ブログ
くま先生は見た!No.41「教育実習生③」
2024-06-06
こんにちは!
3日にわたって、教育実習生の自己紹介をお伝えしてきました



今日でラストになります

「こんにちは!近畿大学4年生の、鱠谷 拓海(なますや たくみ)です。
中学生の頃は、男子ソフトテニス部に所属していました。趣味は、野球観戦、ドライブ、漫画を読むことです。
先生になることが夢で、みなさんと過ごすことができて、とてもうれしく思います。
理科の面白さや科学の不思議について、少しでも皆さんに伝えられたらいいなと思います!
3週間という短い期間ですが、実習でたくさんの経験をしたいです。学校の先生方に近づけるように頑張りますので、よろしくお願いします!」
鱠谷先生は、三宅先生の理科の授業と、2年3組谷中先生クラスに入ってもらっています。
3週間という短い期間ですが、たくさんの思い出を作ってくださいね

それでは、また明日


くま先生は見た!No.40「教育実習生②」
2024-06-05
こんにちは!
今日も昨日に引き続き、教育実習生の先生を紹介します

「こんにちは。大阪電気通信大学4年生の、南 茉衣子(みなみ まいこ)です。
担当教科は数学です。特技はスポーツと楽器です。中学校の時は、ソフトテニス部でした。
学年問わず、たくさんの生徒と関わり合える先生になりたいと思っています!
みなさんとたくさん話したいので、もし見かけたら声をかけてください!
3週間と短い間ですが、よろしくお願いします。」
南先生は、2年1組の﨑山先生クラスと、数学の授業に入ってもらっています

短い間ですが、たくさん仲良くなれるといいですね

それでは、また明日


くま先生は見た!No.39「教育実習生①」
2024-06-04
こんにちは!
5/27(月)から一丘中学校に、3人の教育実習生さんが来てくれています

今日から3日にわたって、3人の自己紹介をお伝えしていきます

「こんにちは!大和大学4年生の、和泉 肇(いずみ はじめ)です。
担当教科は、社会です。中学校時代は野球部でした。
趣味は、野球観戦、ランニング、サイクリングです。
自分は、中学校の先生に教師という道を教えてもらい、志しています。そのため、自分も夢を与えられるような教師になりたいと思っています。
みんなの名前を早く覚えたいので、たくさん話しかけてくれると嬉しいです!
3週間、よろしくお願いします!」
和泉先生は、志村先生の社会の授業と、1年1組谷川先生クラスに入ってくれています。
みなさんの名前を教えてあげてくださいね

それでは、また明日


くま先生は見た!No.38「今日から6月!」
2024-06-03
こんにちは!
6月が始まりましたね

各学年の「6月行事予定」を載せています

クラスでも配布されているとは思いますが、ブログでもお知らせいたします

6月には、チームビルディングや防災学習、薬物乱用防止教室、期末テストなどたくさんの行事があります

しっかり自分で予定を確認しておいてくださいね

1年生にとっては、初めての定期テストになります

早めにテスト対策することをおすすめします

それではまた明日


くま先生は見た!No.37「2年生 職業体験学習➀」
2024-05-31



こんにちは!
今日は、2年生の職業体験学習についてお伝えします



先日、『キャリア・ディスカバリープロジェクト(職業体験学習)』を行いました。
第1回目では、”職業”についての印象をまとめました。
この学習では、「将来、『自分らしく』生きるために」をテーマにしています。
最初に、自分の好きなことや就職する上で、意識する物事の順位付けを行いました。
また、I amシートという自己紹介の文章を考えて、より自分について深めることができる時間になりました

第2回目では、1回目の授業での順位付けをもとに、7つのグループに分かれました。
【楽しさ 人間&自分 環境&自分 環境 やりがい 人間関係 お金】
これらの7つのグループで活動していくことになります!
同じ気持ちを持つ班のメンバーと、これからの取り組みに向けて、気合を入れることができましたね!
グループ名を決める時には、各班それぞれで、雰囲気の違う様子を見ることができました。
みんなの意見を静かに聞いていたり、率先して全体をまとめてくれていたり…



クラスとはまた違った7つのチームで行う、これからの取り組みが楽しみですね

それでは、また来週

