ブログ
くま先生といっしょ!No.7「こすもすでレザークラフトをしました!」
2025-04-15
こんにちは!
今日はこすもす学級でレザークラフト体験を行いました
ALTのロビー先生をはじめとした、たくさんの先生もいっしょに楽しく創作活動を行いました。
こすもすに所属している1年生から3年生まで、積極的に活動に取り組むことができました
学年は違っても、活動を通してこれからもっと絆を深めることができそうです
これからどんな活動をするのか楽しみですね
下校時刻のお知らせです
1年生は仮入部期間中は、17時30分まで。
2・3年生は18時までです。
しっかり守って、帰宅時間が遅くならないようにしましょう!
それでは、また明日

くま先生といっしょ!No.6「給食スタート&新入生歓迎会」
2025-04-14









こんにちは!
週明けの月曜日ですが、今日も朝から元気よく登校してきてくれて、とてもうれしかったです
さて、一丘中学校では、今日から給食がスタートしました
1年生では今日の3時間目に給食センターの保坂先生から、給食についての授業を行ってもらいました。
給食には、「成長期に必要な栄養素がしっかりと補えるように」と、工夫されて作られていること、「おいしく食べてもらえるように、季節感なども大事にしているということ」「安心・安全に食べることができるように、衛生管理を徹底していること」「温かいものは温かく、冷たいものは冷たく食べられるように、学校内での保管も気をつけていること」など、たくさん教えてもらいました
そして、おいしい給食を食べた後には、「新入生歓迎会」が行われました。
生徒会による「一丘中クイズ」では、「自販機で売っている飲み物の種類は?」というコアなクイズもあり、1年生も大盛り上がりでした
クイズの後は、2・3年生による「クラブ紹介」が行われました。
写真には載せきれないですが、どのクラブも、たくさん工夫を凝らしながら、新入生の前で発表してくれました
1年生を盛り上げながらも、しっかりと発表する様子は、とても頼もしい「先輩」でした
1年生の仮入部期間は、本日4月14日(月)から4月30日(水)までです。
いろんなクラブを試してみて、自分に合ったクラブを探してみてくださいね
それでは、また明日

くま先生といっしょ!No.5「オンラインミーティング」










こんにちは!
今日は1時間目に全学年共通で、成績に関わるオンラインミーティングを行いました
「成績はどのようにつけられるのか?」「5をとるためにはどんな風に頑張ればいいのか?」「3から4に成績を上げるためには?」など、評価についてのお話を、野田先生からオンラインでしてもらいました。
全学年でのオンラインミーティングでしたが、野田先生からの質問に、クラスを代表して答えてくれた生徒もいました
1年生も、一丘中学校の学校教育目標を答えてくれました
全員が、すべて5をとるのは難しいと思います。
ただ、勉強が得意な人、運動が得意な人、勉強が苦手な人、運動が苦手な人、発表が得意な人などなど、、他にもたくさんいると思います。
自分が頑張れる、頑張りたいものから、取り組んでみてください
そこから、自分を見つめて、自分を高めていきましょう。ほかの人と協力するのも大事です
さて、1週間が終わりました!みなさん、頑張った自分を自分をほめてあげてください
気づいていなくても、新しい環境で身体も心も疲れていると思います。
この2日間、しっかり休んでくださいね
みなさんの元気な姿を月曜日に見れるのを楽しみに待っています
それでは、また来週

くま先生といっしょ!No.4「身体測定」
2025-04-10





こんにちは!
本日、全学年で身体測定を行いました
2,3年生からは、「〇〇cmも伸びた!」「去年よりもめっちゃ伸びてる!」という声が聞こえてきました

この春休みを経て、なんだかみんながぐんと大きくなったような気がします
3年生は2年前の、2年生は1年前の身体測定の日を思い出しましたか?
その時と比べて、自分自身、成長してるな~と感じることはありますか?
きっと色々な経験をして、この短期間で心も体も大きく成長したのだろうと思います。
「よく寝て、よく食べて、よく動く!!」この合言葉で健康的な生活を送りましょうね
1週間も後半に差し掛かりましたね。みなさん、よく頑張りました

あともうひとふんばりです
それでは、また明日

くま先生といっしょ!No.3「学級開きの準備」
2025-04-08
こんにちは!
新しい学年が始まりました
。
昨日、今日と担任がたくさんの思いを語っています。
実は先週、9クラスの担任が先生を相手にその練習をしていました
。
それぞれで、どんなクラスにしたいのか、何を大切にしたいのか、方法も工夫しながら披露しています
昨日、今日と担任がたくさんの思いを語っています。
実は先週、9クラスの担任が先生を相手にその練習をしていました
それぞれで、どんなクラスにしたいのか、何を大切にしたいのか、方法も工夫しながら披露しています
それぞれの思いが生徒のみなさんにも届いて、残ってくれたら・・。
みなさんの思いも少しずつ、担任の先生に、クラスで一緒になった人たちに話してみてくださいね
みなさんの思いも少しずつ、担任の先生に、クラスで一緒になった人たちに話してみてくださいね
それでは、また明日
