんばってくれています
問題:岡部先生からこれから出される予定の「TM通信」。このタイトルのアルファベット「TM」とは、いったい何の略か考えてみてください。
ヒント:岡部先生は何の担当ですか? それがヒントです。今回の文面をよく読んでね。
( 解答は6月1日にだされる通信をしっかり読んでね。そして岡部先生にも答えを言いにいってみてね )
昨日の解答は。「順風満帆」でした。
順風満帆とは物事がすべて順調に進行することのたとえ。追い風を帆いっぱいに受けて、船が軽快に進む意から。
「順風」は人や船が進む方向に吹く風。
校長先生はじめ、先生たちは、コロナウイルスについて少しでも早く終息させる風を、みんなで協力して吹かせたいと思っています。
くま先生からクイズ☆No.32
2020-05-28
こんにちは。
今週の分散登校は今日で終了です。来週からは6月に入り1・2年生も本格的に授業が始まります。
本日校長先生から生徒のみなさんに学校再開に対しメッセージがあります。確認しておいてください。https://youtu.be/x95NwK45yWw
今日のくま先生のクイズは、今日の校長先生からのメッセージからです。
1年生の入学式・休校期間中・そして今日のメッセージの中で四字熟語が3回出てきます。
次の4つのうち校長先生が今まで使っていない四字熟語を選んでください。
①臥薪嘗胆
②虎視眈々
③捲土重来
④順風満帆
昨日のNo.31のこたえです。
写真の給食センターの設備は「エアーシャワー」と言います。
これは調理員さんが調理場に入る前に体についたほこりなどを風で吹き飛ばして除去するためのものです。
この部屋はいったん入ると30秒間ロックされて開きません。
しっかりとホコリをとることができるんです。
こうして、みんなの食べる給食にほこりが入らないようにして、おいしく、安全に提供してくれているんですね
くま先生からクイズ☆No.32
2020-05-28
こんにちは。
今週の分散登校は今日で終了です。来週からは6月に入り1・2年生も本格的に授業が始まります。
本日校長先生から生徒のみなさんに学校再開に対しメッセージがあります。確認しておいてください。https://youtu.be/x95NwK45yWw
今日のくま先生のクイズは、今日の校長先生からのメッセージからです。
1年生の入学式・休校期間中・そして今日のメッセージの中で四字熟語が3回出てきます。
次の4つのうち校長先生が今まで使っていない四字熟語を選んでください。
①臥薪嘗胆
②虎視眈々
③捲土重来
④順風満帆
昨日のNo.31のこたえです。
写真の給食センターの設備は「エアーシャワー」と言います。
これは調理員さんが調理場に入る前に体についたほこりなどを風で吹き飛ばして除去するためのものです。
この部屋はいったん入ると30秒間ロックされて開きません。
しっかりとホコリをとることができるんです。
こうして、みんなの食べる給食にほこりが入らないようにして、おいしく、安全に提供してくれているんですね