ブログ
くま先生といっしょ!No.5「オンラインミーティング」










こんにちは!
今日は1時間目に全学年共通で、成績に関わるオンラインミーティングを行いました
「成績はどのようにつけられるのか?」「5をとるためにはどんな風に頑張ればいいのか?」「3から4に成績を上げるためには?」など、評価についてのお話を、野田先生からオンラインでしてもらいました。
全学年でのオンラインミーティングでしたが、野田先生からの質問に、クラスを代表して答えてくれた生徒もいました
1年生も、一丘中学校の学校教育目標を答えてくれました
全員が、すべて5をとるのは難しいと思います。
ただ、勉強が得意な人、運動が得意な人、勉強が苦手な人、運動が苦手な人、発表が得意な人などなど、、他にもたくさんいると思います。
自分が頑張れる、頑張りたいものから、取り組んでみてください
そこから、自分を見つめて、自分を高めていきましょう。ほかの人と協力するのも大事です
さて、1週間が終わりました!みなさん、頑張った自分を自分をほめてあげてください
気づいていなくても、新しい環境で身体も心も疲れていると思います。
この2日間、しっかり休んでくださいね
みなさんの元気な姿を月曜日に見れるのを楽しみに待っています
それでは、また来週

くま先生といっしょ!No.4「身体測定」
2025-04-10





こんにちは!
本日、全学年で身体測定を行いました
2,3年生からは、「〇〇cmも伸びた!」「去年よりもめっちゃ伸びてる!」という声が聞こえてきました

この春休みを経て、なんだかみんながぐんと大きくなったような気がします
3年生は2年前の、2年生は1年前の身体測定の日を思い出しましたか?
その時と比べて、自分自身、成長してるな~と感じることはありますか?
きっと色々な経験をして、この短期間で心も体も大きく成長したのだろうと思います。
「よく寝て、よく食べて、よく動く!!」この合言葉で健康的な生活を送りましょうね
1週間も後半に差し掛かりましたね。みなさん、よく頑張りました

あともうひとふんばりです
それでは、また明日

くま先生といっしょ!No.3「学級開きの準備」
2025-04-08
こんにちは!
新しい学年が始まりました
。
昨日、今日と担任がたくさんの思いを語っています。
実は先週、9クラスの担任が先生を相手にその練習をしていました
。
それぞれで、どんなクラスにしたいのか、何を大切にしたいのか、方法も工夫しながら披露しています
昨日、今日と担任がたくさんの思いを語っています。
実は先週、9クラスの担任が先生を相手にその練習をしていました
それぞれで、どんなクラスにしたいのか、何を大切にしたいのか、方法も工夫しながら披露しています
それぞれの思いが生徒のみなさんにも届いて、残ってくれたら・・。
みなさんの思いも少しずつ、担任の先生に、クラスで一緒になった人たちに話してみてくださいね
みなさんの思いも少しずつ、担任の先生に、クラスで一緒になった人たちに話してみてくださいね
それでは、また明日

くま先生といっしょ!No.2「始業式」
2025-04-08






こんにちは!
昨日に引き続き、今日も快晴の中、始業式が行われました
クラス発表が行われるためか、普段よりも登校時間が少し早くなったように感じられました
クラス発表の掲示を見て、「仲良しの友達と一緒!」と喜ぶ人もいれば、「クラスが離れてしまった」と感じている人もいるでしょう。
でも、きっと大丈夫。
1年後にはあなたにとっての「安心な場所」になっているのではないでしょうか?
校長先生のお話でもありましたが、「失敗しても大丈夫、挑戦してみよう」と思える場所になっているかもしれませんね
まだまだ新学期が始まったばかりです!!
今まであまり話したことがなかった人とも、勇気をもって話してみませんか?新たな「つながり」が生まれるかもしれませんね

始業式でもありましたが、転出された先生、転入された先生をご紹介します
【転出】
青木 真裕先生 (信達中学校へ)
岡部 雄紀先生 (泉南中学校へ)
吉邑 匡子先生 (信達中学校へ)
福田 拓男先生 (熊取町へ)
板原 智加子先生(西信達中学校へ)
恩田 礼門先生 (泉南中学校へ)
松浪 末春先生 (砂川小学校へ)
岸田 好弘先生 (西信達中学校へ)
戎 弘文先生 (退職)
田端 史子先生 (市内小学校へ)
【転入】
石倉 直樹先生 (社会)
前田 遼先生 (理科)
中野 裕一先生 (技術)
濵﨑 聡志先生 (保健体育)
藤原 尊士先生 (英語)
坂本 周造先生 (英語)
田中 亮先生 (美術)
正生 早紀先生 (図書館司書)
東 大介先生 (スクールカウンセラー)
【復帰】
牧野 咲奈先生 (数学)
クラス担任や、学校全体に関わる先生たちの名前は、配布している「学校だより」裏面に掲載しています。ぜひご覧ください
明日から、クラスでのたくさんの活動が始まります
楽しみな人、不安な人、様々いると思いますが、失敗しても大丈夫です
勇気をもって挑戦してみましょう
それでは、また明日

くま先生といっしょ!No.1 「入学式」
2025-04-07
こんにちは!
桜が満開の中、本日4月7日に一丘中学校にて入学式が行われました
緊張と期待が入り混じった気持ちの中、クラス発表が行われ、新しい制服に身を包み、新しい仲間と出会いました
入学式では、合唱部による校歌の披露や、在校生代表による歓迎の言葉、新入生代表の誓いの言葉を経て、各クラスの担任紹介や、1年生に関わる先生の紹介が行われました!
入学式が終わり、各クラス最初の学活では、担任からの自己紹介や、どんなクラスにしたいかなどについて話していました
新入生の皆さん、これから、新しいことだらけで不安が沢山あると思います。
ですが、心配しなくて大丈夫。一丘中の先生たちはもちろん、2・3年の先輩たちもみなさんの入学を楽しみにしていました
分からないことがあれば、なんでも聞いてください。そして、一緒に一丘中での思い出を沢山作っていきましょう
明日から、1学期スタートです。元気な皆さんと会えるのを楽しみにしています
それでは、また明日
