ブログ
くま先生からのクイズ☆No26
2020-05-20
こんにちは。
今日も元気に朝から生徒が登校しました。

各学年の登校時には地域の方が学校前で交通整理をしてくださっています。

マスク
の着用率が上がっています。検温もしっかりお家でやってくれています。

たくさんの方の協力があって
少しずつ学校生活が動きだしています。
まだまだ本来の学校生活ではないですが、確実に1歩1歩進んでいます。これからもみんなで協力して
この大変な時期をのり越えていきましょう。
それでは、今日のくま先生クイズです。
問題:次の①~③3枚の写真は校内の花壇で本校生徒ががんばって育てている野菜の葉や芽です。
①~③の野菜名を答えてください。
ヒント① みんなが好きなおかしになったり、焼いたり。炊いたり。
ヒント② 赤くて大きいのと小さいのがあるよ。
ヒント③ 冬のイメージがつよい。おでんの具。
校長先生からのミッションの解答は
①中小路(なこうじ)②金熊寺(きんゆうじ)③男里(おのさと)④葛畑(つずらばた)
⑤童子畑(わらづはた)⑥兎田(うさいだ)⑦幡代(はたしろ)⑧六尾(むつお)⑨樽井(たるい)でした。
くま先生は泉南市に勤務して16年残念ながら読めない地名がありました


くま先生からのクイズ☆No.25
2020-05-19
こんにちは!
今日は、出席番号偶数チームの登校日でした。
みんなの行いが良くて
、昨日も今日もうまく雨にあわず、安全に登校でてよかった


明日からの登校日には「視力検査」を行います

メガネ
やコンタクトレンズをふだん使う人は、必ず、必ず、ゼッタイに持ってきてくださいねっ


さて、本日の問題は校長先生からの出題で、泉南市&漢字に関する問題です。
校長先生の問題をいただき、くま先生ももっと泉南市について勉強しないといけないなぁ、と図書室で調べもの
です


では、校長先生からのミッションです(笑)
「小学生の頃は校区から出てはいけないというルールもあったかもしれませんが、中学生になると行動範囲も少し広がりますね。今はまだあちこち出かけるのはひかえなくてはなりませんが、事態が収束したら泉南市のあちこちに出かけてみてください。その前に、泉南市内の地名ですが、ちゃんと読めるかな!?」
①中小路 ②金熊寺 ③男里 ④葛畑 ⑤童子畑
⑥兔田(ここは一丘中学校区ですね。)
⑦幡代 ⑧六尾 ⑨樽井
昨日のNo.24のこたえです。
「ウンコ トライアングル」には、「食」、「心」、「生活リズム」の3つの条件が入ります。
(➀~➂のどこにどれが入ってもOK!)
つまり良いウンコ、その名も「THE プレミアムウンコ
」は、




という生活をすると、みごと排出、いや、出会えます



ためしてね。

くま先生からのクイズ☆No.25
2020-05-19
こんにちは!
今日は、出席番号偶数チームの登校日でした。
みんなの行いが良くて
、昨日も今日もうまく雨にあわず、安全に登校でてよかった


明日からの登校日には「視力検査」を行います

メガネ
やコンタクトレンズをふだん使う人は、必ず、必ず、ゼッタイに持ってきてくださいねっ


さて、本日の問題は校長先生からの出題で、泉南市&漢字に関する問題です。
校長先生の問題をいただき、くま先生ももっと泉南市について勉強しないといけないなぁ、と図書室で調べもの
です


では、校長先生からのミッションです(笑)
「小学生の頃は校区から出てはいけないというルールもあったかもしれませんが、中学生になると行動範囲も少し広がりますね。今はまだあちこち出かけるのはひかえなくてはなりませんが、事態が収束したら泉南市のあちこちに出かけてみてください。その前に、泉南市内の地名ですが、ちゃんと読めるかな!?」
①中小路 ②金熊寺 ③男里 ④葛畑 ⑤童子畑
⑥兔田(ここは一丘中学校区ですね。)
⑦幡代 ⑧六尾 ⑨樽井
昨日のNo.24のこたえです。
「ウンコ トライアングル」には、「食」、「心」、「生活リズム」の3つの条件が入ります。
(➀~➂のどこにどれが入ってもOK!)
つまり良いウンコ、その名も「THE プレミアムウンコ
」は、




