本文へ移動

ブログ

ブログ

くま先生は見た!No.174「ブログの日」

2025-02-06
こんにちは!

最近寒い日が続いていますね
写真は、昨日の昼休みに生徒が作った雪だるまです

今日は「ブログの日」だそうです
「ブログ」という言葉は、「Web(ウェブ)」と「log(ログ)」を組み合わせた「Weblog」。
つまり「ウェブ上の記録」という意味になります
「Weblog」を略して「ブログ」と呼ばれるようになりました


かつては難しいプログラム言語と呼ばれるものを使わなければインターネット上に発信することはできませんでしたが、ブログが誕生したことにより、誰でも、気軽に世界へ発信することができるようになり、言ってみればSNSの先駆けのような存在です

一丘中学校でもコロナ禍以降、毎日更新を目標に発信しています
これからも、みなさんにもっと一丘中学校のようすを知ってもらえるようにがんばります!


それではまた明日

くま先生は見た!No.173「わくわくボードゲームイベントのはずが。。。?」

2025-02-05
こんにちは!
月曜日と火曜日には、図書館イベントとして、しおり作りをしました
月曜日だけでは、完成しなかったしおりも、2日目には素敵なしおりがたくさん完成しました
図書委員さんもしっかりお仕事してくれました!!
そして今日は、昨年度も大好評だった「ボードゲームイベント」が開催
されるはずでしたが、給食の時間に降った雪に、みんな大喜びでグラウンドや中庭に飛び出して行ってしまいました
そのため図書室では、角田先生と恩田先生が2人でオセロを楽しんでいました

グラウンドで雪合戦をする人もいれば、中庭で雪だるまを作っている人もいました。
みんな思い思いに、めったに降らない雪を楽しみました

今日は今シーズンで1番寒いと言われています。
冷えて風邪をひかないようにしてくださいね
明日も元気に登校してくるのを待っています

それでは、また明日

くま先生は見た! No.172「PTA環境委員の方々が花植えをしてくれました!」

2025-02-04
本日の泉南市の予想最高気温は4℃とか
この冬一番の寒気が泉南市にもやって来た初日の今日、PTAの環境委員さん5名が花植えや草引きをしてくださいました
こんな寒くて、手も冷たくなってしまうのに、3年生の卒業式に向け、一生懸命に作業に取り組んでくださいました
寒いことを忘れるくらい、明るくお話をされながら、きれいにしてくださいました
前回の10月に飢えてくれたチューリップの球根も順調に成長しています
約1か月後の卒業式、きれいなお花に囲まれて迎えられることができたら、それは環境委員さんたちのおかげ様です
本当にありがとうございました

くま先生は見た!No.171「図書委員会 しおりづくりイベント」

2025-02-03
こんにちは!
今日は以前からお知らせしていたように、図書委員会による、「しおりづくりイベント」が図書室で開催されました
参加者は、色とりどりの紙やリボンを使って、オリジナルのしおりを作っていました
1日目だったからか、参加者は6名ほどでしたが、和気あいあいとした雰囲気で、とても楽しそうでした
明日も引き続き、図書室でしおりづくりイベントが開催されます。
ぜひみなさん、足を運んでみてはどうでしょうか?
すてきなしおりを作って、読書のきっかけにするのもいいですね

ちなみに、昨日は節分だったため、今日の給食は節分献立でした
節分献立にちなんで、いわしのかば焼きとけんちん汁が出ました。

それでは、また明日

くま先生は見た!No.170「3年生中学校最後のテストです!」

2025-01-31
こんにちは!
今日で3年生の学年末テストは、最終日を迎えました。
本日が、中学校で受ける最後のテストとなりました。
「最後の」という言葉に少し寂しさを覚えますね
3年生は、実力を発揮できたでしょうかきっとできたはず。。。
結果を期待しておきましょうね

さて、廊下を歩いていたら、こんな貼り紙を見つけました
2月3日(月)、4日(火)に「しおりづくりイベント」
2月5日(水)に「わくわくボードゲームイベント」が開催されるそうです
どちらも図書委員会さん主催です。
ボードゲームイベントは、昨年も大盛況でした。今年はパワーアップして、しおりづくりのイベントも開催されるのだとか、、とても楽しみですね
また、2月3日からは読書週間が始まります。皆さん、本の準備はできましたか?

それでは、また来週
1
8
8
4
3
4
TOPへ戻る