本文へ移動

ブログ

ブログ

くまの上にも三年だぁ! No.178「校内図書新聞」

2023-02-17
こんにちは。
今日は、3年生の生徒が取り組んでくれている「校内図書新聞」活動についてインタビューしましたので紹介します
 
くま先生:「どんな思いでこの活動していますか
 
3年生:「僕は、生徒の皆さんに少しでも新聞の報道に親しみを持ってもらえるよう、毎週金曜日に新聞記事を切り貼りして作っています。
 
くま先生:「記事を選ぶポイントは
 
3年生:「記事は、テレビなどで話題となっているものがほとんどですが、新聞ならではの小さな記事も入れるよう、努めています。
 
くま先生:「では、最後に一言」
 
3年生:「是非立ち止まって、読んで行ってくださいね。
 
くま先生:「ありがとうございました。」
 
3年生:「こちらこそ、ありがとうございました。」

くまの上にも三年だぁ! No.177「給食配食、みんなの協力」

2023-02-16
こんにちは!
ブログでもお伝えしていますように、今週の給食は、来年度から始まるごはんをお茶わんにもるタイプの新しい給食のお試しです。
各学年、給食準備をのぞいてきましたー
みんな、予想以上に手早い
一生懸命協力してくれる人がいて、しかも、和気あいあい、なんだか楽しそう
とーってもステキな光景でした
みんなで準備した給食は、なるべくしっかり、たっぷり、おいしくいただこうね

くまの上にも三年だぁ! No.176「制服リニューアル準備中」

2023-02-15
こんにちは!
令和6年度より、本校の制服がリニューアルされることは以前からもお伝えしている通りです
それに向けて、準備が少しずつ進められています。
今は、小学5年生、中学生、保護者の方をふくめた検討委員会でのご意見を可能な限り実現するために、業者の方に努力してもらっているところです
今日は、委員会の意向を受けての「生地」についての相談を業者の方にしました
早くデザインをしぼって、みんなに見てもらいたいな
そして、みんなでどれがいいか、決めていきましょう
4月に投票を予定しています
 
あなたのデザインが新制服に採用されるかもしれない「エンブレム・ボタンコンテスト」
応募しめきりは、1月24日(金)としまーす
中学生の応募をお待ちしています しめきり間近、いそげっ

くまの上にも三年だぁ! No.175「ごはんをお茶わんに♪」

2023-02-14
こんにちは!
今週は給食の新しいカタチにチャレンジの一週間です
というのが、泉南市の中学校給食は、お汁もの以外、ごはんも含めて「お弁当箱」スタイルです。
ところが、4月から、ごはんは教室でお茶わんによそうカタチに変更します
そのための練習がこの一週間なのです。
準備に少し時間がかかるかもしれませんね
やってみて、どうですか
おかわりしたい人がおかわりしやすくなるかなと思います
本日は、バレンタイン献立
炊きこみごはんがお茶わんにもられています
完食グランプリ金賞の1年生が選んだ、ガトーショコラもついてるっ

くまの上にも三年だぁ! No.174「お昼の放送―ゲストは上西先生」

2023-02-13
こんにちは!
雨からスタートの一週間です
気温の変動も大きく、3年生は受験、1・2年生は学年末テストをひかえていますから、カゼをひかないように体調管理に気をつけましょう
 
さて、先週の金曜日…
そう、金曜日といえば恒例の「ももこのライブ・ブロード・キャスト」です
2/10のお昼の放送は、2年生の生徒が学年の数学の先生である上西先生をゲストにむかえて行われました。
くま先生はびっくりしたのです
ふだん、物静かな上西先生が、聞いたことも見たこともないような”ハイテンション”で、「こんにちはー 上西先生だよっ」と自ら猛スタートダッシュを切ったのでした
本題のテーマは「雑学」。
二人の掛け合いで様々な雑学が披露されたのですが、くま先生が印象に残ったのは上西先生と、「炭酸飲料のペットボトルは開栓した後、炭酸が抜けないようにするにはボトルを逆さにしておくとよい…」という雑学
今度、やってみます。
しかし、上西先生、くま先生もしっとするひそかなキャラクター性…
おそるべし
 
1
8
8
6
9
0
TOPへ戻る