という生活をすると、みごと排出、いや、出会えます



ためしてね。

くま先生からのクイズ☆No.25
2020-05-19
こんにちは!
今日は、出席番号偶数チームの登校日でした。
みんなの行いが良くて
、昨日も今日もうまく雨にあわず、安全に登校でてよかった


明日からの登校日には「視力検査」を行います

メガネ
やコンタクトレンズをふだん使う人は、必ず、必ず、ゼッタイに持ってきてくださいねっ


さて、本日の問題は校長先生からの出題で、泉南市&漢字に関する問題です。
校長先生の問題をいただき、くま先生ももっと泉南市について勉強しないといけないなぁ、と図書室で調べもの
です


では、校長先生からのミッションです(笑)
「小学生の頃は校区から出てはいけないというルールもあったかもしれませんが、中学生になると行動範囲も少し広がりますね。今はまだあちこち出かけるのはひかえなくてはなりませんが、事態が収束したら泉南市のあちこちに出かけてみてください。その前に、泉南市内の地名ですが、ちゃんと読めるかな!?」
①中小路 ②金熊寺 ③男里 ④葛畑 ⑤童子畑
⑥兔田(ここは一丘中学校区ですね。)
⑦幡代 ⑧六尾 ⑨樽井
昨日のNo.24のこたえです。
「ウンコ トライアングル」には、「食」、「心」、「生活リズム」の3つの条件が入ります。
(➀~➂のどこにどれが入ってもOK!)
つまり良いウンコ、その名も「THE プレミアムウンコ
」は、




という生活をすると、みごと排出、いや、出会えます



ためしてね。

くま先生からのクイズ☆No.24
2020-05-18
こんにちは!
今日は1年生から3年生の奇数番号の生徒たちが時間別に朝から分散登校しました。
2.3年生は今年度初めて自分の教室で担任の先生の学活を受けました。
やっぱり教室っていいなと思える風景があり、徐々に学校が動き出した感じです

ただ、感染症対策に油断は禁物
登校後は体温の報告や手指のアルコール消毒をし、教室ではお互い間隔をとろう、など、みんなに協力を呼びかけています。(教室の様子は写真を見てね。)

対策は、学校の中にも見られます。
手洗い場には「石けんでのていねいな手洗い」について、トイレの個室内には、万一のウイルス飛びちり防止のため「便器のフタをしめてから水を流そう!」といったステッカーをはっています(それぞれ、ケロとピヨ、またはくま先生の写真を見てね
)


それでは今日も、くま先生からのクイズです。
先のステッカーをはってある「トイレ」。トイレといえば「ウンコ」。
みなさん、ウンコを馬鹿にしてはいけません。ウンコはみなさんの体からの健康に関する「おたより
」なんですよ。

みなさんは今までウンコの質にこだわったことがありますか?
ウンコは大きく分けて3つの健康に関する条件によって、良くもなり、悪くもなります。
「ウンコ トライアングル」の写真を見てください。
➀~➂にはその3つの条件が入りますが、いったいその条件とは何でしょうか?
考えてみてください

さて、先週のNo.23の問題のこたえです。
正解は、「4人の全員」です。分かった人はすごい

次の通りです。
来訪した時期 | 場所 | 目的 | |
織田信長 | 1577年2月 | 紀州街道など | 仏教勢力との対立 |
吉田松陰 | 1853年3月5日~17日 | 岡田浦周辺 | 知人への訪問 |
原 敬 | 1898年3月6日 | 金熊寺梅林 | 梅の見物 |
徳川吉宗 | 1705~1716年の間 | 信達宿本陣など | 参勤交代 |
参考:『泉南市史~通史編』
いずれも教科書に載っている人物です。『泉南市史』という本に泉南市の古代からの歴史がまとめられており、市立図書館にあります。読んでみると、知った名字や地名がたくさん出てきて、ご先祖様や近所での意外な事実を発見できるかもしれません。
今年は泉南市が誕生して50年。振り返ってみる機会にしてはどうですか?
