ブログ
12月、生徒集会!
2019-12-09
先日、12月の生徒集会の中で、環境美会員から月別標語が発表されました。
12月で大掃除のシーズンを迎えるのに、「学校の掃除もみんなで頑張ってやろう」というメッセージが込められた標語になっています。内容も絵もこだわった横断幕に仕上がっていて、身の引き締まる印象があります。
続いては、給食の「完食グランプリ!」の金賞受賞で給食センターから表彰状が届いていたので、みんなの前で披露されました。1年生の保健委員が代表して受け取ってくれています。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
農と海の恵みマルシェ!
2019-12-09
週末には「せんなん農と海の恵みマルシェ」が開催され、そこに本校の吹奏楽部と合唱部が参加させていただきました。
屋外でのステージだったので、寒さとの戦いでもありましたが、吹奏楽部はお年寄りからお子さんまで楽しめる選曲で会場を盛り上げてくれました。また、合唱部も小道具を用いたり工夫を凝らした演出で熱唱しました。
普段生活している地域の地場産業を盛り上げるのに一役買えたことを光栄に思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
夢の教室②
2019-12-09
12月4日(水)には2年生の2,3組で「夢の教室」をおこないました。
今回は水泳の元日本代表で、北京とリオのオリンピック2大会に出場された山口美咲さんが夢先生として来校してくださいました。
体育館で体を動かした後は教室へ移動して夢先生の経験に基いた夢の実現に向けての話を聞きました。
この2日間でどの子も自分の将来に関して考える機会を持てたと思いますし、頑張ろうとい気持ちが芽生えてきた生徒がたくさんいたようでうれしかったです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
中庭、花壇の整備!
2019-12-05
12月2日(月)にPTAの環境美化委員さんにご協力いただいて中庭の花壇の整備を行う予定でしたが、天候不良のため中止になっていました。
昨日、一部の生徒に協力してもらいながら中庭の花壇に花を植える作業を行いました。
どのように花の苗を植えるのかデザインも考えて、中庭の花壇と、入り口横のスペースに花を植えてくれました。
しっかり育ってくると、見ごたえのある花壇になりそうで、楽しみです!
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
夢の教室①
2019-12-05
12月3日(火)に2年生の1,4組を対象に「夢の教室」がおこなわれました。
今回は夢の先生として元K-1ファイターの富平辰文選手が来てくださいました。
あいさつ代わりにキックを披露して下さいました。元K-1選手の蹴りを受けた先生の話では「身体の芯にまで響く蹴り」だったそうです。
前半は体育館で身体を動かしながら全員で協力することを実感してもらいました。
後半は教室へ移動して富平選手の自身の話から夢を実現するためにどのような頑張りをしてきたかについて話をして下さいました。
どの生徒も真剣に話を聞き入っていました。
「夢の教室」に関しては下記から
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)