本文へ移動

ブログ

ブログ

くまの上にも三年だぁ! No.168「2月の給食」

2023-02-02
こんにちは!
気がつけば、2023年ももう2月。
毎年思うのですが、1~3月はすごく早く過ぎますね
1月は「く」、2月は「げる」、3月は「る」とはよく言ったものです…。
 
さて、2月の給食はお楽しみがいっぱい
3年生も給食を食べられる回数が残り少ないので、一日一日味わい、楽しんでくださいね
 
昨日の「ミニ肉まん」、ビックリしましたね
「ミニ」と言えども2つもギュウギュウになって入ってて
みかん缶も入っていたので、これはどのタイミングで食べるのが正しい?と迷いました
 
今日のドライカレーとナンもなかなか
ナンが大っきくて、カレーをつけて食べるとおいしかったですね
 
明日は「節分献立」
完食グランプリ金賞の1年生が選んだデザートがつきます
 
2月のバラエティ豊かな献立を、このブログでもちょくちょくお知らせしますね

くまの上にも三年だぁ!No.167 「いよいよ」

2023-02-01
こんにちは。
昨日から3年生は学年末テストがスタートしています
いよいよ中学校で受ける最後の定期テストです
制服をピシッと着こなし、中学校生活最後のテストに向かう姿勢はとてもやる気を感じさせてくれています
明日は最終日ガンバレ3年生

くまの上にも三年だぁ! No.166「合唱部、コンテストに参加♪」

2023-01-31
こんにちは!
 
1月29日(日)、箕面市立メイプルホールにて開催された「大阪府ヴォーカルアンサンブルコンテスト」に合唱部が参加してきました
昨年はコロナの流行状況が悪化していたため参加を取りやめ、一昨年は録音審査で参加していました
3年ぶりの会場参加でとてもうれしかったです
学年閉鎖や体調不良のため全員での練習が直前までできませんでしたが、本番では力まず練習の成果を出して演奏できました。
しかし結果は銅賞でしたので、「次こそは!」と部員たちは気合を入れなおしたのでした
みなさん、応援くださり、ありがとうございました

くまの上にも三年だぁ! No.165「お休みさせていただきます」

2023-01-30
こんにちは。
本日のブログの更新はお休みさせていただきます
楽しみにしていただいている方には、申し訳ございません。また明日以降よろしくお願いします

くまの上にも三年だぁ! No.164「スマホルール作りby1年生保健委員」

2023-01-27
こんにちは!
今日も寒かったですね
 
前期保健委員が睡眠学習を実施し、そこを引き継ぎ、発展させ、みんなの睡眠時間を守るべく行った後期保健委員による「スマホルール作り」の授業
1月26日(木)4時間目は、いよいよ最終、1年生の各クラスでその授業が行われました
1年生は閉鎖もあって、授業が延期してしまいました。
そんな中でも、1年生もかなり準備と練習をくり返し、その日に備えてくれました
その準備の段階で、1年生保健委員たちは和気あいあい、積極的でした
その雰囲気が本番の授業でも活かされ、どのクラスもクラス中が前向きに意見交流できました
次は、全学年の保健委員で意見や案をまとめ、一丘中学校の「スマホルール」を決定します
その報告は、また後日
1
8
8
6
4
1
TOPへ戻る