本文へ移動

ブログ

ブログ

くまの上にも三年だぁ! No.187「松原高校るるくめいとさん」

2023-03-03
こんにちは!
3月2日(木)、5・6時間目に、3年生対象として「HIV/AIDSへの理解と罹患者との共生」を学ぶため、今年も大阪府立松原高等学校のるるくめいとさんにお越しいただきました
3月1日(水)に事前学習としてHIV /AIDSについての正しい知識を知ることと、班活動での事例検討を行いました。特に事例検討では班活動が活発に行われ、さまざまな意見を班の中で出すことができていました。さすが3年生!
そして3月2日は、松原高校るるくめいとさんによるご講演。
5限目に体育館にて、クイズやペープサート(紙人形劇)を使った説明、お芝居による問いかけなどの公演をしてもらいました。
6限目の実習ではHIV感染も防ぐコンドームを実際に模型へ装着する実習を行いました。
松原高校るるくめいとの生徒さんは、3年生からのさまざまな質問に丁寧に答えてくれました。
また、実習後の残った時間では自分の人生観やるるくめいととして活動するきっかけなどお話をしてくれ、その時間もとても良い時間となりました
これで3年間の「性と生の学習」が終了しました。
3年生は約2週間後に中学校を卒業します
これからも正しい知識をもって自分と相手を大切にし、人とのかかわりも大切にしてほしいと思います
 

くまの上にも三年だぁ! No.186「関西医療大学によるトレーニング講習会」

2023-03-02
こんにちは!
 
3月1日(水)の放課後、関西医療大学 寺岡先生はじめ学生さん達による、体育クラブ対象「トレーニング講習会」が開催されました
陸上部、女子バスケットボール部、野球部が参加しました。
大学生とグループトークをする中で、改めてスポーツの良さやケガについて考えることができました。
そして、ケガを予防するために、またより良いパフォーマンスをするためにも、自分の身体の作りをしっかりと理解し、体幹が大切だということを教えていただきました
今日、教えていただいたことを、これからのクラブ活動に活かしいこうと思います
最後には、きつ~い体幹トレーニングを伝授してもらいました

くまの上にも三年だぁ! No.185「はる・こい・いちおか ふぇす」

2023-03-01
こんにちは!
今日から3月。急に暖かくなりました
春っぽい、ですね
 
さて、来る3月13日(月)4時間目の授業が終わった放課後すぐに、体育館において「はる・こい・いちおか ふぇす]」と題しまして、本校恒例の春のフェスを行います
ポスターのイラストも文化部の生徒が描いてくれました
春の華やかさと勢いを感じます
みんなで楽しく盛り上がれたら、と楽しみです
 
校内の有志参加募集中です

くまの上にも三年だぁ!No.184 「お祝いメニュー」

2023-02-28
こんにちは。
今日の給食献立は、ジョア・赤飯・エビフライ・チンゲン菜のソテー・白玉だんご汁・クレープでした
市内4中学校の3年生がそろって食べる最後の日ということで、お祝いメニューになりました
コロナ禍での給食時間は、一斉前向きの黙食でと制限がある中での時間でしたが、中学校を卒業しても、しっかりと食事をとって元気に過ごしてほしいと思います

くまの上にも三年だぁ! No.183「防災学習1年」

2023-02-27
こんにちは!
日中はあたたかでおだやかな週明けでした
 
さて、24日(金)に1年生で防災学習を行いました。
今日は、その様子をリポート
火災避難を想定しての煙体験と、簡易トイレづくりを行いました。
写真は煙体験の様子
口元をハンカチなどでおおうこと、体勢を低くとること、壁に手をふれ〝つたい歩き”することを確認し、いざ、煙の中へ
みんな、しっかりとポイントを守って避難体験できました
疑似煙、真っ白でしたね
 
1
8
8
6
4
1
TOPへ戻る