本文へ移動

ブログ

ブログ

くま先生's Eyes No.108「一丘中フェスティバルについて」

2023-10-24
こんにちは!
 
最近秋晴れが続き、日中はさわやかな陽気で過ごしやすいですね
みなさん、体調は崩していませんか?
 
さて、今週金曜日の10月27日は「一丘中フェスティバル」を実施します
 
【舞台発表】(10月27日(金)13:00~15:30)
第1部:合唱コンクール(13:10~)
①1年生(1組→2組→3組)
②2年生(2組→3組→1組)
③3年生(2組→1組→3組)
④たてわり(1組→2組→3組)
 
第2部:学習発表会(14:20~)
①英語暗唱(2名)
②ビブリオバトル(4名)
 
第3部:文化部発表会(15:00~)
①合唱部
②吹奏楽部
 
第4部:フィナーレ(15:20~)
・結果発表、表彰(合唱コンクール・ビブリオバトル)
・生徒会企画
 
 
【展示発表】(10月27日(金)~11月1日(水))
〇美術部
展示場所:くつ箱アートエリア
 
〇技術部「謎解き」
開催日時:10月27日(金)放課後
開催場所:3階生徒会室
 
〇家庭科2年生「紙刺繍」
展示場所:くつ箱アートエリア
 
【舞台発表】も【展示発表】もとても興味のあるものばかりですね
みなさん、お楽しみに

くま先生's Eyes No.107「3年生第3回実力テスト」

2023-10-23
こんにちは!
 
今日は、3年生の第3回実力テストが行われました
3年生は進路決定の時期が徐々に近づいてきました
 
10月27日(金)には進路説明会、11月には進路懇談会があります。
日々の授業や学習を大事にしながら力をつけ、自分の道を切り開いていってほしいと思います
 
さて、1年生の校外学習についての学年通信が配布されていますので、ブログでも紹介しておきますねwink
校外学習の目標
「大阪市、実体験 楽しく学ぼう校外学習~めいわくをかけずに~」
実行委員のみなさん、計画・準備等ありがとうございますlaugh
みんなで、思い出に残る校外学習にしましょう
 
それではまた明日

くま先生's Eyes No.106「1年生校外学習」

2023-10-20
こんにちは!
 
今日は「1年生校外学習」について紹介します
日時:11月2日(木)
行き先:大阪市内方面
目的:・大阪を調べる、知る、伝える、誇る
   ・自分たちで計画を立てる力の育成と公共機関を利用する経験を積む
   ・魅力的なプレゼンテーションをする力の育成
 
1年生のフロアには、校外学習関連のポスターがたくさん貼っています
校外学習まであと約2週間です
楽しみですね
体調崩さないようにしてくださいね
 
良い週末を
 

くま先生's Eyes No.105「たてわり合唱」

2023-10-19
こんにちは!
 
今年は全学年3クラスなので、たてわりの活動を活発に取り組んでいますsmiley
体育大会では「たてわり綱引き」を実施しました。
また、次の一丘中フェスティバルの合唱コンクールでは「たてわり合唱」を実施します
 
今日は1組・2組・3組のたてわり合唱の練習を行いました
他学年の生徒たちと交流できる良い機会でした
先生が指揮をしたりと、本番がとても楽しみです
 
明日は「1年生校外学習」について、紹介する予定です!
お楽しみにwink

くま先生's Eyes No.104「出前保育」

2023-10-18
こんにちは
 
今日は泉南市地域子育て支援センター「ひだまり」による出前保育が、本校体育館で実施されました
「ひだまり」のスタッフさんが出前で遊びの場を提供して、参加された親子のみなさんが楽しい時間を過ごされていました
 
中学生は、休み時間の短い間ですが一緒に交流することができました
中学生にとっても、楽しい時間を過ごすことができましたね
勉強の息抜きになったかな
 
ほっこりした1日になりました
ありがとうございました
1
8
7
6
4
8
TOPへ戻る