ブログ
くま先生からクイズ☆No21
2020-05-13
こんにちは。今日は2年生の登校日でした。
約2か月ぶりの登校は、みんな笑顔があって、少し背も伸び、成長した姿がみられました。
また何人かの生徒は、来週の登校日も「たのしみ」と言ってくれたので、くま先生もうれしかったです

それでは今日のくま先生クイズです。今日の問題は信達中学校から来られた
理科担当の三宅先生
がいっしょに考えてくれました。(写真 右)

➀~⑮の野菜や果物
について、主に食べているところはどこでしょう。

( 果実 種子 茎 葉 根 花 )
からそれぞれ選んでください。選択肢は何度でも選べます!
①ナス ②トマト ③ピーマン ④カボチャ ⑤キュウリ ⑥レンコン ⑦キャベツ ⑧ブロッコリー ⑨ニンジン ⑩エンドウ ⑪ダイズ ⑫タマネギ ⑬ホウレンソウ ⑭ブドウ ⑮モモ
昨日のくま先生クイズNo20の解答は。
「ホウキ」です。
4「よん」の言い方を英語で「フォー」になります。
フォー + 木 = フォーキ → ホウキ
実はくま先生の写真がヒントだったのです。気がついてたかな


くま先生からのクイズ☆No.20
2020-05-12
こんにちは!
今日は、3年生が登校して校舎に明るい声がひびきました。
みんなに会えて、うれしかったな~

3年生も、友達や先生に会えてうれしかったようですね。
みんなが帰った後、3年生の先生たちとくま先生は、体育館のお掃除をしました!(写真左)
明日は2年生の日。くま先生も楽しみにしてますね

では、本日の問題!
「木」は2本で「林」、3本で「森」。では、4本ではいったい、何になる!?
今回は、あらゆる要素をふくんだ問題ですよ

さて、No.19のこたえです。
写真にある通り、「drink」、もしくは「drink some tea」でした。
日本語では、「drink=飲む」、「some tea=(何杯かの)お茶」、で「お茶を飲む」という意味です。
みなさんも、提出物など宿題をした後には「drink some tea」して、ほっこり休けい
してくださいね



本日の3年生の登校日の様子と、明日の2年生登校日について
2020-05-12
本日は3年生の登校日でした。
3年生は全員が登校することができました。(写真にその様子)
久しぶりにみんなに会えて、うれしい日となりました。
明日の2年生も、本日と同じく、
8:30~9:30 出席番号が奇数の生徒、
10:30~11:30 出席番号が偶数の生徒、
といった登校時間になっています。
2年生は、忘れず、ねぼうせず、下記点に注意して、気をつけて登校してください。
・朝起きたら体温をはかる
・マスクをかならずつける
・体操服を着る(夏の体操服の上に、必要な人は冬の体操服をかさね着)
・提出物(できている課題や記入確認ずみのオレンジカードなど)をもってくる
・自転車通学の人はヘルメットをかぶる

くま先生からのクイズ☆No.20
2020-05-12
こんにちは!
今日は、3年生が登校して校舎に明るい声がひびきました。
みんなに会えて、うれしかったな~

3年生も、友達や先生に会えてうれしかったようですね。
みんなが帰った後、3年生の先生たちとくま先生は、体育館のお掃除をしました!(写真左)
明日は2年生の日。くま先生も楽しみにしてますね

では、本日の問題!
「木」は2本で「林」、3本で「森」。では、4本ではいったい、何になる!?
今回は、あらゆる要素をふくんだ問題ですよ

さて、No.19のこたえです。
写真にある通り、「drink」、もしくは「drink some tea」でした。
日本語では、「drink=飲む」、「some tea=(何杯かの)お茶」、で「お茶を飲む」という意味です。
みなさんも、提出物など宿題をした後には「drink some tea」して、ほっこり休けい
してくださいね



本日の3年生の登校日の様子と、明日の2年生登校日について
2020-05-12
本日は3年生の登校日でした。
3年生は全員が登校することができました。(写真にその様子)
久しぶりにみんなに会えて、うれしい日となりました。
明日の2年生も、本日と同じく、
8:30~9:30 出席番号が奇数の生徒、
10:30~11:30 出席番号が偶数の生徒、
といった登校時間になっています。
2年生は、忘れず、ねぼうせず、下記点に注意して、気をつけて登校してください。
・朝起きたら体温をはかる
・マスクをかならずつける
・体操服を着る(夏の体操服の上に、必要な人は冬の体操服をかさね着)
・提出物(できている課題や記入確認ずみのオレンジカードなど)をもってくる
・自転車通学の人はヘルメットをかぶる
