本文へ移動

ブログ

ブログ

くま先生's Eyes No.119「小6体験入学」

2023-11-09
こんにちは!
 
今日は午後から、小学6年生の中学校体験入学が行われました
5時間目と6時間目は中学校の授業を体験して、その後クラブ体験をしました
6時間目は、中学2年生の先輩たちと一緒に授業を受けました
小学生も中学生も、とても良い表情で過ごしていましたlaugh
 
6年生のみなさん、残り少ない小学校生活を、1日1日大事に過ごして楽しんでくださいね
来年4月にまた会えることを楽しみにしています
 

くま先生's Eyes No.118「2年生校外学習」

2023-11-08
こんにちは!
 
今日は2年生校外学習について紹介します!
先週木曜日に2年生は、京都に行ってきました
朝7時30分に学校に集合し、バスで京都に向かいました
京都に到着後、班ごとに電車やバスを使って京都市内を班行動しました
人が多くて大変でしたが、充実した時間を過ごすことができました
 
また、ほぼ予定通りの時間で行程を進めることができました
素晴らしい
来年の修学旅行が楽しみですねwink

くま先生's Eyes No.117「1年生校外学習」

2023-11-07
こんにちは!
 
先週木曜日に1年生は校外学習に行ってきました
行き先は大阪市内
学校からバスで天王寺まで移動し、その後は地下鉄フリーパスを使ってフィールドワークを行いました
どの班も楽しそうに、班行動をしていました
道頓堀や通天閣などいろんなポイントを訪れましたwink
各ポイントでは写真撮影
思い出に残る1枚は撮れたかな
 
明日は2年生の校外学習について紹介しますyes
お楽しみに

くま先生's Eyes No.116「自転車マナーアップ強化月間」

2023-11-06
こんにちは!
 
11月は「自転車マナーアップ強化月間」となっていますenlightened
自転車に乗るときは、次のようなことを気をつけてくださいねwink
 
・自転車の交通ルール遵守の徹底
 自転車は「くるま」の仲間です。原則、車道の左側を走行しましょう。
 
・自転車のヘルメット着用の推進
 交通事故で、自転車乗車中に亡くなられた方の6割以上が頭部負傷!そのほぼ全員がヘルメット非着用!(平成30年~令和4年交通事故)
 
・放置自転車の追放
 放置自転車は、歩行者や自動車の通行の妨げになります。自転車を駐輪する場合は、駐輪場など決められた場所に駐輪しましょう。
 
また、ながら運転も禁止です。
携帯電話等を操作しながら、音楽を聴きながら、傘をさしながら等の「ながら運転」は大変危険です。絶対にやめましょう

くま先生's Eyes No.115「チューリップの球根植え」

2023-11-02
こんにちは!
 
今日は「PTA環境委員さんの活動」について紹介します
 
10月30日(月)10時から、PTA環境委員のみなさまによるチューリップの球根植えが行われました
子どもたちや学校を訪れる人、そして地域の方々が、彩りあるお花たちを見て楽しみ、癒されてくれるとうれしいですblush
 
PTA環境委員のみなさま、ありがとうございました
 
 
今日は、1年生と2年生が校外学習に行ってきました
その様子はまた来週に紹介しようと思います
お楽しみに
 
 
 
1
8
6
7
1
8
TOPへ戻る